
生活リズムを整えたい。お風呂の時間が気になる。一緒に入浴するが、早めに入りたい。暗くするためのカーテンのアドバイスを求めている。
いつもお世話になってます!
もうすぐ3ヶ月なので生活リズムを整えていきたいと
思ってます!現在は…
6時起床ミルク・オムツその後もう一度寝る。
10時半ごろ起床ミルク・オムツ
その後は3時間ごとにオムツやミルク・散歩など…。
主人の帰宅が遅いためお風呂は大体22時ごろ。
主人が夕食の後に入れてくれてます。
その後ミルク飲んで就寝。
6時ごろまでぐっすり…。というリズムです。
最近はさすがにお風呂の時間が気になってます。
お風呂は主人と一緒に入ってます。
休日も含めるとリズム的に21時頃には入浴させたい。
一人で入れるのは不安……まだ首も座り切っていない為。
あと部屋もわざと扉をよけてワンルーム状態のため、
私たちの就寝まで真っ暗な状態に出来ません。
今後はつっぱり棒など使ってカーテンで仕切り少しでも暗くしたいと思ってます!
同じ環境の方はどうやって過ごされていますか⁇
アドバイス頂きたいです!
よろしくお願いします🥺
- みちこ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

sakutyan
そんな感じでいいかと思いますよ!
三時間おきに、ミルク、眠くなったらお昼寝、お風呂も同じ時間に。
うちは旦那の帰りが遅いので私がお風呂入れてます。17:30ごろいれて、そのあとミルク飲ませて、寝室に移動すると寝るモードになってくれます。

まる
もうすぐ3カ月です。朝は微妙に起床時間がぶれますが、こんな感じです。
7-8時 起床 授乳 おむつ
顔拭いたりして、しばらく起きてる
9-10時 寝る
10-17時 起きて、あうあう言ってる。
適宜授乳、天気がよければちょっと散歩
17-18時 お風呂(主人が遅いので、、)
19-21時 授乳して寝かしつけ
23-0時 授乳して私が就寝
4-5時 授乳
て、感じです!
-
まる
リビング横の部屋を赤ちゃんと私の寝室にしてるので、引戸を半分くらいしめて薄暗くして寝かしつけるけど、私が寝るまでは真っ暗にはならないですが、寝ますよー
- 3月6日
-
みちこ
お返事ありがとうございます😊
お風呂一人で入れるのも慣れなんでしょうね…笑。カーテンで少しでも扉代わりにして挑戦してみようと思います!- 3月6日

ななママ
うちは保健師さんのアドバイスで20時就寝目標にしていますが、結局寝付くのは21時過ぎです😂😂
でも22時にお風呂は遅いのかなと思います、、、。
一人でお風呂に入れるのはどうしても不安なのですかね🙄💦
どのような方法でお風呂入れるかにもよると思うのですが、、、
私は子どもを夕方入れて、自分は旦那さん帰宅後の21時すぎに入浴しています。自分と子ども一緒にお風呂だと、自分が頭洗ってる間とか目を話すのが不安で💦
部屋の明るさは、、、やはりカーテンしかないのかな💦いい案が浮かばず申し訳ありません🙏
-
みちこ
お返事ありがとうございます!
やっぱりお風呂遅いですよね…。
お風呂も挑戦していこうと思います!やってみないと慣れないですよね!
部屋も扉を戻せばいいんですが、ラックを置いたりして扉があると狭くて、布団も弾けない状態です…泣。- 3月6日

meeey
うちも旦那が遅いので授乳時間にもよりますが、19時までにはお風呂に入れてます🛀
お風呂のドア半分開けて、見たり声聞いたりしながら頭と身体洗って、子供と湯船に入ります👌
21時くらいには寝て欲しいのですが、なんだかんだ22時頃になります💦
-
みちこ
お返事ありがとうございます!
湯船上がりはどうされてますか?
濡れたまま上がるわけに行かないし…ってそこが一番悩んでます。- 3月6日
-
meeey
脱衣所にマット引いて、半分にバスタオル、半分に服とオムツセットして入ります!!
上がったら自分はバスタオル巻いて先に子供の服着させて、その後に自分でする👌- 3月6日
-
みちこ
なるほど…
ちなみに風呂場にマットをひいて子供を下に下ろして洗ってます!
湯上り一度下ろすのはどう思いますか?- 3月6日
-
meeey
湯上りに一度下ろすのは風呂場にひいたマットの上にですか??
私は子供を長時間寒い状況にならないなら何でも有りだと思ってます😊‼️- 3月6日
-
みちこ
そうです!寒さに関してはマシかなって笑。試してみます!
- 3月6日
-
meeey
風呂場のマットをシャワーか何かで温めててから置けば大丈夫だと思いますよ👌
- 3月7日
-
みちこ
とりあえずやってないとわからないですよね…笑。挑戦してみます!
- 3月7日

