※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘はオモチャに集中し、保育士からは順応性があり、一人遊び上手だと言われました。集団より少人数で遊ぶ方が好み。

保育士さんにお伺いしたいです。

娘は、児童館や親子保育などで目新しいオモチャがあるとそれに集中して黙々と遊んでしまうことがあります。
周りの子とか気にせず、大人にオモチャを見せに来ることもあまりないです。

親子保育では、お片づけなどの指示は通っていて、みんなで一緒にやるお絵かきなども椅子に座ってられます。
気持ちの切り替えもできるので癇癪なども起こしません。
ただ、オモチャに熱中するとかなり集中してるという印象です。

今までに3回ほど一時保育に預けているのですが、保育士さんに「ママと離れる時だけは泣いちゃうけど、あれだけオモチャで遊べたら大丈夫!お友達の真似をして同じように遊ぶこともある、ゴハンもそこそこ食べれているし順応性がある。色んなオモチャで遊べるし、お家でも一人遊び上手でしょう?」と言われたくらいです。
ニュアンス的には一人遊びの方が多いのかなぁ?という気がしました。

娘は子供が苦手というわけではなく、一対一とかの少人数ならとても興味を示し、遊びたがります。
ただ、キッズスペースなどの何十人といる場所では少し気がひけるようです。
私の姪っ子(小1)のことは後追いするくらい大好きです。

ちなみに家では、すぐに私の手を引っ張りに来て一緒に遊ばされます。

よろしくおねがいします。

コメント

2boysママ👦👶

こんにちは!
まず、友達と一緒に遊ぶ、
ということができるようになるのは
4歳後半頃からです。
というのも、2歳頃までは
周りの子の存在を認識していても
自分のしたい遊びが主体なので
同じ思いで遊ぶことは
その年齢では難しいです。
ままごとなどこ同じ場所にいて
言葉のやり取りをしたりは
するかもしれませんが、
子どもそれぞれは思いが違って、
あの子は食べ物を並べているな
あっちの子は親に食べ物を見せているな
など、よく見ると楽しんでいることも
違うなとわかりますよ^o^
そこから少しずつ、園などの
集団生活に慣れていく中で
気になる子の存在ができ、それが
好きな子になり、
一緒に〇〇したい、同じようにしたい
など欲求が出てきて
友達と一緒に遊ぶということに
なっていきます!
お子さんがおもちゃに集中している
ということは、そのおもちゃが
とても魅力的で
遊ぶのが楽しいんでしょうね^o^
なので、なにも心配することは
ないと思いますよ!
今の時代小さい頃から障害やら
育てにくい子やらと
検診ですぐ言われたり、ネットで調べられたり
するので不安になってしまいますよね😂
でも、大丈夫だと思いますよ^o^

もし言葉の言い回しで
気に触るような書き方になっていたら
すみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえ、気に触るようなことなんて全くありません!🙇‍♀️

    はい、たしかにその見慣れないオモチャが1番魅力的なんだろうなと見てて思います。

    ただ、ママリを見てると一人遊びが多いと保育士さんから指摘を受けてる方を何度か見たのですが…
    うちの子も一人遊びがかなり上手みたいなので、いつか保育士さんからお話があるのかなぁ?と思いまして…
    それとも、集団生活に支障がなければ特にお話はないのでしょうか?

    • 3月7日
  • 2boysママ👦👶

    2boysママ👦👶

    ありがとうございます💦
    説明がうまくないのですいません😂

    わたしの経験だと、
    年長さんになってもずっと
    1人で遊ぶのが好きで
    あまり周りと関わろうとしない子は
    関われるように援助してきましたが、
    小さい学年の子ほど個を大切にし、
    (集団生活なので周りの子との関わりも多少はありますが)
    1人で遊びたい時には安心して
    他から邪魔されないような環境を作って
    満足するまで1人遊びできるように
    していましたよ^o^

    なんだか、ママリで保育士さんから
    言われていることを見ると
    少しそれはどうなのかな?と思う
    ようなことも多々あります💦
    その人の保育観やそこの園の方針など
    様々なのでいちがいには言えませんが、
    わたしはまだこの年齢では
    なにも問題ないと思います!
    園に通われるようでしたら、自然と
    集団生活には慣れていくと思います^o^
    2歳児クラスで3月末まで1人遊びを
    楽しみたい子もいました!

    もし心配でしたら、通う園の先生に
    こういう心配があるんです
    こうゆう時にはどう接してあげたら良いのでしょうか
    など相談されてみても良いと思います^o^

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    経験談とても参考になります☺️

    たしかに、え、こんな程度でも保育園から指摘されちゃうの?という相談を何度か見たことがあって、なんだか怖くなってたんです😓
    発達障害は個性か障害か見極めが難しいと言われますが、それは個性の範囲では?と思うくらいの子もいますよね😅

    うちの地域は保育園は激戦で入るなら幼稚園からになりそうなのですが、まだ今の段階ならそこまで気にしなくてもよいのですね😌

    娘のように、一人遊びにかなり熱中していた子でも、徐々にお友達に関わるようになれた子って今までに見たことありますか?

