
ママ友との集まりで、自分が用意したおやつ代を割り勘から引いてほしいと言われて困っています。普通の対応でしょうか?
ママ友と家で集まる事になり、お菓子や飲み物は全て私が用意して、後日割り勘で払う事になっていました。
一応子供用のおやつも買っていたのですが(割り勘すると1人数十円)ひとりのママ友に、
私の子供はオヤツ食べないから、子供のオヤツ料金は引いてね!
と言われました。
今までそんな経験なかったのですが、これって普通ですか?
トータルでも300円くらいなのですが…。
私がハッキリ物事を言えないので、出されたお菓子を要らないって言いにくいのですが…。(小包装の物で、持ち帰りできたり、他の人が食べたり出来るもの)
ママ友付き合いがちょっと怖くなってしまいました。
- ぷにるる
コメント

つぴこ
ママ関係なく、若い時から1円単位に割り勘する人っているじゃないですか、そのタイプなだけですよ。
私は数百円ならどうでも良いタイプですが、そういう人間からしたら確かにえ?細かって思いますけど仕方ないです。

nonno
なぜもも77さんが全て用意しなければいけなくなったのですか?(・_・;
自分の子どもに食べさせてるお菓子とかは、家庭によって違うと思います!うちもチョコレートとかは出来るだけあげたくない…とかジュースはちょっと…とかあります(・_・;しかも買って来てと言われたものの、あんまり食べられるのなかったーとか言われるとイラってきちゃいますよね。。
であれば、自分や子ども食べるものは自分で用意するセルフ制にしたり、親のみ用意したりするのがベストかと思います!割り勘して、あ!大きい札しかなかったー!後日でいい?とかなると正直余計面倒です!笑
-
ぷにるる
私が用意したのは、分担して買うのも面倒なのでまとめて買うよー!と言ったからです。
その中に子供用のものが入っていたので…💦
私としては、きっちり当分せずとも食べたい人が食べればいっかくらいしか考えていませんでした😭
今まであまり細かい友人などいなかったからその感覚でいました…😱😱- 3月6日
-
nonno
私のママ友にもこまかーい人いましたが、そういう人に限って、あんまり食べてないから今回は払わなくていい?とか言ってくるもんでした!笑
1人がが全て用意して、飲み物とか全て運び、お金を回収して…大変じゃないですか?(・_・;みんなで買いに行くとかは?それかやはりセルフ制ですかね!- 3月6日
-
ぷにるる
えっ!?そんな人いたんですか😰💦ちょっと付き合うの考えちゃいます…。
大変でした笑
でも、みんなが楽しんでくれたらいいやーと思ってやったので、全然良かったのですが、
⬆️のような事を言われたので、
一人で準備して文句?言われて、なんだかなーって感じになってしまいました😭- 3月6日
ぷにるる
そうなんですね💦
でも、お金は大事ですもんね…気をつけなきゃですね。