退会ユーザー
もうすぐ3ヶ月です!
7-8時 起床 授乳
10-11時 寝る
11-17時 3時間おきに授乳、散歩、遊ぶ
17-18時 昼寝(そのまま起きてることも)
19-20時 お風呂(ベビーバスに入れて)
20時- 授乳、寝かしつけ、主人が帰ってきたら一緒にご飯、お風呂
3-4時 (泣き出したら)授乳
という感じです!
今は違う部屋に寝かせてますが、先月までは自分がいる部屋にバウンサーに乗せて、その周りに柵みたいなものを置いて、タオルなどかぶせて暗くしてました!
-
みちこ
お返事ありがとうございます!
ベビーバスという事は沐浴ですか?
20時以降は4時ごろまで寝てますか⁇
質問ばかりですいません…- 3月6日
-
退会ユーザー
沐浴です!最後はシャワーで一気に流して終わらしてます!
最近は4時頃まで寝てます🙆♀️早いと1時か2時頃に起きてしまうこともあります💦- 3月6日

りーちゃん
もうすぐ3ヶ月になります´ ³`°) ♬︎*.:*
うちは旦那が夜仕事をしているので自分がお風呂に入れます(๑ ˙˘˙)/
ユニットバスで入れづらいかなと思い未だにベビーバスですが💦
ワンルームだと昼夜の区別が出来ないので大変ですよね(´・ω・`)
うちもワンルームなのでお気持ち分かります(´;ω;`)
早く引っ越ししたいと思うのですが、なかなか…。
-
みちこ
少しでも区別が付ければ…と思いカーテンを最近思いつき週末に試してみようと思ってます!
- 3月6日

はる
私も同じ感じです!
お風呂は19時か20時に入れます!
ただそこからなかなか寝てくれなくて😭寝ても30分とか1時間で起きたりします!なので最終、寝付くのは22時30分とかだったりします!
-
みちこ
お風呂は一緒に入られていますか?
やっぱり慣れないとできないですよね〜笑。- 3月6日
-
はる
お風呂は基本、旦那が入れてます!
- 3月6日
-
みちこ
帰りが早いと問題なく入れますよね。
羨ましい…。- 3月6日
-
はる
結局寝る時間が遅くなっちゃうんですけどね😭
- 3月6日
-
みちこ
完全消灯は変えれそうにないのでリズム変わらないですかね…笑
とりあえず挑戦してみます!- 3月6日
-
はる
私もなかなかリズム変りそうにないです😭
- 3月6日

もっちー
もうすぐ4ヶ月です。
うちもお風呂21時〜22時ごろですよ😅
完母のため、お風呂の時間を主人と二人きりのコミュニケーションにしたいなぁと思って帰宅後に入れてもらってます。
間違いなく22時過ぎてしまうとわかってる日は私が入れていますが…それでも20時ごろですかね。
ちなみにうちもワンルームです!
段階的に調整できる電気なので、お風呂の後からは一番暗くしています。テレビも消すか、つけても小音。
良いのか悪いのか、明るくても私たちの話し声がしてもぐっすり眠る子になりました(笑)
-
みちこ
同じ環境ですね!
私も旦那さんも楽しんでいるので、出来れば一緒に入って貰いたいって気持ちはあります。お風呂上がりのミルク後は私たちも寝るので暗くできるんですよね…。カーテンどう思いますか⁇
うまくいくかな⁇…笑- 3月6日
-
もっちー
カーテンで仕切り、いいと思います!
うちはベビーベッドの置き場所の関係でまず無理なので…😓
うちはベビーベッド卒業後、一緒のベッドに寝るようになったら今よけているドアを閉められるようになるので、もう少し暗くできるかなと思ってます!(といっても透ける素材の扉なので何とも言えないですが😅
もしカーテンが大掛かりなものだとしたら、子供がもう少し大きくなってからのことも考えてご主人と話し合っても良いかもしれないですね🤔- 3月6日
-
みちこ
私もドアのあった所にソファーがまたがっている状態なのでその部分はカーテンが掛からず光が入る状態ですがほとんど隠せると思います!
上手くいけたらまた報告します!- 3月6日

