※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

2人目の出産が近づいており、サポート体制に不安を感じています。保育園や実母、夫のサポートが限られており、出産に備えて検討中のサポートもあります。現実的なサポート体制が難しく、早産の可能性も考慮しています。他の方はどのように対処しているのでしょうか?

里帰り無しの2人目出産、なんてハードルが高いんだ😭💦💦💦
同じような経験された方、知恵を貸してください。

4月に2人目の出産を控えています。あと1ヶ月で生産期です。
上の子は2歳8ヶ月で、4月から保育園です。(出産要件で内定)

今受けられるサポートは、
・4月から入園する保育園
37〜38週は慣らし期間
通常保育になるのは39週からで、時間は9〜16時
・私の実母
予定日一週間前くらいから、泊まりがけで来てくれる。
・出産する病院
陣痛中、出産時は子ども連れはダメだけど、入院二日目からは個室で一緒に泊まれる。
子どもの預かりの予定を確実にしたいので、誘発剤を使った計画分娩予定。37週以降で子宮口の様子見で予定を決める。計画分娩を予定していても、その予定日以前に陣痛が来る可能性もある。
・夫
勤務時間長く、保育園の送り迎えは不可。

なので、39週以降の出産だと実母のサポート受けられるが、それ以前だと保育園の預かり時間後(出産の理由があれば18時半までは延長可能)、夫が普段より早く帰ってくるしかない。
子どもが保育園から既に帰ってきている時間帯に陣痛が来てしまったら、夫が帰るまでの1時間以上、行き場がなくなる😥


他、検討中のサポートは、
・ファミサポ
保育園の送り迎え?
・夜間の預かり保育
入院が決まっていれば、利用可能

実母がもっと早くから来てくれたり、
夫が毎日定時に帰って来たり仕事休めたり、
保育園が生産期に入ったら毎日18時半まで預かってくれたりすれば、
隙間なく上の子のお世話を出来るのですが、現実的には難しく、
更にはそもそもですが早産の可能性だってゼロではないわけで、、

あーもうどうすればいいやら、途方に暮れたり祈るしかない感じです💦
皆さん、どうされてるんでしょうか??

コメント

おめめ.

私は既に保育園利用していた状態であったりで少し違いますが…
産休に入ってから9:00-16:00で保育園利用してました!
急遽何かあった時が本当心配ですよね💦

私は元々働いていて7:00-18:00の保育園利用だったので
生産期になったら状態によって旦那が帰って来ているであろう時間まで(9:00-18:00で保育園利用)息子を預かってもらえないかと保育園に相談したところ、遠回しに無理だとお断りされて悩みました💦

今お考えの様にファミサポは登録しておいた方がいいと思います!
後、きっと保育園は短時間保育で利用となっていると思いますが
追加料金払えば閉園時間まで延長とか出来ないですかね?
うちの保育園はできた様に思うので、一度登園予定の保育園に聞いてみてはどうでしょうか?☆
多少お高く付きますが、そうすれば19:00頃までは保育園利用・その後ファミサポでも繋げるのかな?と思いました!

保育園の先輩ママさんに心配だと相談すると…
2人目からはちゃんと空気読んで
生まれても大丈夫な時に出て来てくれるよ!と言われ、
そうなのかなー?と正直半信半疑でしたが
先日何とかなる日に陣痛が来て
無事生まれて来てくれました😊
なので、とても心配だと思いますが
心配し過ぎずお産頑張って下さい!✨✨

  • ゆう

    ゆう

    やはり生産期だからと言って9〜18の利用は断られたんですね、うちは慣らし期間をせめて16時にすることすら、やんわり断られてまして😭
    追加払えば延長出来るんでしょうか?!今日入園説明と面談で、お願いしたこと断られてばかりで印象悪くしたくないし心折れそうだったのですが、もしかしたら追加なしで預かって欲しいと捉えられていたのかもしれませんね!確認してみます。延長できたとして18時半なのですが。
    ファミサポも既に登録は済ませていて、送迎で利用しようか迷ってるのですが、やっと今日保育時間がわかったので、これから利用日を決めて面談しなきゃです。
    心配しすぎずに、それも大事ですね!
    先日産院での助産師との面談で、経産婦は陣痛感じてから1時間くらいで生まれてしまうケースもあるから、2時間くらい旦那さん帰って来るまで空白があるならそこを埋めないとって言われて悩んでいました💦
    おめめさんのベビーは無事なんとかなる日に来てくれたんですね😊そうなることを祈るのみです✌️

    • 3月6日
おるたな

上の子が2歳1ヶ月の時に下の子を出産しました(*^^*)
里帰りも親の手伝いもすべて無しです。

保育園には通わせていないので、
参考にならなかったらすみません(>_<)

うちは旦那が2週間、出産のための育児休暇をとってくれました(^^)✨
今、どこの会社も国の政策(方針)から男性の育児休暇を積極的に取り入れているので、
相談されてみるのも良いと思います(^^)

産院から旦那の会社までは1時間かかってしまうので…
産院には前もってその事を伝え、旦那が駆けつけるギリギリまでは子供も一緒に居させてもらうことと、
陣痛が20分間隔ちかくなったら早めに連絡をすること…などを決めました。

また、
旦那の会社にもその事を伝え、
いざ仕事中に陣痛が来た!と連絡を入れたらすぐに早退させてもらえるようにしてもらえました(^^)

旦那には入院中、上の子を任せるので…
上の子の着替え、服装の決め方や食事のことを事前にしっかりできるように覚えてもらい、

それと陣痛タクシーの予約もして、準備万端にしておきました。

結果、
予定日よりも5日早く陣痛が来ましたが…
なんとか乗り切ることができました(*^^*)


上のお子さんは保育園…
とのことですが、
保育園に通わせることが産前産後、大きな負担になるようでしたら…
その期間だけ(例えば1ヶ月検診まで)お休みさせて自宅で2人を見るのも、大変ですがありかな~…と思います(^^)

  • ゆう

    ゆう

    旦那さんの育休、それが本来一番心強いですね!うちは、、4月という時期的なこともあり(結局いつでもそう言われる気もするけど)、まとまった期間休むのは難しくて。会社の制度としては、大丈夫なんですが、現実的には男性はあまりとってないですね💦
    最終的に行き場がない場合には、おっしゃる通り旦那が駆けつけるまで子どもも一緒にいさせてもらうことにするしかないですね!それを産院が受け入れてくれると助かりますね!産院からは、陣痛中子どもが来るなら誰でもいいから付き添いの大人をと言われてます😥でも最終的には、どうしようもなくなったら子どもとりあえず連れてくことになってしまうかも。あとは、陣痛の間隔が短くならないうちに行動するってことですね!
    旦那との事前の打ち合わせも重要ですね!子どものこと、家の中のこと。
    確かに、保育時間など十分なサポートを受けられないのであれば、保育園に通うことの負担の方が大きくなってしまうことも懸念してます。特に産後実母がいなくなってからは保育園は一定期間お休みするつもりです。実母がいる期間に、イヤイヤ期の子どものお世話と家事をお願いするのが申し訳なくて、入園〜私の入院中はやはり保育園があった方がいいのかな、と考えてます。
    方針を一応決めたつもりでも、陣痛が来る時間帯によってはどうしても空白時間が出来てしまい、まだ迷走中ですが、色んな想定を教えて頂き助かります。ありがとうございます!

    • 3月6日