
コメント

はな
私も去年、個人院からの紹介で市大病院で産みましたよ😊
普通分娩、準個室部屋で42万円の手当以外に負担額はプラス10万円ちょっとだったと思います。
雰囲気はいろんな事情(帝王切開、NICU、妊娠悪阻、切迫など)で入院されているので基本的にはカーテンで区切られたとろこで過ごしています。廊下で会ったら挨拶をしたりお話もしましたよ☺️
普通分娩だと産後すぐに問題なければ母子同室になります!朝の沐浴以外はずっと赤ちゃんと一緒です。助産師さんで50代くらいのベテランの方がいて分娩時も産後もとても心強く安心しました。
面会は14時~19時までで入院してる母子同室のお部屋でみんなお話されてました🙆♀️
私は大人ばかりの面会でしたが子どもさんの場合は赤ちゃんとはガラス越しだったような🤔
談笑室も別であったのでたくさん友だちが来てた方はそこで話されてました!
あとドーナツ座布団と授乳クッションは貸してもらえます!

mama\( ・ω・ )/
一昨年の事ですが…
普通分娩で大部屋だったので
一時金で収まりました(´∀`*)
娘は小さかったので母子別室で
GCUだった事もあり
小さい子供やジジババは窓越しでした!
-
あーまる
コメントありがとうございます😊
分娩費用おさまったんですね!費用高いと説明されませんでしたか?
やっぱり窓越しなんですね!- 3月8日
あーまる
コメントありがとうございます☺️
詳しくいろいろおしえていただいて☺️
準個室でも+10なんですね😭
個室希望なんですが、埋まってることが多いと言われました。
産んだあとは一度眠り、そのあとから母子同室ってことですよね?赤ちゃん預けやすい感じですか?
上の子はガラス越しの面会と聞きました。
クッション貸してもらえるんですね!助かります!
ごはんはどうでしたか?
たくさん質問してしまいすみません🙏
はな
いえいえ!
気になることは解消できるようにお力になれたらと思います😊
私も個室は埋まっていることが多いと言われました💦
どうしても準個室で休めない場合は個室に移動も検討したい旨を入院前に伝えていました🙆♀️
私は産んだのがお昼頃だったので2時間ほど分娩台で休んだ後はすぐに赤ちゃんと一緒でした😂さすがに産後0日目はお願いしたら見てくれると思いますが、それ以外は預けにくい感じでした😢
睡眠不足で少しだけとお願いしましたが人が少ない時間だは厳しいみたいです💦
ご飯は美味しかったですよ👍
病院食なので薄味です!
お祝い膳は豪華でとっても美味しかったです❤️
あと、産後すぐの赤ちゃんのお世話グッズ(分娩時の肌着&産褥パンツ、おしりふき、産褥パッド、手口ふきなど)は十分すぎるくらい貰えます!
キティちゃんの袋に入っていて余った分は持って帰れます💗
あーまる
助かりますありがとうございます😭♡
準個室って話聞く限り、大部屋と変わらない感じか、と思ったのですが違いますか?
2時間後から一緒ですか😂😂😂寝る暇ない感じですね😂😂大きい病院だし忙しいんでしょうね😂
病院食と同じなんですね!サンマルクカフェが入ってるのがこの間見えたのでなんか買いに行けるのかなーとか考えてましたが、、そんな時間もない感じですよね?😂(笑)
そんなにもらえるのはありがたいですね!🙏
はな
準個室は4人部屋なので大部屋よりも少し広くて収納が多いです😊
母子同室ではない方も入院されていて夜中のお世話や泣き声で迷惑かけていないか心配でしたが、入れ替わりがあったりお会いしたときにお話したりでそこまで心配いらなかったです💕
窓側は料金が少し高かったので私は廊下側の準個室でした👍
特に夜勤は人が少ないみたいです😭
サンマルクカフェも地下のローソンも朝の沐浴時間に行けましたよ💖
1時間~1時間半くらい時間あるのでその間にお母さんのシャワーやお買い物を済ませていました!
職場の書類の手続きなどで一時的にお昼頃くらいだと赤ちゃんを見てもらえました!
あと赤ちゃん用の服、肌着、タオル、おむつは毎日必要な枚数を沐浴時に交換してもらえました!
あーまる
夜中とか寝るとき気になりますよね😂
夜勤、、いちばん預かってほしいとき、、(笑)夜中産むことになったら大変そうですね😭🙏
そんな時間があるんですね☺️
入院中ふつうのパジャマで過ごされてましたか?一人目のとき特に指定なかったのでマタニティのパジャマ持ってなくて買うか迷ってるんです👚
はな
夜中でもさすがに出産後すぐは預かってもらえると思いますよ!
それ以外は基本は自分でお世話するスタイルでした😊
私は入院中はTシャツとジャージ下でずっと過ごしていました👍
ただ分娩時の肌着から出産後すぐに分娩台で着替えをしてもらって持参したワンピースタイプのマタニティパジャマに着替えました!産後すぐに助産師さんが歩いてトイレの補助をしてくださるときに産褥パッドの交換がしやすいからワンピースタイプがいいと妊娠後期の母親教室で言われました🙆♀️
あーまる
パジャマそんな感じでいいんですね〜それならわざわざ買わなくてよさそうです☺️
分娩時はマタニティのワンピースパジャマを着てるつもりだったんですが、なにか肌着?を渡されるんですか?
はな
病院からもらえる赤ちゃんのお世話グッズの中に前開きのワンピースタイプの入院着?肌着が入っていて、それを分娩時に渡されて着替えました😊
そして出産後すぐに身体を助産師さんに拭いていただいて持参したワンピースパジャマに着替えました🙆♀️
(シャワーは出産翌日からOKです)
ワンピースタイプだと助産師さんのトイレの補助がしやすいから病院からの持ち物リストに入ってましたが、私は自分で産褥パッドの交換が出来たので必要なかったな〜って思いました👍
あと時期にもよるかもしれませんが、市大病院なので分娩時も入院中も実習生さんが一緒でした!助産師さんになるために一生懸命、勉強されているので協力しました。ここは予想外だったのでお伝えしておこうと思いました🤣
あーまる
あ!そうなんですね!ワンピースタイプ1つで、あとは普通の寝巻きでいけそうですね、ありがとうございます☺️
夜中の出産でなければ、実習生がいる可能性が高いです、とこの間言われました😂診察のときも研修医さん?がいてました、市大なので仕方ないですよね😂
本当に詳しくいろいろ教えていただいて、ありがとうございますm(_ _)mすごく助かりました!
はな
いえいえ!
出産まであと少しですね😊
応援しています💗