
コメント

きらきら星
うちは春から保育園に行くので、3回食をスタートするときは1回目は朝起きてすぐ、2回目はお昼、3回目は夜というように、保育園を意識した時間にしました。
保育園に行くなどの予定がなければ、朝か14時前後のどちらか好きな方にして、徐々に大人と同じ朝昼夜の時間になるようにずらしていけばいいと思いますよ!

R
朝のミルクの時に
離乳食+したら良いと思います😊
うちはまだ2回食ですが、
8時 ミルク
11時 離乳食+ミルク
15時頃 ミルク
18時半頃 離乳食+ミルク
21時半頃 ミルク就寝
の流れが多いです。
なので3回食になったら朝のミルクに離乳食を+する予定です😊
-
みぃ
2回食ではうちもそんな感じで、
今ミルクの回数を減らそうと思い、
上に書いてた流れにしています🌟
朝にご飯にしようと思います!!- 3月7日
-
M
こんにちは。
昔の投稿に失礼します。
6ヶ月の娘とリズムが似てます。
その後3回食は8時ごろにあげてますか?
離乳食は4時間あけたほうがいいとよく見ますが、2回目は12時にされてますか?
うちは朝のミルクと1回目の離乳食が4時間あきません。
このままのリズムでいいのでしょうか。- 10月2日
-
R
その後を振り返りました😊
記録を見る限りでは、
朝食→8時前後 +ミルク
昼食→11時半頃 +ミルク
間食→15時半頃(ミルクのみの日もあれば、ミルク+少しのおやつとか日により蹴りでした)
夜飯→18時半~19時
就寝前→21時半頃 ミルク
って感じの流れが多いです!
なので私は4時間というのは気にしてなかったんだと思います(笑)
スタート(朝)が早ければその分全体的に早くなるし、遅かったら全体的に遅くなってました😊- 10月2日
-
M
わざわざ記録を見ていただきありがとうございます😊
これからの娘の成長にもよりますが、教えていただいたリズムにうちもきっと近くなると思います❣️
ありがとうございます。- 10月2日
みぃ
なるほどですね😆
保育園の予定はまだないので
徐々に大人と同じ習慣にしていこうと思います🌟