
育児休業中ですが、保育園についての説明会と復帰の話を会社にしたい。具体的な復帰時期を聞いた方がよかったか迷っています。
すみません 育児休業中なのですが、 保育園が4月からいけるようになり すぐに会社に電話しました まだ 説明会が先だったので 、説明会が いつありますので、その日以降で 保育園の内容と 復帰の話しをさせいただきたいと思っているのですが 、良い日はありますでしょうか?と伝たえ 会社に行く日にちを 決めたのですが、電話の時に 具体的に4月から復帰させて貰えますか?と聞いた方がよかったのでしょうか?
今さら また 連絡するのも 変だと思い。
どう 思われるますか?
- まな(6歳)
コメント

退会ユーザー
4月から働きたいなら電話して全然いいと思います☺️
変じゃないですよ✨

まみ
育休の届け出は会社にされてますよね?それで◯月◯日までとなっているような???😣💦不安ならもう一度電話しても大丈夫だとおもいますよ。後々復帰できない...となるほうが怖いです😣
私は16日に保育園の説明会ですが、
既に今週面談に行ってきました🙋♀️
人事部長と、復帰日の確定、時短になった際の給与や復帰時点での有給数、子の看護休暇など使える制度の確認をしました。
自部署の部長とは、復帰後の仕事内容の確認と時短後どのような働き方になるかの擦り合わせをしました。こちらは慣らし保育の日程が確定次第、4月中どれくらいの時間働けるかまた電話してねと言われています。
-
まな
ありがとうございます。
保育園の説明会が終わってから 会社の方に話しをしに行った方が 良いのかと思い 説明会の後にしたのですが…。
りらさんの会社は、理解ある会社のようで うらやましいです。
私の会社は私がはじめての、出産で産休なので、私も何をしないといけないのか、何を聞けばいいのか解らないし 会社側も解らないって感じで、 産休に入ってからも 復帰してからも 今後の休みや早退 遅刻 など 頻繁にあると思うのでどうなるんだろ…。と思っています…。
長々と書いてしまい すみません。- 3月7日
-
まみ
私も会社で産休育休後復帰第1号の人間ですよ❤️😹30人弱のベンチャー企業なんでもう制度が雑ですσ(^_^;)
産休育休の手続き関連も、傷病手当の手続きも不備があるわ遅いわで大変でした💦私から保険の方に連絡して、会社へ催促してもらったりも...。
私は心配性なので事前に調べまくり、メール何回かに分けて人事部長に質問投げかけまくり、面談時に回答もらいました(笑)
時短の給与も質問したら、形態すら決まってないと言われ、みなし残業つけるか、年俸制にするかなども相談で決めました!もし有給足りなかったら?2週間休むことになったら?途中で呼び出しかかったら?など考えられるケースは全部質問しました!面談時に即答できないから社労士に確認して連絡すると言われたこともあります💦
会社にそんなのないと言われても、法律上可能みたいですが‼️と言ったら、調べたところあなたのいう通り法律で最近決まったようなので🆗と言われたものもありました🙀
とにかく引っかかりそうなことは自分なりにある程度調べた上で、会社に事前に聞いておくことをおすすめします!
私と同じく産休育休第1号なら尚更!会社に言われるの待ってたら損するものもあるかもです💦- 3月7日
-
まな
凄いですね❗
私はボーッとしてる方なので…
会社に行って 何を話したらいいのか悩んでいました…。
図々しいのですが
法律上可能みたいです! と書いてあったのですが どんな事ですか?
後 他に聞いといた方がいいと思った事 教えて貰えるとありがたいのですが…。
すみませんm(__)m- 3月8日
-
まみ
法律とズレた回答されたのは
下記の3つです💦
◯産休育休中の有給は増える
▶︎以前の残りの3日しかないと言われた(本来産休育休中も通常通り有給は増えなければいけない)
◯子の看護休暇が半休単位で使える
▶︎そんなの就業規則に載ってないと言われた
(平成29年から半休単位で使えるようになった)
◯産休中に厚生年金の支払いは不要
▶︎育休中は免除だが産休中は払えと言われた(平成26年から産休中も免除になった)
時短勤務中に残業不可とする申請もできるようですが、その場合勝手に残業しても残業代はつかないようなのでこの辺りの申請は要相談かと。。
あとは仕事内容をどうするかですねσ(^_^;)私は大きな仕事をもちたいか、客先とのやり取りなどもさせてよいかどうかなど確認されました。
あとは上司2人から、「社内にママが他にいないから察してくれは無理。だけど、相談されれば皆ちゃんと向き合うし、今後必要と思えば制度化するよう部長も動いてくれるはず。まずは自分から声を上げること、小さなことでも遠慮しないで説明のうえ相談すること!」と念押されました💦σ(^_^;)- 3月8日
-
まな
本当にありがとうございます。
遅い時間なのに わかりやすく していただき 助かりました♪
私は小心者なので、なかなか 自分から言えず 大事な事とかでも 躊躇ってしまうので…。
子供もいるので、強くならないと とは思っているのですが…。
りらさんに出逢えて良かったです(^∇^)✨- 3月8日
-
まみ
長々とすみません。
会社に「厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書」の提出を自分からお願いしておくと良いかもしれません!自分も色々書類揃えないといけないので面倒ですが、出しておいたほうが良いかな〜と...。
詳細は検索してみてください😊- 3月8日
-
まみ
どんどん聞きましょう‼️
復帰第1号が制度フル活用してしっかり仕事続けていけたら、後に続く女性が増えるはず〜‼️
お互い復帰に向けて頑張りましょうね〜💖😊夜中に長々と失礼しました💦- 3月8日
-
まな
いえいえ 私の方は凄く助かってますので、
はい 検索してみます。
りらさんも 大変だと思いますが 頑張って下さいね。
ありがとうございました(^∇^)✨- 3月8日

まま
保育園の慣らし保育はないですか?
慣らし保育がある場合、保育園の説明会の前に具体的に4月何日に復帰と連絡できないかと思います。
例えば明日会社に電話して
「4月から復帰したいです」
「4月1日からですか?」
「説明会に行ってないので分かりません」
ってなるような気がしますが…
-
まな
はい ならし保育やその他 保育園によって 内容があると思うので 説明会が終わってから 会社の方に行きます。
ただ 明確に4月から復帰させて貰えるかを聞いていなかったので…。
私が思ってる事と 会社側が思ってる事が違うかも?と思い 不安になり こちらのほうで 皆さんの意見を聞きたく書かせてもらいました。- 3月8日
まな
ありがとうございます。
やはり 私の中では 4月から復帰の話しを と思い 3月11日に説明会なので3月16日に会社に行くので、4月からの復帰する話しだと伝わっていると思っていたのですが…。
会社側には伝わってないと思いましか?
すみません なんども(>_<)💦
退会ユーザー
伝わってない可能性もありますね😁
念には念をで伝えていいと思いますよ✨
まな
本当ありがとうございました。
産休に入る前にと、出産後にも4月保育園が見つかり次第 会社復帰をさせていただきたいですと 伝えていて 普通に復帰させて貰えるものだと思っていました。
長い間 お休みを頂いたので、会社の状況もありますよね…
なんか こわいです…。
退会ユーザー
どの様なお仕事か分かりませんが
早め復帰は会社からしたら嬉しいもんだと思いますよ✨
ママリでたまーに
戻れない人もいるみたいですが
極わずかなことだと思いますし😁
私もまだまだ育休ほしいです笑
後2ヶ月で復帰なので😱