
コメント

退会ユーザー
8年前に出産し、今2人目で掖済会に通ってます!
この前病院から冊子をもらいましたよ〜

退会ユーザー
2年連続、掖済会で出産しました!
病棟はキレイでご飯もおいしかったですよ🥺💕
看護師さんもいい人ばっかりで
2人目のときはみんな覚えてくれてたからめっちゃにぎやかなお産でした🤣
費用は1人目で手出し15万くらいでした!
高いなーとおもってたけど、ここらへんでは安い方らしいです!笑
個人的にですけど、わたしは掖済会で出産してよかったとおもってます!
-
YK mama
回答ありがとうございます☆
病院かなりキレイになりましたよね!ホームページ見て驚きました✨
高いですね💦
1人目のとき3万くらいで済んだので、無事にそのくらいで生みたいのですが何が起こるか分からないですもんね💦
参考になります❤️
やはり液済会にしようかな🤔- 3月6日
-
退会ユーザー
えー3万くらいやったんですね!
わたしなんでこんな高かったんやろ🤣
病棟新しくなってから高くなったらしいですね(;_;)
2人目で11万くらいやったんで、
15万見とけば余裕そうですけど、ほんまになにあるかわかんないですよね😱💦
わたしも2人目のとき検診で
子宮口5センチ開いてるから入院して!ゆわれて入院したけど
促進剤何本やっても1週間産まれず陣痛室で掖済会のパンフレットの写真撮影に協力だけして1回退院しました( 笑 )- 3月6日
-
YK mama
おはようございます☆
1人目、協立で生んで、お産お休み中なので、探していまして🤔やはり総合病院の方が、安いし、何かあったときの為にいいよな✨と思ってまして☺️
何本やっても生まれてこなかったんですね😁お腹の中居心地良かったのかな👶❤️
変に入院とかなると無駄にお金が加算されていきますよね😂
もう一度主人と相談して決めたいと思います!- 3月7日
-
退会ユーザー
なんかあったときは
安心やとおもいます(^ ^)
下の方のゆう通り電波は悪いです🤣
陣痛室も電波なくて、22時まではWiFi繋いでくれるけど
22時以降、ケータイ使えませんでした。笑
新しい元号で出産ですね♡
うらやましい☺️💗
がんばってくださいね( ´ ` )- 3月7日
-
YK mama
やはりそうですよね✨
ちなみに、女医さんでわないですよね?
そんなに悪いんですね(笑)
22時以降の撮影とかどうしたんですか?!
陣痛室とお産する部屋違いますか?!
ありがとうございます✨
経験あってもドキドキですね✨- 3月7日
-
退会ユーザー
診察がですか?🤔
2人目のときに掖済会電話して担当医を1人目と同じ人にしてもらってたんですけど、
臨月に入ってから午後診もできたとかで、次の検診から担当なったのが女の人でしたよ(^ ^)
22時からネットも使えんし
寝てましたね🤣🙌
でも陣痛室によってちょっと電波入るとこもありましたよ笑
陣痛室の目の前が分娩室で、陣痛室がいっぱいやと分娩室で過ごすって聞きました!
分娩室もいっぱいやったら陣痛中も個室やったよーな(´・_・`)- 3月7日
-
YK mama
そうです!
男の先生に診てもらったことがなくて不安で😩
電波なかなか面白いですね(笑)
体験したいと思います(笑)
詳しくありがとうございます✨
いっぱいになることあるんですね!
1人目のとき、出産したとき私だけで誰もいなくて全て独り占めでした(笑)- 3月7日
-
退会ユーザー
女の担当指名は
確かできんかったと思います😭😭
独り占めいいですね( 笑 )
わたしのときは2回とも満室並でした😂🙌
1回、検診行ってみて看護師さんとかに相談してから
決めてもいいとおもいますよ♡- 3月7日

ゆっき
2人ともエキサイです!
助産師さんや掃除などしてくれる補助さんもみんないい人で病棟もきれいです😊
外来は古くて待ち合いはケータイの電波入らないですが笑
帝王切開ですが5万ぐらいでした。
健診の時はほとんど費用は払ってないです✨
産前はヨガ、産後はベビーマッサージもあって楽しく通ってます🎵
-
YK mama
回答ありがとうございます☆
お二人ともそうなんですね✨参考になります!
優しくないと嫌だなあ~とワガママですが思ってまして💦
ちなみに、女医さんでわないですよね?💦
電波入らないんですね(笑)
10万以下で済む場合もあるのですね✨私も出来ればそのくらいで生みたいです!
ヨガやマッサージ楽しいですよね✨
考えてみます❤️- 3月7日

退会ユーザー
そうそう、私もエステいらないって思いました笑
もしかしたらお会いするかもですね💓
こちらこそ😎
YK mama
回答ありがとうございます☆
まさに通ってるんですね✨
私も迷っておりまして😂差額どのくらいでしたか?💦
退会ユーザー
8年前掖済会で出産した時は、プラス3万円で済みました😊
念願の2人目ができ、掖済会かまのレディースか悩み、最初はまのレディースに通っていましたが紹介状を書いてもらい最近掖済会に通い始めました!
この前掖済会の助産師さんと話した時にプラス12万〜13万ぐらいだよって言ってました。
まのレディースも個室でプラス3万ぐらいですが、食事を食堂に行ってみんなで食べなきゃいけなくて、検診の度に2.3000円お金がかかるみたいです…
食事は部屋でゆっくり食べたいし、何より綺麗なのが決め手でした。
掖済会が出産費用高くても、毎回検診でお金払う事考えたら差額3万円ぐらいかなあ🤔
YK mama
とても詳しくありがとうございます✨
私も1人でゆっくり食べたいです!(笑)そしてエステもなくていいです!(笑)
私の親も私を真野さんで生んで、何かしら呼ばれてお金払ってた💦と言っていたので💦
キレイになってから行ったことないのですが、サイト見たらキレイすぎて✨
私も液済会にします!
お会いしたときは、よろしくお願いいたします(笑)❤️