
コメント

とと
りりーさんと同じくうちも今マイホーム計画中です!床暖いいなと私も思いましたが床暖を付けるのにもお金がかかり+電気代がかなりかかると聞いたのでやめました😓勝手口も同じく悩み中です…間取り決めるのは楽しいですけど難しいですね☺️笑

りゅうしんママ
床暖房は今お使いの暖房器具があればいらないかも?と思います。
ただ、広いリビングダイニングとかにエアコンが一台、とかなら、わざわざ全体暖めるのがあれで床暖房だと助かる、とかがあるかもです。
勝手口はある程度スペースあるならゴミ箱とか裏手に置けて便利ですよ。
-
りりー
回答ありがとうございます😊
今狭いアパートに済んでいて家にある暖房器具はファンヒーター1つです、、、笑
床暖はいい!とも聞くし乾燥する、とも聞くので悩んでしまいます😫
そうなんですね!!
勝手口悩みます😵- 3月8日

ふぇっふぇ
床暖房すごくいいですよ♥
エアコンなくても部屋全体が暖かくなります!
足元やお尻が暖かいと体全体も暖かくなります✨
ちなみにうちの床暖房はガスです!
勝手口も、うちは作って勝手口のそばにゴミ箱を置いています☺
わが家は主人と2人のころからマイホームの打ち合わせを始めました。
女の子産まれたら、年頃になったらお風呂場の鍵を締めたりして洗面所使えなくなるかな〜と思って洗面所と脱衣場を別にしました。
失敗したところは小上がりの和室の高さ、照明とコンセントの数です😔
和室は腰掛けるにはいい高さですが、登るのがしんどいです💦
廊下がそう長くないので、玄関の照明、階段の照明で廊下が照らされるのでほぼつけません笑
また、コンセントもたくさんあるのは便利ですが間隔が狭すぎる部分があり、もう少し住んでみてからのシミュレーションをして場所を考えたらよかったです😣
-
りりー
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!!
床暖は乾燥する、と聞いたことがあるのですがしますか??
なるほど〜
うちも女の子2人なのですごく参考になります😭❤️- 3月8日
-
ふぇっふぇ
わたしは特に乾燥すると思ったことはないですよ〜😊
- 3月8日
-
りりー
そうなんですね!勉強になります😭💓
ちなみに全室床暖ですか?リビングのみですか??- 3月8日
-
ふぇっふぇ
うちはリビングとキッチンに床暖房つけました!
作り置きする時は長時間キッチンにいるので、暖かいと体が楽です😋- 3月8日
-
りりー
そうなんですね!!
とっても参考になります😊
工務店さんと料金について話してみたいと思います^ ^♪- 3月8日

はじめてのママリ
私も今マイホームで色々悩んでます。
床暖房も欲しかったのですが、やっぱり電気代がかかるそうで、諦めました。
一階にサンルームを作る予定なので勝手口がサンルームの出入り口になります。土地的にそうなりました。
まだ子供が小さいのと年取っての洗濯が2階まではキツイと思ったからです(笑)
-
りりー
回答ありがとうございます😊
電気代そんなにかかるんですね😭
サンルームいいですよね😊💓
うちも洗濯を上まで行くのは大変そうなのでウッドデッキかタイルデッキをつける予定です😊
今のとこ、年取ってからのとこまで考えていかなきゃいけないからほんと間取りを決めるの大変ですよね😫- 3月8日
-
はじめてのママリ
ウッドデッキ憧れます✨
予算をみて今は後回しにしてます😥
親戚の工務店さんで建てる予定なんですが、床暖房を話したらうーん…どうかな?と言われて、電気屋で働いてる旦那にも電気代かかるよ?と言われまして😒東北だけど不要?って感じでした。
旦那曰く、同じ金額ならカーペット引いて高性能のエアコンの方が電気代安いと思う。でした(笑)- 3月8日
-
りりー
ほんと予算との相談ばかりで大変ですよね、、、笑
東北在住なんですか!?!?
うちも東北なので床暖あった方があったかいのかなー?とか悩んじゃってました😫
詳しい旦那さんで頼もしいですね😊💓羨ましいです🙏- 3月8日
-
はじめてのママリ
はい、東北です(笑)
関東よりですが、やっぱり東北なので寒いし、風も冷たいです(笑)
旦那は電気工事の資格を持っているので、エアコン取り付けなどはできるんですが、それだとやっぱりハウスメーカーではなく、工務店になっちゃって😥
間取りは何回も見直ししてます(笑)
今週に妊娠発覚したのでまた色々悩んでます(笑)- 3月8日
-
りりー
うちも福島なので一応関東よりですが寒く感じてます(笑)
そうなんですね、うちも知り合いの工務店に頼む予定ですが、ハウスメーカー憧れてしまいます😭❤️笑
おめでとうございます😊💓
楽しみですね😊- 3月8日

そら
私は勝手口も床暖房もつけなかったです💦
勝手口は使う可能性が低いことと、勝手口があることで、部屋が冷える可能性を考えました。
床暖房は電気代も心配でしたが、乾燥もしますし、壊れた時のことを考えたら、私は恐ろしくてつけれませんでした。
-
りりー
回答ありがとうございます😊
勝手口が台所にないことで光があまり入らない、などありますか🤔??
床暖壊れた時のことは考えてなかったです🤦♀️💔
修理大変そうですね😭- 3月8日
-
そら
今、建ててる所なので、実際どうかはまだわかりませんが、勝手口を予定してた所は窓にしたので、光は入りますし、換気もできます。
勝手口のある方に車を停められるなら使うかもしれませんが、間取り的にそれはできず💧
パントリーと勝手口が一緒になればそれもありでしたが、そもそもパントリーもいらないなと思い、シンプルな間取りにしました😅
床暖房は最初にお金もかかりますが、将来的にメンテナンスの必要な物はできるだけ省いて建ててます💦- 3月8日
-
りりー
今建築中なんですね!出来上がりとても楽しみですね😊💓
勝手口側に車停められたら荷物運ぶの楽ですよね😭
うちも土地の関係でそれができないので勝手口悩んでました🤦♀️
なるほど!そうですよね、、、
メンテナンスが必要なのは後々大変ですね😫- 3月8日
りりー
回答ありがとうございます😊
同じような状況の方とお話できて嬉しいです!!
床暖は結構料金かかるんですね💔
悩みどころです🤦♀️
ほんと間取りは難しいですね😭😭😭
とと
うちも今は4人家族なんですけどいずれは授かれればもう1人欲しいと思っているのでりりーさんと同じか5人家族の予定で間取りを決めているところです☺️✨シューズクロークはあったほうがいいと勧められました👟!!
りりー
そうなんですね!!
5人だとどのぐらいの建坪で生活できるか、などわからないことだらけで困ってます😭笑
なるほど🤔玄関がすっきりしますね♪