
料理中にコンロの火を消されます。1歳0ヶ月の息子を育てています。対面…
料理中にコンロの火を消されます。
1歳0ヶ月の息子を育てています。
対面キッチンではないので、ゲージでキッチンに近づかないようにすることができません。
2ヶ月間ほど、言い聞かせてみたり、怒ってみたり、手をペチンッと叩いてみたり、色々頑張ってみましたが
やはりまだ「ダメ」が分かりません。
後期検診でも先生に言われました。
好きなテレビを見せればしばらく大人しいですが、集中力もそんなに続きません。
最近の一番のストレスです。
消されては点けて消されては点けてのいたちごっこです。
据え置き型なので、コンロの位置を高くしようかとも考えましたが、手の届かない位置まで高くしようと思うと15センチ以上かさ上げしないといけません。それはどうなのでしょう……?逆に危なそうだし、料理しづらくなりそうです。
同じような経験をされた方、何か対策はされましたか。
理解してくれるまで耐えるしかないでしょうか。
- のぞみ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

eri
キッチンに来れないようにできないなら目の見える部屋に息子ちゃんを遊ばせといてその部屋から出れないようにとおせんぼ などをするしか無いかなと思いました!

退会ユーザー
危ないので、ベビーサークルに入れるか、キッチンに来れないようにキッチンを囲うしかないと思います。
消すだけまだならいいですが、勝手につけるようになってしまいますよ。
-
のぞみ
回答ありがとうございます。
キッチンを囲うのは出来そうにないのでベビーサークルを検討しようと思います!- 3月8日

初めてのママリ🔰
わかります😭
うちも間取り的にゲートがつけられず息子が入ってきて毎日めちゃめちゃストレスでした😫
近くに来たいみたいだったのでシンク下に触ってもいいタッパーとかボウルとかのキッチン用品を入れておいてそれで遊ばせてました💦
後は子供が寝てる間に作り置きしておくか…。
そのうち言い聞かせればわかるようになります!ファイトです!
-
のぞみ
回答ありがとうございます。
毎日大変ですよね😭
ずっとキッチンに立ってるとすぐ寄ってきますよね。笑
何とか対策してみます!- 3月8日

あや
うちもゲージつけられる作りのキッチンじゃないので
ベビーサークル買いましたよ😂
消せるってことつけることも出来ますので
そのうち家事になりますよ💦
義母にプレゼントしてもらったので
詳しい値段は覚えてないですが
数千円で買えますしバラして洗えるものもあるので
家事になるより安いと思いますので
ぜひ検討してみてください😍
-
のぞみ
回答ありがとうございます。
コンロがつまみじゃなくて押すタイプなんですが、押しが甘いのでまだ点火にか至ってません。でもそのうち上手に点けられるようになっちゃうんでしょうね……。
ベビーサークル検討してみます!- 3月8日

こう
うちも同じでわかります💦
そばを離れると泣くので付いて来てもらうのですが興味あるもの渡してもダメで😭
キッチンを囲うのは無理そうなので娘をサークルに入れるようにしていこうかなと思ってます…💦わかるようになるまで我慢しようかと思ったのですが何かあったら怖いし、いつになるかわからないし、その時まで耐えるのもしんどいし…。
サークルなど置けそうですか?うちは狭くてそれも難しいので考えないとです😭
-
のぞみ
回答ありがとうございます。
同じ方がいらっしゃって嬉しいです……ママリで検索しても出てこなくて全国のママさんどうしてるの!?ってなりました。笑
サークル置けそうなので検討してみます!- 3月8日
-
こう
わかりますわかります!笑
うちはかなり狭いアパートでサークルも厳しいのですがなんとか形を変えてとかで出来ないかと考えてます😭
サークルもほんっとうに小さいのしか無理ですが😂- 3月8日

