※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yk*
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣きやまないとき、どれくらい泣かせるべきか迷っています。里帰りが終わり、家事もしなくてはならない状況で心配です。ババスリングの使い方も教えて欲しいです。

初めて質問させていただきます。生後1ヶ月の男の子を育てている新米ママですʕ·͡ˑ·ཻʔෆ⃛ʕ•̫͡•ོʔ
先輩ママさん達に聞きたいのですが、赤ちゃんがどうしても泣きやまないとき、どれくらいの時間なら泣かせっぱなしにしちゃってますか?(;_;)実母に、少しくらい泣かせても大丈夫だと言われるのですが、涙を溜めて泣く赤ちゃんを見てると、3分が限界ですぐ抱っこやおっぱいをあげてしまいます…(*_*)
しかし、来週から里帰りを終えてアパートに戻るため、家事をしなくてはいけなくなります。このまま赤ちゃんにずっと付きっきりだと、私の心の健康が今から心配です(´・_・`)赤ちゃんが泣き止まないと、私自身まで気がめいってくるので…。
あと、一応ババスリングを購入してみたのですが、あまり上手く使いこなせずに今に至っています。赤ちゃんが苦しそうに見えてしまって…上手く入れるコツ?があれば、そちらも教えてくださいm(._.)m

コメント

あ ー こ

はじめまして!先輩ママじゃないけど、わたしも2ヶ月ベビーの新米ママです(=゚ω゚)ノ
わたしも、どのくらい泣かせっ放しで平気なのか悩んでました…。多少、放っておいても平気と言えどギャン泣きする我が子を尻目に家事なんてやれないですよねえ…。

何分くらいっていうのはその都度違うけど、例えば夕飯の下ごしらえしてるとき、玉ねぎ切り終わったら抱っこする、落ち着いたら続きをする…って感じで、一区切りついたら抱っこして…の繰り返しです。「これ切ったら抱っこするするからね〜!待っててね〜!」とか言いながら(;^_^Aだから14時くらいから夕飯の下ごしらえ始めたり、何でも前倒ししないと家事が進みません(笑)
わたしは放っておいても2,3分です…。わたしはこれが限度です(;_;)旦那はわたしのお風呂の間、平気で5分以上放っておきますが気が気じゃありません(笑)

しいのみ

先輩ではなくすみません!もうすぐ1ヶ月の男児の新米ですが、気持ちわかります~!私も目の前で泣かれてたら3分が限界です。
でも洗濯を干していて、階下に下りたら泣かれていたこともありました。その位なら許してね……と思っています(>_<)

保健師さんに、赤ちゃんは夕方から機嫌悪くなる子が多いから、やることは午前中に。でも無理しないで家事は手抜きして!と言われました。

あと、ババスリングではないですが、私もスリングを買ったものの同じ状況です(^-^;)
体を密着させるそうですが、苦しそうでこれで良いのか……。動画など見ながら練習してみています。

FU_san

泣かせておくのはかわいそうですよね。
私はお風呂に入っている間に泣かれてしまったので5分くらいは何もしてあげられませんでした。
赤ちゃんが泣くのはストレス発散だと聞き、多少はいいのかなと思います。
ババスリングはわからなかったです。

yk*

回答ありがとうございます(*^^*)
そうですよね、泣き止まなくてイライラしちゃうことは多々ありますが放置することは出来ないです…(;_;)
私もあーこさんを参考に、早め早めに家事を進めようと思います!進まないかも知れないけど(;^_^A笑
お互い、新米ママとして頑張りましょうね♩*

yk*

回答ありがとうございます(*^^*)
お風呂中はさすがにすぐ駆けつけれないですもんねヽ(;▽;)ノ
ストレス発散なんですねー!どうしても泣き止まない時は、心は痛むけど泣かせてあげてもいいのかな…笑(^^;;

haruharu

3ヶ月の息子がいます‼︎
私も多少泣かせてても…と思いながらもすぐ抱っこします!かわいそうで(´Д` )私は子どもが抱っこして〜って泣いてるならたくさん抱っこしてあげようと思ってます。1ヶ月ならまだまだママとの信頼関係を築く時期です。たくさん抱っこしてあげていいんじゃないでしょうか(^^)家事なんてできなくて当然!私なんて何度旦那に「今日はずっと抱っこしててなにも夕飯の支度してなーい!」って言ったことか…笑 家事はできたらやろうぐらいに思っていると気が楽ですよ!目が見えるようになったり、おもちゃを見て1人で遊べるようになると少しずつ時間ができてきます!お互いゆっくりがんばりましょう(*^_^*)

yk*

回答ありがとうございます(*^^*)
そうですよね、たくさん抱っこしてあげればいいんですよね!haruharuさんのように、私も旦那にその台詞を何度か言うのかな…笑(^^;;
はい!お互いこれからゆっくり頑張りましょう( `・ω・´)♡

yk*

回答ありがとうございます(*^^*)
1ヶ月の男の子の新米ママって、全く同じですね♬(^o^)やっぱり3分が限界ですよね〜泣き声も段々ヒートアップしてくるし…(*_*)
旦那にも理解してもらって、家事は手抜きすることにします!笑

スリング、難しいですよね。。私もyoutubeで毎日研究中です(・・;)

さくちゃん

私も泣かれると放っておけません(´×ω×`)5ヶ月になる今もです。。私の場合は、泣かせておこうじゃなくて、家事は今日やる事が決まったら朝早くからやります。洗濯回しながら洗濯物を子供を時々あやしながら片付けて、ぐずったら寝かせて再開する。夜ご飯も、昼間の寝ているうちに作っちゃいます。お風呂掃除もとりあえず早くに水を抜いておいて、また寝てる時に。部屋の片付けもあやしながら、機嫌が悪くなったら中断を繰り返してやります。忙しいけどこれで一日で洗濯機を3回まわして家事掃除きちんとできてるつもり(笑)です!

yk*

回答ありがとうございます(*^^*)
1日で3回洗濯機回せてるなんて…!尊敬します!✨
朝早くから、早め早めにやっておけばいいんですね🐱♩*私も上手く時間を使って、子供との時間を作れるように頑張ります( `・ω・´)!