
コメント

すうみい
うちは生後2ヶ月ちょいから預けてます😂
私も仕事のため泣く泣く預けましたが、仕事の時間と育児の時間でメリハリがついて良かったです!
我が子とずっと一緒にいる訳じゃないので、可愛くて仕方なくて、毎日「娘に会えるまであと何時間..」とか「土日まであと何日..」とカウントダウンするくらいです笑
子どもも2〜3ヶ月なら人見知りも何も関係ない時期ですので、お別れに泣いて困ることもなく、保育園の先生方、他の園児のみんなに可愛がって頂いて、お陰様で人懐っこい性格に育ってます🙂♡

はじめてのママリ🔰
上の子は6ヶ月から
下の子はこの4月からです☺️
3ヶ月で入園式して4ヶ月から
慣らし保育です( ・ᴗ・ )
寂しいですーはじめは笑
もっと一緒にあげたいなーとか思いますが、、
まあ、結論1歳児よりもスムーズに
慣れると思いますよ☺️
まだお母さんとかよく分かってない
ので誰が抱っこしても平気だし、
ただストレスはかかるのでやはり
慣らし保育を長めにとるのが一番です。
なのでうちはゴールデン明けに復帰です!
1ヶ月慣らし保育します☺️
上の子は3週間くらいで慣らし
終わりました( ・ᴗ・ )
0歳児はみんな泣かずにお利口でした。
1歳児はゲートに張り付いて大泣きです😅
-
もも
ありがとうございます!!慣らし保育って午前とかだけみたいな感じですか?
あと、保育士さんといる時間の方が長くなるけど、保育士さんの事をママと思ったりしませんか?
離れてる分心配になって…
今更ですよね😂
色々聞いてすみません💦- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
園によって進め方は違うのですが
娘のところは1週目は1時間
2週目は12時前まで3週目14時頃
4週目16時までって感じです😳💕
とにかくゆっくり慣らしていく園です☺️
うちは大丈夫でしたよ☺️💕
やっぱりママは特別です✨- 3月9日
-
もも
そうなんですね〜ありがとうございます😄
私もママは特別って思ってもらえるといいな〜と思います😂ありがとうございます✨- 3月9日
もも
ありがとうございます😄そうなんですね…いい面もあるんですね!!
差し支えなければ、ミルクとか離乳食とかどんな感じですか?
やっぱり言え帰ってから夜はバタバタですな?質問ばかりすみません💧
すうみい
3ヶ月の頃は
17:30 21:00 24:00 6:00
5ヶ月の今は
19:00離乳食の後 24:00 6:00
でミルクあげてます☺️
離乳食は土日にまとめて作って、平日はレンチンするだけにしてます✌️
家事も出来るだけ(洗濯とかトイレ掃除とか)は土日に回して、平日は最低限でやってますよー!なので、おうちでそんなにバタバタはしないです😀
わたし的に保育園の準備が毎日のことなので意外と大変かな💦オムツ1枚1枚名前書いたり連絡帳書いたりがあるので!
もも
ご丁寧にありがとうございます😄しっかりされててすごいです😃
毎日名前書きやら準備やらが大変なんですね〜
明日から土日でゆっくりできますね✨色々ありがとうございました!