
コメント

梅おにぎり
うちも一ヶ月検診して喉頭軟化症と診断されました。
大きい病院で喉にカメラ入れたり、日中と夜間の血中酸素濃度をモニターをつけて検査しました。
結局、そこまでひどくはなかったんですが冬までに完治を目指してCPAP(シーパップ)というマスクを常時着用することになりました。
首が座った頃に、だいぶ改善あり今では経過観察で何もしてません。
梅おにぎり
うちも一ヶ月検診して喉頭軟化症と診断されました。
大きい病院で喉にカメラ入れたり、日中と夜間の血中酸素濃度をモニターをつけて検査しました。
結局、そこまでひどくはなかったんですが冬までに完治を目指してCPAP(シーパップ)というマスクを常時着用することになりました。
首が座った頃に、だいぶ改善あり今では経過観察で何もしてません。
「雑談・つぶやき」に関する質問
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
🌼あゆんmama
コメントありがとうございます!
私の息子も鼻カメラで気管を観てCTをとりました!
モニターも付けてました!
シーパップと言うのは首が座ったら
出来るんですかね??
診断後日常生活はどのようにしてましたか?
梅おにぎり
首が座る前から装着できますよ!初めて着けた時はあまりにゴツくて息子も嫌がって大泣きするし、余計苦しそうだし、何度も自分を責めました…
何度も自分の喉と交換したいって思いました。
診断後はなるべく喉に負担がかからないようにと、大泣きする前に抱っこしたり、風邪をひかせないように加湿したりしました。
多くの子は2歳までに完治するみたいですよ!首が座る頃に喉頭も一緒に骨が固くなることがあるって先生に言われました。
あゆんmamaさんも本当に不安でいっぱいだと思います。
けど、お母さんの笑顔と「大丈夫」って声が一番子どもが安心できると思います!
すぐには治らないけど、時間が解決してくれます!
あゆんmamaさんもあまり自分を責めないで下さいね!!
🌼あゆんmama
ありがとうございます😞
小さいながらに頑張ってるむすこを観ると余計辛くなりますが頑張ります!!