※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーこ
子育て・グッズ

お子さんがしていないと言っていても、相手の子に謝らせますか?相手の親が近くにいたら謝りますか?謝りませんか?

幼稚園や保育園で、お友達に傷がありその子は自分のお子さんにされたと言ってるけど、うちの子はしてないと言った場合どうしますか?
自分のお子さんがしてないと言っていても相手の子に謝らせますか?相手の親御さんがその話の時に近くにいたら謝りますか?謝りませんか?

コメント

むな

帰ってもう一度話聞いてみますーって言います!

  • ひーこ

    ひーこ

    お返事ありがとうございます!
    そうやって言うのはいいかもしれませんね。
    次に参考にします。ありがとうございます!

    • 3月6日
ぴよこ

まずは先生に聞いてみます。そのようなことがあったのか。
あと「お友達がそういってるけどうちの子はこう言ってる」と相談してみますかね🤔
相手の親御さんとの関係にもよりますし💦どんな親かによっても変えます💦
とりあえずは「そうなんですか?すみません💦一度帰ってゆっくりうちの子にも話を聞いてみますね。」と声をかけますかね🤔

  • ひーこ

    ひーこ

    お返事ありがとうございます!
    預けてる時におこった出来事で、帰りに先生か親御さんが傷に気が付いたみたいで、それで先生がうちの子に聞きに来たって感じだったので。
    やってないって言ってるし、赤くなっていて結構な引っ掻き傷だったので、親御さんの所に言って謝ってやったと思われてもなー。と思い何も言わず帰ってきてしまいダメだったかな?謝っとけばよかったかな。と思い質問しました。
    あったら挨拶する程度なのですが、すみませんって一言言えばよかったですね。参考にします。ありがとうございます!

    • 3月6日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    そうだったんですね💦
    先生は2人のお子さん2人にしっかり聞き取ってくれたのですかね?🤔
    だったら先生からもう少しお話しがあってもいい気がしますが💦
    個人的には謝ることは悪いことではないと思います。
    どっちが悪いとか悪くないとかではなく、一言「ごめんなさい」と言うだけで気持ちが違ったり💦
    海外でも謝ったら負け、みたいな風潮があるから謝らなくておおごとになることもあるようですし💦
    お子さんがやってないことはもちろん信じますが、相手の親御さんからしたら「うちの子はあの子にやられたといっているのに」と逆の立場なら少しは思ってしまうと思うので💦

    • 3月6日
  • ひーこ

    ひーこ

    お返事ありがとうございます!
    帰り際だったので、先生はちゃんと子供達に聞いてくれてないです‥
    子供が言ってる事を信じてますし、0歳や1歳の時と違って叩かれたり、ぎゅーされたりっていうのが、4歳だと全くなかったのでしてないと信じてますが、相手の親御さんは自分の子がやられたって言ったらそれを信じますし‥
    一言言うだけで、違いますよね。
    ありがとうございます。
    次そんな事があれば、一言謝ります。

    • 3月6日
i.you

子どもたちの間で解決出来る年齢ではないので、親同士で『ウチの子やってないっていってるけれど、もしやってたとしたらごめんなさい。』と自分から言ってしまうかもです。
それはそれだけだと何の解決にもならないかもですが、子どもの話も聞いてみて親同士で解決するか、先生も間に入って聞いてもらうかですね。。

  • ひーこ

    ひーこ

    お返事ありがとうございます!
    預けてる時おこった出来事で、帰りに先生か親御さんが傷に気が付いたみたいで、それで先生がうちの子に聞きに来たって感じだったので。
    もしやってたらごめんなさいって一言言った方がいいかもしれませんね。
    参考にします。ありがとうございます!

    • 3月6日
ちゅる(29)

一応親には、
すみません、うちの子が言ってることとお子さんが言ってることが違うみたいなので、
家に帰ってからよくよく話聞いてみます。
なので、お子さんにもその時の状況など聞いていただけるとありがたいです、、。

っていうと思います💦
本人がやってないって言ってて
本当にやってない場合、
自分はやってないのになんでお母さんは謝るの?信じてくれないの?って思わせたら良くないなと思うので💦

  • ひーこ

    ひーこ

    お返事ありがとうございます!
    先生か親御さんが傷に気が付いて、預けている時の出来事で先生が間に入って聞きに来たって感じで‥

    すみませんって一言言った方がいいですね。
    参考になりました。ありがとうございます!

    • 3月6日