
コメント

うめこ
入学式、卒業式は私の地域は午前、午後で別れてますよ😊
中学校は全然違う日でした!

あーか
2学年差が良いかなと思います!
私自身が3学年差で、とにかく行事がかぶってました!
手分けして行くので両親揃うことがなかなかなく、両親揃って来てる友達が羨ましくて泣いた記憶もあるし、拗ねてもう明日来なくていいから!って反抗したこともあります(´・ω・`;)
両親揃ってる人を見るのが嫌で、教室入らず、教室の前で先生に慰められた?記憶もあるので、私が親になったら3学年差は避けたいなと思いました(´xωx`)
-
お母さん
あーかさんが3学年差だったんですね😣
両親揃っている家庭が羨ましいなーってなりますよね😭💦
私の場合は夫が行事では休めないかもしれなくて、片方の子しか行けない可能性も出ちゃいます😢💦子供は寂しいですよね😭
私も出来れば3学年差は避けたいです😫💦
予定日が4月の最初で計画出産なので
3月末にするか4月にするかで悩んでいました😭- 3月6日
-
あーか
私はまだどちらかは来てたのでマシだったのかもしれないですが、片方行けない子が出てしまうとなるとなかなか親としては辛いですよね。。
どっちを選ぶんだ?ってなりますし(´xωx`)
計画出産できるなら、私なら4学年差にしちゃいます!!- 3月6日
-
お母さん
どっちも大切だし選べないですよね😭💦
4学年差ではなくて2学年差ということでいいでしょうか😣✨?
私もできることなら2学年差で3月中に出産したいです😣
周りは無理に計画出産しないで4月まで自然に待ちなさいという人ばかりで悩みます🌀😖- 3月6日

あーか
2学年差ですね!
すみません(´・ω・`;)
お母さん
午前、午後と分かれているならいいですね😊✨
私の地域は中学校も小学校も
日にちはドンピシャです😂💦
3学年差だともしかしたら入学式、卒業式も時間が被れば一人だけ。。
午前、午後で分かれていても
その後の役員決めも私一人で両方出席できるのかとか不安で😱
運動会も3学年差だと3年間も時間交代しながらか、片方しか出てあげられないかもとか考えてました😂