※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふだ
子育て・グッズ

きょうだいは、心強い存在ですか?長女が保育園を転園し、次女が入園します。きょうだいがいないため、心配です。

きょうだいとは、どんな存在ですか?一緒にいると心強いですか?
4月から年中になる長女が保育園を転園します。4月で一歳になる次女も入園します。「妹と一緒なら心強いし大丈夫」と言われますが私自身きょうだいがいないので、いまいちピンと来ません😅

コメント

はじめてのママリ

2つ下の妹がいますがなにをするにも一緒だったので心強いという気持ち、わかります!!自分だけじゃないと思うと気が楽でしたし、妹の世話をすることで自分もやっていけるというか…うまく言えないですけど🤣💦

  • ふだ

    ふだ

    妹さんの世話をすることでゆうさんの気持ちも安定するというか落ち着くという感じでしょうか💡心強さはやはりあるのですね✊😃

    • 3月6日
deleted user

私は2人姉妹で姉の立場です。
妹とは3歳差です。

子どもの頃は
●一緒にいると心強い&遊び相手にもなる
●お姉ちゃんお姉ちゃんとなんでも真似しようとする妹が煩わしい
でした😊

ケンカもよくしたけど、やっぱり近くにいてほしい存在ですね。

  • ふだ

    ふだ

    近くにいて欲しい存在なのですね😃
    わかりやすくありがとうございます。
    うちは、今は長女が妹の真似をしたがりますが😂そのうち逆転しますかね。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    妹ちゃん、まだ赤ちゃんですからねー、たぶん逆転します 笑笑
    身近なお手本、お姉ちゃんが真似っこの対象になりますから。

    我が家も兄が弟の真似(もしくは赤ちゃんがえり❓)しますが、弟はお兄ちゃん大好きで幼稚園から帰ってくるとひたすらじーっとお兄ちゃん観察してます🤣

    • 3月6日
  • ふだ

    ふだ

    同じく、姉が大好きです😺保育園に迎えに行くと帰りの道中から抱っこ紐の中で跳ねるように体を揺すりながらキャッキャ笑っています。

    • 3月6日
deleted user

私は妹ですが、姉と兄がいます。
姉にはアラフォーになった今でも頼りっぱなしです。
今は遠くに住んでますが、ほぼ毎日LINEか電話。
出産時の里帰りも姉の家だったし、産後私の体調が悪かったり、2人目のつわりなどで辛かった時も、駆けつけてくれました。
姉にも小学生の子どもがいるし、私も仕事があるので、長い休みの時しか会えませんが、誰よりも頼りになる存在です。
姉依存が激しくて、ダメだな、と思うくらいです。

  • ふだ

    ふだ

    そんなお姉さまがいて羨ましいです。
    姉妹関係だと体調不良時や、出産の時も頼りになることもあるのですね💡

    • 3月6日