
祖母から貰ったお年玉、1万円。子供服はサイズアウトするので、残るものを探している。アイデアを求めています。
祖母から貰った最後のお年玉、皆さんならどう使いますか?
10年位前、祖母から最後のお年玉をもらいもしかしたらこれが最後かもしれないと大切に残してありました。
当時、もし結婚したら、子供が生まれたら使おうと漠然と思っていました。
いざ生まれた我が子、会わせてあげることの出来なかった曾孫。
もし生きてたらすごく可愛がってくれたろうなと思うと、娘のために使ってあげようと思うものの何に使うか悩んでしまいます。
金額は1万円、服とかだとすぐサイズアウトしてしまうので、ずっと残るようなものがいいなと思っています。
母に相談したら「自分で使うのもありだよ、あんたが貰ったんだから」と言われましたが、自分の服を買うのもなんだかなぁ…。
何かいいアイデアはないでしょうか?
- よい(7歳)

ママ
ちょっとお高めの写真立て買って写真飾るのはどうですか?

にこにこぷん
ファーストシューズとかどうですか?
サイズアウトもしますが、私はファーストシューズは取っておく予定です(^○^)

はじめてのママリ🔰
写真館で写真を撮るのはどうですか?
某写真スタジオで写真等単品購入で8000円くらいだったので。
あとはベビーリングをおばあちゃん、ママ、ベビーの石で作る。
とかですかね?🤔
今後子供増える予定だったら自分で使います。それこそ自分とおばあちゃんの石の指輪とか。観賞用に。

りお
2人目できてしまったらあれですが
お子さんの将来のため(名目にしては少ないですが)に残しておくのもありじゃないですか?

退会ユーザー
だいぶ先の話になってしまいますが、ランドセル代の一部に当てるのはどうでしょう。ずっとは残りませんが、6年間毎日使うものですしいいかなと思いました😃

みか
私も自分の子供のためなら、ファーストシューズですかね。
既に子供はファーストシューズ卒業しましたが、主人が初めて子供のためにお金を使ったものなので記念に残す予定です。主人の父が小さな靴が入る木箱を作ってくれて、コーティングすればずっと保存できるよといってくれたので、洗ったら保存用に加工予定です。
たぶん、コーティング自体はホームセンターで買ってできる態度のことと思います。
自分のためなら、やっぱり形に残したいかなって思いますね。小粒でもダイヤのネックレスを買うかもしれません。小さいほうがわざとらしくなく、子供の行事にもつけられますし、石と一緒におばあちゃんも一緒に子供の成長をみれるかなっておもってみたり。
コメント