※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♪♪ひな♪♪
お出かけ

外出時の離乳食はどうしてますか?準備するものやどこで食べさせてるなど…

外出時の離乳食はどうしてますか??

準備するものやどこで食べさせてるなど
ベビーフードの場合と手作りの場合
両方教えてください!!

コメント

deleted user

エプロン、子供用の紙パックの飲み物、スプーンセット、お口拭きウェットティッシュ、ベビーチェアベルトは手作りの場合もベビーフードの場合も必ず持って行きます。

一食程度のお出かけなら手作りして持って行きます。二食以上なら一食目手作り、二食目はベビーフードです。ベビーフードも外食など食器を借りられる場合はレトルトパウチのものを、借りれないところに行く場合は瓶詰めかスプーン付きのセットになってるプラスチックの器のベビーフードを買いますね。

  • ♪♪ひな♪♪

    ♪♪ひな♪♪

    お返事ありがとうございます♪

    持っていくものも詳しく教えていただいて(*´∀`)
    手作りの場合は外出する日に作って行きますか?それとも冷凍しておいたのを解凍してですか??
    まだ冷凍していることが多くて…

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    例えば冷凍してるブロッコリーなんかを卵焼きに入れる、とかで使ったりはしますけど、冷凍のものをそのままはしないですね!

    仮に使うならきちんと熱々に加熱して、粗熱を取ってから蓋をして、保冷剤をつけて、とかがいいと思います。大人のように自然解凍で食べる頃にちょうど良く...は離乳食では雑菌が繁殖するので絶対ダメです!

    • 2月18日
  • ♪♪ひな♪♪

    ♪♪ひな♪♪

    遅くなってしまいすみません(。>д<)
    ちゃんと加熱しておけば大丈夫なんですね(*´-`)
    保冷剤も必須ですね!!
    安全に外で食べるためにいろいろ注意していこうと思います!!

    • 2月19日
shampya

外出したいけど離乳食のうちはいろいろ大変ですよね😂

場所は
大型ショッピング施設などでは
フードコートでたべさせたり、
ご飯屋さんのときは許可を取ってたべさせたりしてました★

ベビーフードのときは
ご飯とおかずのセットっていうのがあって加熱しなくても大丈夫でしたので、そのままあげてました!
スプーンもついているし
捨てて帰ってこれるから楽ですね★

ベビーフード以外の時は
蒸しパンやバナナなど、余り汁気のないものは車の中でちょこっとあげたりできたのでよく持ち歩いていました。
あとは小さいタッパーなどにおかず入れてもれないようにしていました。
スプーンもケースに入っているものをもっていっていました。

どうしても手作りとかだと
衛生面で少し不安だったので、
密封されているベビーフードが
重宝しました★

ご参考下さい。

  • ♪♪ひな♪♪

    ♪♪ひな♪♪

    お返事ありがとうございます♪

    外での食事はちょっと不安になって…

    お店では断っておくのがマナーなんですね!!
    加熱しなくていいベビーフードは便利で、衛生面も安心できるんですね(*´-`)
    手作りときはメニューの工夫もしなきゃですね!!
    手作りのときは保冷剤とか使用しましたか??

    • 2月18日
  • shampya

    shampya

    不安ですよねえ。
    うちもあまり外出しなかったくらいです😂(笑)
    外へ行くと逆に疲れますよね😭

    お店では一応伝えてます★
    子供のたべられるものが離乳食しかないので、
    断られたりしたところはなかったですよ❤️

    保冷剤は一応いれましたよ★

    でも荷物が多くなるのでパンとかが多かったですね😄

    • 2月18日
  • ♪♪ひな♪♪

    ♪♪ひな♪♪

    遅くなってしまいすみません(T_T)
    逆に疲れるんですけどやっぱり出掛けたいって思っちゃいます(笑)
    断られることがなければ安心です♪
    手作りだとその分荷物が増えますよね…
    私も楽にあげられるものを持っていこうと思います(*´∀`)

    • 2月19日