
生後7日目の赤ちゃんが母乳とミルクで育てている。母乳量がわからず悩んでおり、ミルクを母乳に足すとお腹がいっぱいにならず泣いてしまう。一回の授乳量が80ml~100mlであげすぎではないか悩んでいる。体重は3200g前後。どうすればいいか相談したい。
母乳、ミルク🍼について🍒
今、生後七日目でまだお腹いっぱいになるまで母乳が出ていないため、母乳+ミルクで育てています😀
母乳は、お腹が空いたらいくらでもあげてもいいよと言われたので、ミルクから三時間経たないで泣いてしまった時はおっぱいを咥えさせて何とか三時間までもたせている感じです💦
お家に赤ちゃんの体重計がないので、どのくらい母乳飲めてるのかはわかりませんが、ミルクは三時間おきを60ml~70mlあげています🍼
病院にいた時は、だいたい20ml~30mlくらい母乳飲めていたので、+ミルクとなると30ml~40mlくらい足してあげたらいいと思うのですが、それだとお腹がいっぱいにならないのか指しゃぶり始めたり、泣き止まずにいたりします😞
なので、一回の授乳量としては80ml~100ml飲んでることになると思うのですが、さすがにこれはあげすぎですよね😣
どうしたらいいのでしょうか?😓
ちなみに、出生時の体重は3105gで退院時が3175gくらいだった記憶があるので、現在は3200g前後だと思われます👶
回答よろしくお願いします😣
(文章下手くそですみません💦)
- みみちゃん。(6歳)
コメント

m
母乳+ミルクで1回量が80くらいなら丁度いいと思いますよ😊
ミルクの缶にも書いてあると思いますが、80が目安になってると思います!

なな
私は完母ですが、入院中から母乳だけで90近く飲んでます😂😂
なのでミルクあげた時も当然そのくらいあげないと満足してくれないので特にあげすぎではないと思います!
ちなみに出生体重2880、2週間検診のとき3220で、先生からは順調と言われました!
-
みみちゃん。
そうなんですね😵
それなら、とりあえずは母乳+満足いくくらいのミルクの量(今なら60ml~70mlくらい)あげてしまっても大丈夫ですかね😓- 3月8日
みみちゃん。
退院前日に計った時(母乳飲ませる前の赤ちゃんの体重を母乳飲ませた後の赤ちゃんの体重で引いた分の体重)は、25g増えてたので25ml母乳出てた感じなので多分今も一回の母乳量は20ml~30mlじゃないかなと予想してるんですが、そんなかんじで大丈夫ですかね?(+ミルク60ml)
お家に赤ちゃん用の体重計ないので、正確には計れなくて😓
m
段々母乳量が増えてる場合もありますが、今のミルク量で大量の吐き戻しなどなければ問題ないと思います😊
むしろ3時間あかないこともあるみたいなので、いっぱい飲めるようになってきてるんだと思いますよ!
みみちゃん。
吐き戻しは、今まで一度もしたことがないです😊
それなら、全然今の量でも問題ないということですよね💦
ちなみに、母乳+ミルク60ml~70mlあげても、まだ足りないみたいな時があるのですが(満足した時はすぐ寝落ちしますが、満足してない時?は寝落ちせずギャン泣きしたりグズったりしてます)その時は満足してそうな量まで飲ませても大丈夫なものなんですかね?😓
m
はい!問題ないと思います😊
飲み終わってすぐ泣くようなら足りないかなと思うので、20くらい足してもいいと思いますが、口が寂しいだけだったりもするので、みみちゃん。さんがしんどくなければ、もう一度母乳を飲ませるのもありだと思います!
新生児だとあげたらあげただけ飲んでしまうので、生後7日でしたらミルクだけなら80がいいと思います!
みみちゃん。
いろいろ細かく教えてくれてありがとうございます😊
まだまだ慣れてないことが多く、わからないことだらけですが、とりあえず母乳ミルクに関しては解決しました😀
ありがとうございました🍒