305
同じく火を消したり着けたりされています💦
私は肩腰ひも付きのハイアンドローチェア?に座らせた状態で料理をしてます。
最近は休日におかずをたくさん作って冷凍しておき、料理しなくて良いようにしてます。
それとなるべく火を使わない、レンジやオーブン料理にしています。
-
のぞみ
回答ありがとうございます。
もう自由に歩き回るのでチェアに乗せてたら降ろせって暴れそうです。笑
料理法も考えた方がいいですよね……それも併用して対策考えてみます!- 3月8日

退会ユーザー
コンロにロック機能は無いでしょうか?💦
私の住んでいるアパートは
入居時にコンロは自分で持ち込まないと無かったので
近くのホームセンターで購入しましたが、火をつけるスイッチのとなりにロックがあり
ロックするとスイッチが押さないようになっています。
もしのぞみ様のお家のコンロが埋め込みタイプでなければ
コンロを買い換えるという手段も検討されてみてはいかがでしょうか^_^
-
のぞみ
回答ありがとうございます。
コンロにロックは付いてるので、使用中以外はガス栓とロックは閉めてます。でも使用中はロックがかけられなくて……家電のチャイルドロックって電源入れる時にしか作動してくれないの本当に困ります……。消されたら困る時もあるんじゃい……ってなりませんか!?笑- 3月8日

退会ユーザー
うちもでした💦
というかいまだにキッチンに来ては、
しゃもじやらおたまやらボウルを出して遊んでますし、スイッチも消されます😅
今は言ったことを理解するので、すぐに辞めますが、
1歳ならまだ理解するのは難しいですよね😣
うちも柵がつけられない構造なので、大変でした。
ちなみにですが、歩行器は使ってますか?
歩行器に乗せていたらスイッチに届かなかったので、料理中はよく歩行器に乗せていましたよ😌💓
-
のぞみ
回答ありがとうございます。
いろんなもので遊ばせてみてもやっぱり飽きたらコンロに来るのでもうネタがねぇ!ってなります。笑
もう自分で歩き回るので歩行器は使ってません。歩ける状態で歩行器に乗せたらどうなるんでしょう……ちょっと今日試しに乗せてみます。笑- 3月8日

まる
おんぶしながらか、ベビーベッドをリビングに置いてサークルがわりにしてます。
あとは料理しないときはガスの元を切っておくとかしかできないですよね。
理解するまでまだまだかかりますしね。
-
のぞみ
回答ありがとうございます。
やっぱり行動範囲を制限するしかないですね。
理解してくれるようになるまで試行錯誤がんばってみます!- 3月8日

退会ユーザー
「おくだけとおせんぼ」とか置いてキッチンを囲んでみてはどうですか😊?
うちの子もコンロのスイッチ押していて、すぐ買いました。笑
成長は嬉しいですけど、恐ろしいですよね😭
-
のぞみ
回答ありがとうございます。
狭い団地なのでキッチンを囲むのは少し難しそうなので息子を囲うのを検討してみます……!
本当に恐ろしいです……嬉しいのは山々なんですけどね。笑- 3月8日

退会ユーザー
100均で売ってる人工芝はどうでしょうか?近づいてほしくないところに置くと痛くて近づけないみたいです🤣うちの娘には効果大でした!見栄え悪くなりますが良ければ試してみてください笑
-
ななこ
横からすみません。私ものぞみさんと同じ悩みを抱えてて、ネットで人工芝がいいって見つけて試そうと思ってたとこです!人工芝によっては効果がない(セリアのは痛くない?)みたいな書き込みも見て…差し支えなければ、どこの100均のを買われましたか?
- 3月8日
-
のぞみ
回答ありがとうございます。
なるほど、人工芝は盲点でした…🤔
検討してみます!☺️- 3月8日
-
退会ユーザー
ななこさん
遅くなってすみません💦私はワッツという100均で購入しました!店舗が少ないかもですが…。おもて面はチクチクが弱いので、裏返して使ってます!大人でも痛いですよ😱笑- 3月9日
-
ななこ
情報ありがとうございます!裏面が効果あるんですね🤔参考にさせていただきます😄
- 3月9日
のぞみ
回答ありがとうございます。
狭い団地なのでそれは難しそうです……😭
危ないので何とかしたいんですけどね……😭