※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンママ
妊娠・出産

出産後に恥骨結合解離した方への相談です。歩行や動作に制限があり、不安を感じています。恥骨が良くなるまで赤ちゃんを預けることも考えており、治療方法や回復期間について知りたいとのことです。

出産後、恥骨結合解離した方いますか??

支離滅裂な文ですみません...

3/4の夕方に出産しました
(ちなみに促進分娩)

現状だと
恥骨は指一本分は開いてはいない

産院のトコちゃんベルト1を常時装着
後ろ向きでの歩行可能(すり足気味)
立つ座るの動作可能
ベッドの上でずりずり動くの可能
軽くしゃがむの可能

できないことは
座位の状態から脚をベッドにあげたり下ろしたり
寝返り
前進歩行(前に脚を出すと恥骨が痛い)
足踏み(座位でもできない)

主にこんな感じです

明日は退院検査で
明後日の午前中に退院予定日です

助産師さんからは
恥骨が良くなるまでしばらくべびちゃんを預かってることもできる
整形外科に必ず行った方がよい

と言われています

市の産後ホームヘルパーを利用も考えています

里帰り出産ではありません
旦那の両親には訳あって頼れません

私の実母は車で2、3時間のところに住んでおり
退院検査の結果次第ではしばらくそっちに行こうかと思ってますが
2週間検診や1ヶ月健診を診てくれる病院があるかがわかりません


せめて、多少の痛みがあっても前進歩行でもできればなあと思います

現状のまま退院しても、パパっと行動できないのでとても不安です


恥骨結合解離した方、どのくらいで普通に歩けるようになりましたか??
個人差はあると思いますが、目安として知りたいです。(それと、前向きになれる気がする...)
また、どのようにして改善、治癒したかも教えてほしいです。

コメント

みるく

私自身がなった訳では無いですが産科で看護師をしており、恥骨離開して前に足が出ない方などは2週間絶対安静で入院継続してもらっています😖
産後しっかり治しておかないと半年以上痛いのが続いて歩き方もペンギンのような感じが定着してしまいますよ😭実際にそうなってしまった方も見てます😭

りぃ

時間たってるのにコメントごめんなさい😓 私も産後恥骨結合離開してしまいここの質問にたどり着きました😭
私もるんちゃんさんとできる動き方出来ないこと全く同じです😰その後どうされたら改善していったか教えていただけたら助かります😢

  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます!
    すごく痛いですし、辛いですよね😭

    結論から言いますと
    今はそれなりに歩けています!
    でもトコちゃんベルトは1年くらいはつけてようかなと思ってます。

    退院後に整形外科でレントゲンを撮り
    やっぱり開いてるとのことで
    ブロック注射をしてもらい痛み止めの湿布をもらいましたがすぐには効きませんしブロック注射も意味あったのかなって思ってます😅

    産後3週間は後ろ向き歩行でした
    しばらくは恥骨がゴリゴリいうんで動くのも怖かったのですが
    そのゴリゴリ感が無くなってから
    例えばトイレに言った時に、どのくらい足が前に出るのかなって確かめる意味で少し動かしたりしてました。
    産後1ヶ月手前くらいで、ペンギンのような感じではありますが引きづった感じで歩けてましたが、出産前のような日常動作はできませんでした。
    4月入ってからは意識的に多少痛くても無理しない程度歩く練習をしてました。私はトイレの往復は歩こうという感じで練習してました。
    徐々に前進歩行する時間を増やしていきました。
    階段は最初怖かったんですがゆっくりやれば昇り降りできるまで回復してます。

    骨盤底筋を鍛える運動もしてました。

    あとは着替えですね。
    最近やっと立ってのパンツの脱ぎ着ができるようになり、それまでは座るか立った状態でズリズリ足を通す感じでした。

    寝返りは未だに怖くてできません😞😞

    整形外科の先生に
    最初は痛い動きはするなと言われていました

    まだ完治したとまでは言えませんが
    私は9割治ったなと感じています
    たまに痛みを感じたりしますが
    産後すぐのあの痛みに比べれば全然平気です!
    一応あと一回は整形外科行こうかなと思ってます

    気をつけてることは
    足を組んだり横座りのような片方に体重がかかる座り方をしない
    重いものは極力持たない
    ベルト必須
    油断しない
    です!!!


    今は痛いし辛いし、でも育児もしなきゃで、いっぱいいっぱいだと思います。私自身、産後うつになるんじゃないかってくらいに気持ちが沈み、里帰りして実母の家で1ヶ月半お世話になり、先日主人との3人生活になりました。

    頼れる人がいるなら、頼っちゃってください!
    身体の回復を優先したほうが早く治ると思います!

    お互い頑張りましょう😊

    • 4月26日
  • りぃ

    りぃ

    お忙しい中コメントありがとうございます🙇‍♀️産後まさかこんな体験をするとは思ってなくて普通に赤ちゃんのお世話ができる想像しかなく周りに同じ体験をした人もいなかったのでお話を聞けて今とても心強いです ありがとうございます🙇‍♀️ 今月末に1ヵ月検診を控えているのでその際先生に聞いて整形外科私も行ってみようと思います🤔
    産婦人科の先生 助産師さん達にも言われたんですけどやっぱり治るまでに時間が必要なんですね😓無理せずできる所からスタートしてみます😖
    産後うつになりそうな気持ちすごくよく分かります😭 出来てたことができなくなるうえに母親なのに赤ちゃんのお世話ができないストレス 動く度に伴う強い痛み これからの生活への不安 自分の子供が泣いてるのになにも出来ない辛さはほんとにしんどかったです😢
    他のままよりちょっぴり大変で辛い思いをしたからこそできる子育てがあると思って頑張ります😌
    ネットで恥骨結合離開について調べてみてみたところ産後半年くらいは安静が大事みたいなのでるんちゃんさんもまだまだ無理せず頑張ってください!
    本当にありがとうございます😭💓

    • 4月27日