
コメント

さがたけ
こんにちは٩(●˙▿˙●)۶
私も虫歯があり通っているのですが、臨月前までしか見てくれないみたいです( ˙-˙ )
歯医者さんによってもちがうとはおもいますが、問い合わせてみたほうが良いかもです!
私は虫歯が妊娠してからできまくって、治療終わりそうになくて(íoì)
産後旦那さんに頼るしか無さそうです(íoì)

とらきち☆
痛みはありますか?
半年で大きくなることもあります。中が空洞になってて、急にバキッと穴があくこともあるんです。レントゲンとってみないとわからないことも多いんですよー。
おそらく妊婦さんだし、レントゲンはなるべくとってないでしょうしね。
長い時間の治療は、しないことが多いです😅
お母さんがきついですし。
とりあえずお薬いれての応急処置をすることが多いです。
生むときに力いれたら更にかけたりします(^o^;)
臨月なのを伝えて行くのが一番ですよー!
1度いった方がよいです!
-
豆だぬき
ありがとうございます(*^◯^*)
痛みはそういえばありません。そこが救いでした!しかし、親知らずなんですが、バキッといかれると悲しいです…。今朝からおしるし?気味なので、やはり産後にします。- 2月19日

おがゆ
電話で相談してみると良いと思います!私も一人目の臨月の時に歯が欠けたので歯医者に行き応急処置してもらいました!そのあと出産が落ち着いてからきちんと治してもらいましたよ✨長い時間横にならないように気をつけてくれたり色々と配慮してもらえましたよ!
-
豆だぬき
ありがとうございます(*^◯^*)
穴の大きさにびっくりしていたのですが、痛みがないのとあまり体調がよくないので、産後にすぐ行くことにします。- 2月19日

*M*
先週行きましたよ!
神経までやられてて、麻酔とレントゲンが必要だったので、その日は応急処置だけ行い、歯医者さんが産婦人科の先生に麻酔、レントゲン行っていいか手紙を書いてくれました!産婦人科の先生に見せたところ何も問題ないから治療受けていいと許可を頂きましたが、応急処置から痛みが引いたのでその後は行ってないですf^_^;)
入院中痛いのも気になるし、一度行ってみたらどうですか?
先生によって回答も違うかもしれませんが、ご参考になれば( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに、歯医者で鎮痛剤としてカロナール処方されましたが、それも飲んで大丈夫とのことでした!
-
豆だぬき
ありがとうございます(*^◯^*)
すごくくわしく教えてくださって、行った場合のイメージがわきました!私も近いうちに痛みが来るのか…おそろしぃです。痛みがまだないので、産後一か月ですぐ行きたいと思います。- 2月19日
豆だぬき
ありがとうございます(*^◯^*)
妊娠すると虫歯ってすごい進みやすいんですね。次からちゃんと鏡でもチェックしていきたいと思います。(^ν^)