※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆま
家族・旦那

子供が4月から保育園に入り、私は復職します。旦那が帰ってくるのが1時…

子供が4月から保育園に入り、私は復職します。
旦那が帰ってくるのが1時とかで、夜は全くあてにできないので、朝の準備だけでも、ちゃんと協力して動いて欲しいこと、朝にやらないといけないこと、朝のうちにしておかないと帰宅後に大変になることなど、箇条書きにしました。
いきなり4月に入ってから、さぁ!開始!!ってわけにもいかないと、話し合って今週から朝起きて、出れるように支度をするところまで練習しだしたのですが、朝起きて準備をしてくれたのは1日だけ…。
2日目からは、起きず、起きてもソファーで死亡。しんどいのかと聞くと、仕事で疲れてると逆ギレ。
仕事で遅くなって睡眠時間も少ないことは分かってます。ただ、復職してからの事を考えると、仕事、家事、育児、全てを1人でやるには不安が大きすぎて。
このまま、帰ってくるの遅いからっていう理由だけで全てが私の担当になりそうです。
もちろん、毎日遅くまでお疲れ様という気持ちはありますが、毎日遅いくせに、職場の飲み会の日は早く終わるので、そういうところも腹立つというのもあります。←私は子連れで夜食べに出るとかもなかなか出来ないので…。
それに、私は確かに定時に帰れるけれど、帰ったあとはバッタバタは必須だろうし、子供を寝かせた後も家事、保育園の準備に追われるでしょう。体力仕事な上、家帰ってきても、デスクワークのお前より、絶対ヘトヘトになるんですけど?!と考えだすとイライラしかしません。

あまりに腹が立つので、練習をやめることも考えましたが、子供的にもいきなり始められたらしんどいだろうし…。とも思うと、緩くでも続けた方が良いんでしょうか。
考えるだけで憂鬱で、仕事辞めたいでも辞めれないと葛藤の日々です(T-T)

コメント

おもち

旦那さんが1時に帰宅して何もしなくていいなら2時に帰宅したくなりますよね!無理ですけど、、、早く帰宅した方が結局全てやらないといけないのがまずムカつきます。
せめて朝動いてほしいって思いますよね😒そして、飲み会の時だけ早いとかめっちゃ腹立つ
正直仕事しながら家事育児なんて、出来たとしてもヘロヘロになる気が。
私は県外に嫁いで今まだ働いてないですが、考えただけで目が回りそう

  • ゆま

    ゆま

    そうなんです!
    夜は期待もしてないけど、朝だけは頼むから動いてちょっとでも安心させてくれよと思ってしまいます…。
    ホントに脳内シュミレーションだけで目が回ってます😥
    世の中の、働くママ達、心の底から尊敬します😭

    • 3月6日
  • おもち

    おもち

    ざっくりと、朝は家の事するか子供の事するかどっちがしたい?って聞いたらどうですか?
    私よくやる手なんですけど、どっち選んでも私にとって損がない選択肢を用意してます笑

    それで家の事するを選んだら朝ごはんの食器洗うとか色々伝えて、最初は全然出来なくてもひたすら我慢。
    自分がやった方が100倍早いですけど、将来の自分の為に我慢
    もう自分がやった方がマシ、相手に期待しないとこうと思ったら何もしなくなるので💦

    • 3月6日
  • ゆま

    ゆま

    なるほど😲
    選ばせて、自分でやるって言った方を頑張ってもらう感じですね!
    出来るようになるまで、将来のためって考えたら我慢もできそうです!!
    ありがとうございます💕

    • 3月6日
himawari4

うちの旦那も深夜帰宅。

私は9時半〜16時半のパートですが全部私がやってます(´・ ・`)
旦那は自分が家を出る30分前に起きて、ご飯食べて出かけていきます(-。-;
もちろん帰ってきても何もしません笑

元々家事育児全くしないし
家事を少しでも頼むと
「なんで俺がやらなきゃいけないの?」とか平気で言う男なので
期待するのを辞めました…笑

頼んでやってくれなくてイライラする体力、精神力が無駄だと思うので!!

保育園に送っていってくれるだけで私は羨ましいと思います(^^;)

  • ゆま

    ゆま

    日々、お疲れ様です💦
    保育園、送って行ってくれると言っても、晴れの日と、今の現場の間だけなので、半年ほどなんですが…。ゼロよりマシと思わないとですね…。
    期待するのを辞めたら楽になれるのかな…。

    私の性格上、期待するのを辞めたら、旦那いない方がやること減って楽じゃない?ストレス溜まるだけだし、さよーならー!ってなりそうで怖いです:(;゙゚'ω゚'):

    • 3月6日
♡あいさん♡

うちは夫が転職してから朝が少しゆっくりで、夜が23:30以降の帰宅になりました。
夜は全く戦力外なので、朝は
・子供の保育園の準備する。
・着替えさせる
・保育園に送って行く
・冬のうちは雪かき
を今やってもらってます。
まぁ私が1人目を8ヶ月で預けて仕事復帰したところ一年後からメンタル壊してるっていうのもあるんですけどね💦
今でも自分のことすら出来てないこともあるのでイライラすることも多いですけど、ルーティン化したことはやってくれるようになったので、話し合って決めたならなんとかやってもらいたいところですよね😅