
息子は授乳後にラッコ抱きでしか寝ない。助産師に1人で寝るようアドバイスされたが、朝とお昼に挑戦したものの、目を開けて泣き出す。このままでいいか悩んでいる。
朝寝とお昼寝は授乳からのラッコ抱きでしか寝れない息子。昨日助産師さんに、なるべく早めに1人で寝れるようにさせてあげた方がいいって言われて、朝とお昼チャレンジするも、しばらくしたら目を開けて周りをキョロキョロ、いつもと違うことに気づいて悲しい顔して涙をポロッと…ギャーギャー泣くよりも辛かった💦
まだ出来るうちはこのままでもいいですかね😭⁇
- ママリ(生後10ヶ月, 3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ゆか
minatoさんが辛くなければ全然そのままでいいと思いますよ~
助産師さんのアドバイスは、赤ちゃんのことというより、minatoさんのことを思ってのアドバイスなのでは?と思います😄💡
うちも日中は抱っこじゃないと寝ませんが、だいたい朝寝やお昼寝の時間に合わせてスリングに入れてベランダで洗濯干したり、買い物やお散歩に出かけてます😄
最近では調子のいい日は抱っこで寝かしつけてお布団に置いたら日中でもそのまま寝ててくれることが出てきました!それでも長くて30分くらいで起きますが、昼間より夜寝て欲しいので、まあ起きたら起きたでいいかと思ってます😊

ママリ
スリングもそういう使い方すればいいんですね(^^)両手もあくし、いろいろ終わらせそうです!明日から早速やってみます😊
日に日にどんどん成長していくんですね✨ずっと寝てた新生児の頃からのギャップにやられながらも、笑ったり顔を見たり、出来る事が増えていく毎日を楽しんでいます☆
ゆかさんのおっしゃるように、しんどくなりすぎず、工夫しながらやってみます☆
ありがとうございました😊⭐️
ママリ
ありがとうございます😊
確かにスリングいいですね☆最近購入したので使ってみます(^^)
今はまだお腹で寝てくれて嬉しい気持ちが大きいですが、だんだん重たくもなってきますし、家のこともなかなかできず、悩んではいたんです💦
何回か繰り返しながらやってみます✨
ゆか
寝かしつけるつもりなくても、ぐずぐずしてるけど家事したい~って時にスリングに入れながら家事してたら、あやしてなくても勝手に寝てたりします😁
確かに重くなってくると大変ですね💦
その子によると思いますが、うちの場合は3ヶ月頃から、スリングで寝る→布団に下ろす→割とすぐ起きる、を繰り返してて、少しずつ成功率が上がってきた感じです。
2ヶ月ではまだまだ寝てるかぐずってるかって感じでしたが、少しずつ機嫌よく起きてる時間が伸びてきて、おもちゃにも興味が出てきて…って感じで、今4ヶ月なってすぐですが、昨日から急に一人遊びが上手になりました💕
重くなると腕肩腰がほんとに死にますが、いろいろ工夫しながら頑張りましょう😊