※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさともさん
子育て・グッズ

実母との関係に悩んでいます。子育ての相談で嫌味を言われ、本音を話せず困っています。同じ経験の方いますか?

愚痴になってしまうのですがすみません。

実母が苦手です。

里帰り中も、娘が泣きやまずあたふたしてただけなのに、「あんたがイライラしてるから泣きやまないのよ!」と言われショックでした。。

子育ての悩みを実母に相談すると、子供なんて思い通りに育たないんだから、とか、今の人は恵まれてる、昔はもっと大変だった、とか嫌味?を言われてしまいます。

まるで、大変な思いをしてあんたを育てた私と同じ苦しみを味わいなさい!ざまーみろ!とでも言いたいのかな〜と思ってしまいます。

なので実母の前では本音で話せなくなってしまいました…。

もっと優しく見守ってほしいのに、、こんなもんですかね?

何が言いたいのかよく分からなくなってしまいましたが、同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ひかり36

私も里帰りしていましたが、実母のストレスで里帰り中は本当に辛かったです(>_<)
おっぱい頑張ってあげてるのに、母乳足りないんじゃないの?ミルク足したら?なんて毎日言われるし…

今は自分の自宅に帰ってきたのでその分ストレス減りました!

きっとうさともさんのお母さんも悪気があって言っているとは思いませんが、よりよい関係でいるためにも、ちょっと離れてるぐらいの方が丁度いいんだと思いました!

  • うさともさん

    うさともさん

    コメントありがとうございます!

    おっぱいについてとやかく言われるのもストレスですよね。
    私も母乳のために食べろ食べろって言われて、もう嫌になって
    旦那が淋しがってるから〜と言って予定より早く自宅に戻りました(^^;;

    実家で身体は休ませてもらって助かりましたけど、精神的には自宅でマイペースのほうがラクですよね(^^)

    程よい距離感が大事ですね(^^)
    共感してもらえて嬉しいです。

    • 2月18日
いっちゃんmama♡

そんな嫌味言われたって
そんなこと言われなくてもわかるわ!って感じですね。
初めてのことだらけなのと疲れで参ってるのに( ¯•ω•¯ )

相談してるのにアドバイスがもらえないんですね(´・ω・`)
一番頼りたい存在なのに。

  • うさともさん

    うさともさん

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね、一番頼りたい存在だから、弱音も吐きたいし分かってほしいし。
    優しい言葉をかけてもらいたいっていう私が甘えすぎなのかもしれないですけど、、
    疲れてる時に冷たい発言されると悲しくなってしまいます(T_T)

    共感してもらえて嬉しいです。

    • 2月18日