
育児で毎日心配でつらいです。旦那は楽観的で余裕を持っていますが、私は不安で泣けてきます。どうしたら余裕を持てますか?
娘のことを過剰に心配しすぎて毎日つらいです(;ω;)
例えば、
・今日はお風呂の時に口に泡を入れてしまい、むせて吐かせてしまった。
・先日は私がトイレに行っている間、敷布団からはみ出してフローリングの上でめちゃくちゃ泣いていた。
私の不注意でこうなってしまい、娘に申し訳なくて泣けてきます😭
私の旦那は逆に楽観的で、
口に泡を入れたとき→自分が泣いて口開けるから夜で~アホやな~
フローリングの上で泣いたとき→何してんの~そこフローリングやで~アホやな~
と言うと思います(笑)
私もそれぐらい余裕を持って育児をしたいのですが、どうしたらなれますか?😢
毎日何かしら心配をしててつらくなります(´;ω;`)
- ママリ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

未婚ママ
心配するお気持ち分かります😭
小さかった時は何かと心配になって
いました(><)
今は常に転んだりぶつけたりなんて
当たり前なのでキリがないです😩
気を付けてても自我がすごくて
自分の行きたい方向に行ったりする
ので見守るばかりです!

みなみ
分かります!!
わたしも何しても心配で心配で😭ノイローゼになりかけました💦
旦那にも両親にも呆れられるくらい心配してました(笑)今だに心配性は治らないです💦前よりはよくなりましたが。
でも最近は心配しないよりはいいかな〜と思ってます!万が一何かあった時、大丈夫だと思ってたけど、大丈夫じゃなかったなんてことがあったら後悔しきれないですし。
ダメかもしれないですが、心配な事があったは私はすぐ病院行っちゃいます!病院行きすぎて、先生に呆れられてるかもですが(笑)先生に大丈夫って言われると安心するので😊
ママリ
ありがとうございます。
共感してもらえて嬉しいです(;ω;)
確かにもっと大きくなったら転んだりは日常茶飯事ですもんね😭
そのときには心配性がもうちょっと落ち着いてほしいです😢(笑)
未婚ママ
心配するのはそれくらい大切だから
ですよ\('ω' )/
良い事じゃないですか!!
大きくなると違う心配ばっかりです😔