
コメント

ママリ
今後の事考えた時に雇用保険は加入しておいた方が得かな…と思うので週4の仕事を選びます。
ひとつ疑問なのが週2で保育園預けれるのですか?

ママになりたい!(29)
時給ですか?すごく貰えますね!羨ましいです😭✨
どんなお仕事されてるか気になります🥺ちなみに私は営業職です💡
標準保育で勤務可能で、残業があったとしても、
育休も貰えて扶養手当1万なら、週4年収200万パートを選びます!
-
あい
時給制で病院勤務しています。
扶養手当は夫の職場からなので、私が扶養外れると貰えなくなります💦
もれなくストレスも持ち帰りですがやはり200万ですかね笑
それこそ営業職はストレスすごいですよね?尊敬します。- 3月8日
-
ママになりたい!(29)
病院にお勤めなんですね😳✨すごく尊敬です🥺✨私も以前、総合病院に勤めていたことがありました!激務なのでストレス溜まりますよね😭💦
私は栄養科だったのでまだマシだったかもしれませんが😂💦
失礼を承知で申し上げますが、手当が1万しか貰えないのなら扶養から外れた方がいいかなぁと思います😵
パートで年収200万はなかなか貰えませんよ!
全然です😭💦ノルマ厳しくないですし、営業職とはいえお相手するのが地域のおばちゃんとかおじちゃんなので😅- 3月8日
-
あい
ストレスです。患者さんからの怒号やけなしを受け止めるのがきついです😅おまけにスタッフ間のいざこざ。
パートでこれだけってなかなかないですよね…正社員に戻る勇気はまだまだありません。- 3月8日
-
ママになりたい!(29)
週4で生活に困らないのなら、時給も高いですし扶養内で週2の方が精神的にいいかもしれないですよね😅お子さんもまだ小さいですし、妊活もされてますし🤔正社員として働きたいと思い始めてから徐々に週4でもいいのかなーと思います😣
- 3月8日
-
ママになりたい!(29)
ごめんなさい💦週2で生活に困らないのなら扶養内が訂正します🙇♀️
- 3月8日

れいなママ
私の場合は
週2 扶養内パートを選択します
以下理由
①上のお子様がまだ小さい、病院等に急に連れていかなければいけない事もある
②妊活中でいつ授かるかわからない、つわり等で仕事に行けないや、やめる可能性がある
③急な環境の変化で自分自身が耐えられるのか、家事と育児に影響が出てしまう可能性がある
あくまでも個人の意見ですので、嫌な思いをさせてしまったら申し訳ございません、、。
-
あい
最近夜泣きがやっとなくなって育児に余裕が出てきたのと病気も減ってきたので悩み始めたところです。でも一度病気すると長いんですよね…
②のつわりや身重も恐怖です。仕事が原因で心の病気をしてしまったので、増やすことに慎重になっています💦時間や量的に負担が増すだけならいいんですが…- 3月8日
-
れいなママ
上の方への返信を拝見しました。
病院勤務となると、感染を心配します。
お母様は免疫力高くても、貰ってきた菌をお子様に移してしまう事もあるのではないかと心配してしまいました、、。
まるまるさんの今までの経験なども踏まえると、やはり少しずつ増やす方が良いのではないでしょうか?- 3月8日

minachi
どっちでも預けれるなら、私なら週2ですね〜
最初のほうは特に保育園からの呼び出し結構あるし、とにかく子供優先なので💦
うちの地域は標準にいれようと思ったら月20日以上が条件なので、週2が羨ましいです💦
-
あい
そうなんですよね、入園したてめちゃくちゃ休んでたので元々勤務の少ない人が休むのと多い人が休むんじゃ訳が違いますよね。
貯金が出来なくて不安はあります。
どっちみち2人目以降は週4以上ですが、もし中途半端で育休手当貰えず育児休暇ということになれば、その間夫の扶養に入るか無給で高い社保払うことになるので、これまた悩んだりしてます。
週2オッケーですが、いずれ見直すような動きを市が見せています。- 3月8日
あい
年収200万だと手取り180万あるかわかりますか?(保育料抜きで)
週2でも条件を満たしている地域です。
ママリ
年収200万ということは月収16.17万円くらいでしょうか。。
月に雇用保険料、所得税が天引きされるとして月の手取りが15万円だとしたら年間の手取りは180万円になるのでは?と思います。
あい
すみません無知で💦
保育料次第な気がしてきました。
ありがとうございます!