※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむ
子育て・グッズ

カミカミ期の赤ちゃんに食パンを与える量について相談です。軟飯との置き換えで炭水化物摂りすぎにならないか心配です。

離乳食について教えてください💦
カミカミ期に入ったばかりです。
明日初めて食パンをパン粥にせずそのまま食べさせようと思います。
食べさせる量なのですが、本にはカミカミ期前半の食パンの目安は35gと書いてありました。
普段主食は軟飯を70g食べているので、これを食パン35gに置き換えると少なすぎますよね?😥
食パン35gと軟飯も少し食べさせたら、炭水化物摂りすぎになっちゃいますか?

コメント

ぽぽりん

食パンは塩分が高いのでその分量になってるんだと思います!
炭水化物を補うのならバナナを足したり
ほかに野菜などで量はカバーした方がいいですよ♩

みやび

そんなに神経質に厳密に何gじゃないとダメ!ってことはないと思いますよ!
子どもによって体の大きさだって多少変わってくる頃ですし、本人がまだ欲しそうなら少しずつあげてもいいと思います。
ご飯とパンの量が違うのはカロリーなどが変わるからじゃないですかね!

ただ今までパンをそのまま食べたことがなければ最初は様子見ながらがいいと思いますよ^^

deleted user

食パンとごはんの量が違うのはカロリー摂りすぎになるからだと思います!
足りないかな?と思ったら私なら野菜を増やします😊💓

エレナ

うちは最初4分の1より少なめからあげ始めて、こどもの様子見ながら、量を増やしていきましたよ😊
ご家庭によって、やり方はさまざまですが、うちは基本計らないので😂
少しずつ食べさせて足りないぶんはミルクあげたり他のものをあげたりして補えばいいと思いますよ🙋

はむ

まとめてのお返事ですみません💦
塩分やカロリーの兼ね合いなんですね💡
初めてなので少しずつで、野菜やバナナで補おうと思います☺️
ありがとうございました!