
コメント

退会ユーザー
3時間4時間おきになったりしますよ☺️今6ヶ月ですが4-5ヶ月でどんどんあいていった覚えがあります🧐
夜寝たら朝までぐっすりの日もあれば夜中4回起きて添い乳とか色々です😰

退会ユーザー
母乳だけの問題ではなく個人差がかなりあると思います💦
家の子は昼間に間隔が3~4時間あいたのは6ヶ月位からでしたが、1ヶ月半からは朝までぐっすりでした。ですが6ヶ月位からは夜も3時間おきになり1歳3ヶ月の今でも夜に数回おきます。
-
さや
回答ありがとうございます!
個人差があるんですね💦
1ヶ月半の時から朝までぐっすりなんて羨ましいです😣❤️- 3月7日

はじめてのママリ🔰
完母ですが少しずつ間隔空くようになりました🙌3ヶ月あたりから夜もねてくれるようになって今では朝まで寝てくれます!
たまーに起きてしまって夜中数回添い乳してますが😅
-
さや
回答ありがとうございます!3ヶ月からなんですね!羨ましいです!
- 3月7日

ゆきんこ
うちの下の子は1か月の頃から
起こさないといつまでも寝てる子で
3時間おきにアラームかけてあげてました😂😂
-
さや
回答ありがとうございます!
1ヶ月からよく寝る子なんて羨ましいです😣❤️- 3月7日

HDM🌻
3~5時間ですが、たまに30分起きたりする😕
あげたのにまた飲むと思うときはおしゃぶりしてあげてます( Ö )
-
さや
回答ありがとうございます!
たまに起きるんですね!
おしゃぶり嫌がったりするので、慣れさせたいと思います!- 3月7日
-
HDM🌻
母乳は意外と消化早いので無理もないです…💧
いつもより長めにあげられば寝てくれるかもしれません。
ぷいっとされるんですが、無理矢理にさせてます。眠るまで🙄- 3月7日

手毬歌
完母で育てています。
個人差はありますが、少しずつ安定してきますよ😊
うちの子の場合は3ヶ月くらいになると、おっぱいの飲み方も上手になって飲める量も増えてきました。満腹になると飲まなくなります。体重も産まれたときの2倍くらいになって、夜も5〜6時間はまとまって寝てくれてるようになりましたよ。
そうなると、自分も夜まとまって眠れるので、新生児の頃よりは身体が楽になってきました😊
-
さや
遅くなってすみません😭
回答ありがとうございます!
わー!まとまって寝てくれるなんて羨ましいです!- 3月12日
さや
回答ありがとうございます!
月齢があがると間隔が空くんですね!