
コメント

めぐぴろ
あたしも、そう思います!
肉体的にもキツいけど、精神的にキツい方が辛いですよね。
うちの旦那も訴えても中々うとい人でイライラしてました!

みみ
私もすごくそう思います。
ねぎらいや感謝の言葉があるだけで全然違います。
言ってくれないとわからないですし、行動も含め寄り添ってくれるだけでいいのに、それが難しいですよね。😢
旦那が長期不在のほうが心が晴れそうです。
-
三児(♂♀♂)ママ
本当にそうですよね、思いやりって大事!!
わかります、それ笑不在がいいです笑- 3月16日
三児(♂♀♂)ママ
絶対そうですよね。
誰か産後うつの研究発表してほしい…どんだけ旦那さんの介入で産後うつが減るかが絶対明らかになるはず!!
めぐぴろ
ホントですよね!
例え少しの気遣いだとしても、見て見ぬふりよりは全然ましですよね!