
他の子と比べず、出来ることを褒めるのは大切。友達の否定的な言葉に影響されず、子供を自信を持って成長させたい。
子供が出来ないことばかりを見て他の子と比べるのは止めよう。出来ることを見付けて沢山褒めてあげようって思うのはおかしいですか?
支援センターで他の子がしてる事を我が子と友達の子が出来ないでいると、何で出来ないんだろう~もうヤダ~ってマイナスな事ばかりを友達は言います。もう何回も聞きました😪
別に出来なくたっていいじゃん😪😪😪そのうち出来るようになるよ。無理やり押さえ付けてやらせるような事じゃないじゃん。くだらない😪😪😪 まだ1歳じゃん。
皆と同じ事出来なきゃダメな子っていう考え方が気持ち悪い。
大丈夫だよ!そのうち出来るよ!って言ったら、何故か我が子のダメ出しされた😳
自分が自己肯定感が低いから子供にはそうならないで欲しいと思うのに、こんな事に引きずられる😞
ブレない人間になりたいーーーーー
- さき(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

もこ
心に余裕がないと他人攻撃してきますよね、距離を取った方がお子さんと身の為だと思います..

ぺぇ
その友達まではないですが
私も気にしてしまう事はあります😖
が、さきさん言うように
この子のいいところ、できる事を
いっぱい褒めるようにしてます😌✨
全然おかしいとは思いません😊
-
さき
コメントありがとうございます!
私も気にするタイプでストレスに感じる時期があって、これじゃいかんてなりました😭
共感して下さりありがとうございます😭✨
ぺぇさんも沢山褒めてあげてるんですね✨
また頑張ろうって思えました!- 3月7日

退会ユーザー
全然おかしくないと思います✨
息子はいわゆる言葉が遅い子ですが、
今は1番周りとの差が大きい時期だなあと思いますし、大人が凹んだところで息子は急に喋るようにはならないので、のんびり構えてます😊
-
さき
コメントありがとうございます!
通知が表示されず気付くのが遅くなってしまいました😢申し訳ありません😭
うちも遅いです!悩んだ時期もありますが、私も出来る事だけして、あとはのんびり構えようと思っています😆
本当に大人がへこんでもイライラしてもどうにもならないし、逆効果ですよね!- 3月9日

こぐま
大人だって比べられたら怒るのに、子供の出来不出来を比べるのはと思います。
私も友達がそんな風ならさきさんとおんなじ様に言うかもしれませんが、挙句我が子へのダメ出し…笑
ちょっと間距離おきますね。
子供は小さなうちに要求したら、それに応えてくれる人がいるとそれが、将来自分の自信に繋がるそうですよ。
-
さき
コメントありがとうございます!
通知が表示されず気付くのが遅くなってしまいました😢申し訳ありません😭
本当にその通りです!以前は無意識に比べてしまう事がありましたが、なんの意味もないと気付きました!子供も嫌に決まってますよね。
何故ダメ出し?って感じだったんですが、多分同調して欲しかったんですかね💧
でもそういうマイナスな感情を毎回毎回口にしたくなくて💦
結構頻繁に会うんですが、ストレスにならない程度に回数を減らして行こうと思います。
子供の要求に沢山答えてあげようと思います!自分に自信を持てる子になって欲しいです。- 3月9日
さき
コメントありがとうございます!
そうですね😓出来なくて不安な気持ちはすんごく分かるんですが、どうしようもない事ってありますよね💧
本当に人のことは放っておいて欲しいと思います😭