    あと、家だと構ってちゃんなのですが、保育園だと一人遊び上手ってそんな二面性あるんですかね。やはりオモチャがあるからでしょうか😅

    しつこくすみません🙇‍♀️

    • 3月7日
  • 2boysママ👦👶

    2boysママ👦👶

    遅くなりすみません💦
    園生活の中で、年長さんになると
    クラスの子やグループの子と
    一緒にやる活動やチームでの遊びなど
    たくさん提供します!
    周りに興味がなかった子でも
    その体験の中で、少しずつ
    あの子と一緒にいるとなんだか安心するな、
    あの子と同じことしたいな、とゆう
    気持ちがだんだんと芽生えてくると思いますよ^o^
    個人差があるので、そこは
    お子さんのペースに合わせてあげて
    焦らずで大丈夫だと思います!
    もし園の中では合う子がおらずでも、
    小学生になれば6年間もあり
    いつかは大丈夫になると思います^o^

    ちなみに、年少さんでは
    先生と子どもとの関係を大事にし、
    年中さんでは少しずつ周りの子に興味を示すようになり、
    年長さんで関わりができる
    くらいに思っていていただければ
    そんなに心配はないかなと思います^o^

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園生活では、子供の心の発達段階に合わせてそこまで色々と考えられているのですね☺️

    まだまだ娘も沢山の可能性を秘めてるのかなと希望を持つことができました😊

    とても参考になりました!
    ありがとうございました😊✨

    • 3月7日
  • 2boysママ👦👶

    2boysママ👦👶

    体だけでなく心まで成長して
    卒園させてあげたいなと
    わたしは思って保育していました!
    きっと、みなさんもそうだと思います^o^
    クラスの子が何人いても、
    一人ひとりのことをよく見て考え、
    その子に合った言葉掛けをしたり
    援助をしたりしてくれていると思いますよ!

    おっとりマイペースさんなのか、
    周りに影響されてハキハキさんになるのか、
    ちょっぴりおませな女の子になるのか、
    娘さんがどんな風に大きくなっていくか
    とても楽しみですね^o^💕
    色々言う人もいるかと思いますが、
    産んで育てて愛情を与えてるのはららさんです!
    自信を持って、寛大に受け止めて、
    楽しんで子育てしていけたら良いですよね^o^
    わたしも自分の子どもができ、
    毎日楽しく子育てしていて
    どんな子になるかわくわくです!
    大変な時もあると思いますが、
    お互いに頑張りましょう^o^

    こんな感じのアドバイス?ですが
    グッドアンサーに選んでくださり
    ありがとうございます😂💕
    また、なにかあればぜひ
    よろしくお願いします^o^

    • 3月7日
ママリ

この悩みはよく聞かれました!

まだこの月齢はひとり遊びが多いです!なんとなく近くに同じ目的の子が近くにいるというかんじです!

我が子は支援センターでほんとによく周りを見てるねとビックリされる娘なのですが、人に興味があるので、その子達を追いかけてるだけです!それを一緒に遊んでるとは言えなくて、たまたま玩具でなく対象が年上のお友達ってだけです!

おっとりしてたり、活発だったり、核家族大家族、それぞれなので、環境も違いますし、気になりがちですが、そんなもんですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育士さんでしょうか!
    経験談ありがとうございます🙇‍♀️

    娘も、見慣れない場所は私の近くから離れずに周りをジッと見るタイプなのですが、少し慣れてくるとオモチャで遊び始めるタイプなんです😅
    すぐに慣れたり、集中できるのは、長所でもあるんだよと言われたのですが、なんだかあまりにも必死に遊んでいる姿を見ると不安になってしまうこともよくありまして🤔

    これだけオモチャに熱中していた子でも、だんだんと周りの子を見るようになってお友達と遊べるようになっていった子とか見たことありますか?

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    見慣れないところで、しばらくしたら、好きなおもちゃで遊べることはとてもいいことですよ✨
    ずっとママから離れられないほうがお子さんが気の毒だな~と思っちゃいます。
    好きなあそびをして楽しめてることが花丸かと💮

    1歳児くらすのときに同じように心配されてたママさんのお子さんがもう小二ですが、年長のときはしっかり者で言うことに外れがなくて、製作もかなり丁寧に作れるようになり友達とも仲良く出来てましたよ☺️乳児クラスの時は、途中入園で、自分のロッカーの前がお気に入りで何もせず座ってましたおっとりしたお子さんでした👶

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう言っていただけると、マイナスにしか見えなかった娘の行動も前向きに考えることができます!😭
    娘もそんな風な年長さんに育ってほしいなと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 3月7日