
建築条件付きで家を建てた方の最終的な金額変動やローン審査の不安について相談があります。
建築条件付きでお家を建てられた方、一番初めの資金計画時の金額から最終的にどれくらい金額変わりましたか?
どれくらい増減ありましたか?
ちなみにうちはパナソニックテクノストラクチャーの家です。
契約して手付金を払ったところなんですが、最終的な金額が決まるまで、毎月やっていけるかなぁと不安で…😭
ローン審査もこれからなので金利もどうなるかわからないし…😔
わからないこともわからないし、知らない事も多くて不安ばかりです💦
早く色々決まって安心して喜びたいです…😭
- me(8歳, 8歳)
コメント

ゆきち
一番初めの金額から最終400万くらい上がりました💦
うちのところは途中経過の金額教えてくれましたよ✨

まりも
大体300万円程上がりました💦が、逐一当初予算からこれをつけるといくら上がってランク下げるといくら下がってと教えてもらっていました😀🙌
-
me
建築条件付きってある程度プラン決まってますよね?
それでもそんなに上がっちゃうんですか😭??
オプション結構追加したとかですか?- 3月6日
-
まりも
全て標準でそのまま建てるのであればここまで上がらないのかな?と思います👍!
うちはカーポートや外構をプラスした分が大きいですね💦- 3月6日
-
me
色々こだわってしまうと上がってしまうんですね!
安心しました😊
ありがとうございます✨- 3月6日
me
建築条件付きってある程度プラン決まってますよね?
それでもそんなに上がっちゃうんですか😭??
オプション結構追加したとかですか?
ゆきち
そうですね😅
うちは屋根を肩流れの屋根にしたので、高くなった分が足がでたり(値段不明)、屋根裏部屋(50万)作って、太陽光(140万)、キッチンの食器洗う水がでるとこ蛇口?を(4万くらい)変えたり、壁紙を一部変えた分などですね。
あっでも実際170万くらいは諸経費などでそれもローンで組んだので実際は230万くらいのプラスですかね😅
me
もし標準仕様のままだったらそこまで増える事って無いですかね?😣
元々安く抑えたくて建売も考えてたので、そこまでこだわりのある家にしようと思ってないんですが…😅
建築条件付きでプランが決まってても追加料金が多いということを後から知って不安ばかりです💦
カーテンレールやアンテナはオプションって言われてそういう最低限のものは仕方ないなとは思ってるんですが😭
ゆきち
標準仕様だったら増えることはないですよ‼
壁紙やお風呂、電気などメーカーが提示してきた中から選んだりするってことですよね?
それ以外から選んだりしなければ大丈夫だと思いますよ✨
いろいろ決めていく前に足はだしたくないので、出ない中から選ばせてくださいと念押ししておけばいいと思います✨
me
そうなんですね!
それがわかって安心しました!😊
ありがとうございます✨