
保育園に通う子供が熱を出しており、病児保育を検討していたが熱が再度上昇し、不安で利用をやめた。仕事があり、心身ともに追い詰められている状況。
胸が押しつぶされそうです…
ここ3日39度〜40度の熱をいったりきたり今朝37度台まで下がりましたが、まだ保育園は怖い(先週末も熱を出し幸い土日で平熱に戻ったので月曜に登園したらその日の夜に40度近く発熱しました…)、病児保育は利用したことがなかったのですが、問い合わせてみたものの先程38度までまた、あがり不安になったため、利用をやめました。
今日熱が下がらなければ午前中に病院にいき午後から出勤するつもりでした。
今は様子を見ています。
預ける予定だった身内が体調不良のため預けられなくなってしまい休みました。
今日は午後から大事な仕事がありました。
私がいなければダメなことではありませんが昨年産休のため経験していなかったため今年は出なければと言われていたものでした。
ごめんなさい…ただただ、子供優先にしたい気持ちと仕事も考えなくてはならない焦る気持ちで押しつぶされそうで呟きたくなりました…
遅刻ならなんとか出社したら仕事ができますが丸一日休むとなると電話を入れる手も震えます…
周りから何か言われているわけではありません…
- はな(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はるくんまま
分かりますよ😣
母親だから子供優先になるのは
当たり前です😣
だけど仕事も休みにくい
誰からも文句を言われたりしないし
逆に優しくしてくれる。
なのにやっぱり罪悪感で
胸がいっぱいになります😣
でももう少し大きくなれば
きっと落ち着くと思いますよ😣✨

うはこ
お疲れさまです💕こんにちは😊
お子さん、その後お熱はどうですか?早く元気になると良いですね…
私も仕事が好きです。職場も好きです。母親になり育休をもらい復帰して、葛藤も沢山ありますが…辞めずに続けてきました。娘は11歳になりました。もう手がかからないと思われそうですが…今年はインフルエンザにかかりその後学級閉鎖があり、年始の休暇の翌週にまた1週間休んだりしてました😅パパにも1日は交代で休んで貰いましたが…やはり私の方が休みやすいので💦
そうです、働くママの悩みは、小学校へ上がってもまだまだ続くのです😅
だから今からそんなにご自分を責めていては、身が持たないよ💕😊
割り切って行こう!
休むしかない時は、休んで子供と向き合うしかない👍🏻
仕事に行けた時は、仕事で周囲に恩返しするしかない👍🏻
ちなみに、保育園時代の特に3歳までの間は病児保育も利用してました。
看護師さんがついていてくれるから、素人の私よりよっぽど安心!と思っていました。保育園の1階が小児科でしたので、何かあればすぐに診てもらえるのもありました😊
今、小学生になった娘から「私が具合悪いのに病児保育に預けて仕事行ったよね」なんて恨み言は出てきません😁だから次回は安心して預けて大丈夫だと思いますよ。
あなたの会社の女性の後輩達にとっても、あなたが働き続けることで示せるものもあると思います💕
今日はご自分を甘かやしてあげて良いと思います😊考えすぎてたら、この先もたないよ〜💦
息抜きしながら、メリハリつけて、無理はしないこと!ね💕
-
はな
返信ありがとうございます。
38度台まで下がりましたが今日病院を受診したところアデノウイルスが検出されました(T-T)
実は先週、軽い肺炎になり、先月は胃腸炎になり、アデノウイルスは今季2回めです。
こんなんで働く資格あるのかなと思うようになってしまって…😭- 3月7日
-
うはこ
それはそれは…辛いですね😭
でも、大丈夫。きっと大丈夫💕
長い長い人生の中で、立て続けに色々起きてしまう時期ってありますもん💦どうあがいてもどうにもできないから、受け入れるしかないし、この現実は仕方ないと諦めるしかない。
でも、だからって仕事を手放す必要はないし、自分を責める必要もないよ😊
過ぎてしまえば…「あの頃は大変だったな」とか、いつか後輩達に「私も子供が小さい頃は大変だったこともあるよ〜」って笑って話せる日もくるからさ☺️
元気だしてね💕
ママの笑顔が、お子様には1番のお薬だから、ね😊- 3月7日
-
はな
私の職場に子供がいるのが自分だけで肩身が狭く余計に罪悪感を感じてしまいます。
励ましのお言葉ありがとうございます。子供には罪はないので看病してあげようと思います。- 3月7日

はな
ちなみになのですが、皆様がご利用されている病児保育の保育園は自宅から近いですか?
私のほうの最寄りは車で20〜30分ほどの距離なのですが…
はな
返信ありがとうございます。
読んでいて涙が出ました…
実は昨日は主人に休んで看病してもらっていて。正直今日の方が出勤しなければならなかったので昨日は自分が休み主人に今日休んで貰えば良かったのかなとか…けれど昨日の時点で明後日の休みを取らせるのも…と悩みました。