おりちゃん
うちもお風呂そのくらいになっちゃうとき結構あります。
なんかサイトとかみるともっと早い方がいいのかなと思いますがとりあえず離乳食始まるまでこのペースでいいかなと思ってます。
-
みちこ
お返事ありがとうございます!
私もこのペースに慣れて正直楽です笑
いつからリズムを整えていこうか悩み中です。- 3月6日

ぽぽ
わたしも主人の帰りが21時ごろなのでいつもお風呂はそのくらいの時間になってしまいます😢
もっと早めの時間に一人で入れればいいのですが、なかなか1人で入れるのは不安で入れれずにいます。
どうにかしたいなと思いつつもなかなか行動に出来ずにいます😭
同じ悩みをお持ちの方がいるとわかって少し気が楽になりました、
アドバイスではなくてすいません。
-
みちこ
一人で入れる勇気出ないですよね…笑
首が完全に座ってからならイスに座らずなどなんとでもなるかなーっと思ったり。皆さん一人で入れて凄いなぁっていつも思ってます笑- 3月6日
-
ぽぽ
一回だけ1人で入れてみたんですけど
ドッタバタでとてもじゃないけど毎日は無理って思いました😭- 3月6日
-
みちこ
想像するだけでもバタバタしそうです笑
- 3月6日

ひまり
さすがにお風呂の時間が遅すぎるかな?と思います💦
うちも主人の帰りが21時以降なので、私が18〜19:30くらいまでにはお風呂に入れて授乳して21時までにはねんねしてます。
わたしも1人で入れるの毎日大変ですが、何とかやれてます。最初は不安で仕方なかったですが、こればっかりは慣れるしかないです😭 首すわり前からお風呂で使えるベビーチェアなど購入されてはどうですか?
-
みちこ
ベビーチェアはサイズ的にどうですか?首座る前から可能なんですか?
- 3月6日
-
ひまり
私はApricaの3段階リクライニングできるものを買いました! くびすわりまえは寝かせて使えるので便利ですよ🙌
- 3月6日
-
みちこ
調べてみようと思います!
ありがとうございます😊- 3月6日

もりこ
3ヵ月です。
朝は6~7時起床。
9~10時 30分以内の昼寝
11~13時 30分以内の昼寝
18時お風呂
19~20時 就寝
3~4時 起きたり起きなかったり
って感じです。
その他の時間で授乳したり、オムツ替えたり、散歩したりしてます!
うちは退院した時からずっとお風呂は18時頃に入れてました!
実家に帰省してる時は初めの頃は手伝ってもらってましたが、それ以降はずっと1人で入れてます。
旦那が早く帰ってきたり、休みの日は旦那に入れてもらってます。
最近沐浴から一緒に入る事を試みましたが、私が洗っているのがまだ待てなくてギャン泣きだったので、再び沐浴に変えました😅
-
みちこ
コメントありがとうございます!
やっぱり慣れるしかないですかね…。
とりあえず挑戦してみます!- 3月6日

ゆきんこ
6時ごろ:起床
7時ごろ:授乳
(この間は遊んだり買い物行ったりなどしてます)
12時ごろ:授乳
14時ごろ:お散歩
17時ごろ:お風呂
20時ごろ:授乳
21時ごろ:就寝
おおまかにはこんな感じです😌
我が家は、テレビがあるリビングとガラス戸で繋がってるところを寝室にしているので…旦那が帰ってくるまで真っ暗ではありません😓
ただ、食卓の上のランプだけつけて薄暗くして寝かしつけしてます🌙
わたしも一人でお風呂怖かったんですけど…旦那がいつも帰ってくるのが24時過ぎとかでベビーバスで入れると自分がお風呂入れないっていうのがストレスで不安でしたが入れる練習しました😌💦
最初は、お風呂場にベビーバス置いて…お風呂場の近くに子供を寝かせてドア開けたまんま自分がシャンプーなど済ませて、ベビーバスで入れてました😊

みちこ
まとめてのお返事すいません!
今日、勇気を出してお風呂挑戦してみました!バスマットを使ってなんとか入れました!自分がお風呂に入った気がしませんでしたが…笑
みちこ
お返事ありがとうございます!
21時には入浴する方がいいですよね?
さすがに22時は遅いですよね⁇
sakutyan
22時は、私の感覚では遅いかなと思います、、
二ヶ月ならお母さんと一緒に入れますよね?赤ちゃん用のお風呂椅子を使って一緒に入ってます。
リクライニングできるので首が座ってなくても大丈夫ですよ!
助産師さんからは、体がきれいになれば何でもオーケーと言われてるので適当にささっと洗って湯船に一緒に入ってます。