
コメント

あーか
その子によりますよ(・ω・)/

退会ユーザー
逆に新生児の方がよく寝てました!3週目から昼間寝なくなってずっと泣いてるので大変でしたが、1ヶ月過ぎから夜はずっと寝てました!新生児の頃は夜中は3時間起きでした!
-
😀
ありがとうございます
- 3月8日

退会ユーザー
寝ないというか、朝と夜の区別がつかないので夜中でも昼間でも起きますし、大人みたいにまとまって何時間も寝ることはないです。
ミルクや母乳も1回に少ししか飲めないのですぐにお腹すいて起きたりしますし、オムツなので濡れると気持ち悪いと感じ起きたりすると思います☺
-
😀
ありがとうございます
- 3月8日

ママリ
夜は寝なく昼間寝ることが多いですね。
母体が昼間は動いているので、ゆりかごの役割をしその時間は寝てるけど、夜は母体が寝るので動きが少なく、赤ちゃんが活発に動いてるから...とかあります。
そのまま生まれてくるので、時間の間隔というか体内時計がそのようになるみたいですね。
諸説ありますが...
産まれたら、朝日を浴びさせてあげて、昼夜逆転をなおしてあげると夜寝るようになります。
-
😀
ありがとうございます
- 3月8日

みき
退院して一週間は寝てくれました
だんだん夜泣きありました
昼間はお腹上なら寝てくれたりしましたよ
一番一カ月、二ヵ月あたり大変でした
今はまとまって寝てくれます
😀
ありがとうございます