
コメント

ももんが
我が家は上の子が1月産まれでしたが、1歳半くらいには夜通し寝てくれるようになったのでその頃から基礎体温を再開しました(*^^*)
ただそれだと年子には間に合わないですよね😂
あまり参考にならずすみません😭

退会ユーザー
完母で夜間断乳は成功して、今はお昼寝のときのみ授乳ですがまだ生理がきてません😅なので排卵検査薬も反応せず。。
私は2学年差希望なので夏頃から2人目妊活しますが、いよいよ産婦人科へ行きました!
基礎体温は私の場合無理だと考えて排卵検査薬と卵胞チェックに行く予定です。先生にも基礎体温中々難しいよねーと言われました😅
1人目の時も私にはあまり意味がなかったので。。。
-
R✕2mama ♡
コメントありがとうございます!
そうなんですか…💦
生理の再開も人それぞれなんですね💧
私どうなるんだろう…
まだ産後半月ほどですが…💦
二人不妊とかよく聞くし、今から不安で仕方ないです😭- 3月7日
-
退会ユーザー
わかります😂
きょうだい希望だと2人目不妊のこと気になりますよね💦
私も2人目不妊よく聞くし、まわりは年子が多いのでいざ妊活して出来なかったらどうしようという焦りあります😂
また生理開始しても1年くらいは不安定になりやすい、ともみて早々に病院へ行きます😅
でも早い人は産後すぐ来て安定もして産後1年は出来やすいともあって人それぞれですが自分の場合がどうなのか!って感じですよね。。- 3月7日
-
R✕2mama ♡
産後出来やすいっていうの、聞いたことあります(>_<)!ほんと人それぞれすぎて…💧体調も落ち着いて生理も来たら、二人目欲しいんですけど妊活しても大丈夫な状態の体ですかねって、病院に相談してみると良いんですかね😱💦
そんなん相談して診てくれるんですかね、(笑)まだ先なのに1人考えまくってます😂- 3月10日
-
退会ユーザー
私は2人目欲しいので排卵しているか見てほしいと言って行きました😅
ただ年子となると母乳を辞めたりしないといけないので先生によっては病院へ行くのもためらいますよね💦
まわりは2.3ヶ月で生理がきてたので年子率が高いので、そうしたらわかりやすいですが- 3月10日
R✕2mama ♡
コメントありがとうございます!
やっぱり夜通し寝られるようにならないとあてにならないですよね。
困りました(´;ω;`)