
コメント

かぷっちょ
私も以前、9ヶ月の子どもを連れて一人で大阪まで行きました!
長旅ドキドキしますよね💦
空いてる時間は判りませんが、12号車よりの11号車に多目的室があります。
車掌さんに言うと鍵を開けてくれます😄
授乳やグズった時に使用させて貰いました🎵
あとはドアの所に居て景色見てたり…なのでほぼ座席には居なかった気がします😅荷物置いてただけ💦
座席は進行方向一番後ろの席を取ると座席の後ろの隙間に折り畳みベビーカーが入ったので、自分の席もごちゃごちゃせず隣の人迷惑掛ける事なく済みました。
GWは新幹線だけじゃなく駅や街も混みそうなので、お気をつけて~☆

退会ユーザー
私もよく息子を連れて新横浜から京都まで新幹線利用します🙂
GW期間だとどの時間や日にちでも混んでいるような気がします。のぞみなら特に😭
時間帯だとGWではないですが連休期間に利用した際は始発に近い時間帯に乗った時そこまで混んでいなく空席もありました🙂連休中はお昼前後の時間帯は混むイメージです。
(あくまで私のイメージですが😭間違えていたら申し訳ないです)
連休期間は小さいお子さん連れている方も多くぐずっているお子さんやデッキであやしているお母さんなども多い気がします🙂
良い新幹線移動になりますように✨
-
もも
コメントありがとうございます☆*°
始発に近い時間帯は混んでないことが多いのですね。
貴重な情報をありがとうございます(´;ω;`)
ふぅ~💦帰省出来るか不安です💧
教えてくださってありがとうございました🙇💕- 3月6日

なぱん
鉄道の乗務員してた時期があった私の意見です💦💦💦
今年の連休は残念ながら始発からどの日にちに行っても混雑する気がします。かなりの会社が10連休です。
あえて言うなら、元々平日だった30日や1日、夕方以降ならって感じです。それでも、乗車率200%が100%になるくらいだと思います。
また、のぞみ以外のこだまやひかりは外国人観光客がかなり多いそうでこちらもかなりの混雑だと・・・
まず自由席は不可能だと思いますので(絶対に自由席じゃなきゃ!なら東京から何本か見送れば乗れるかもしれませんが、お子さんもいるのでオススメしません。)、指定席をお子さんの分もしっかり席を取ることだと思います。
多目的室の話もでてますが、基本的には車イスなどの方が優先になります。なのでGWなどで混雑率がかなり高い時は期待しないほうがいいです。車掌さんに開けてもらわないと使えないので、車掌さんも混雑時は忙しすぎて、人を掻き分けて巡回するので手が回らない可能性もあります。デッキなどにも人が溢れていてなかなか歩いたりも出来ないかもしれない。と思っておいたほうがいいです💦💦
色々おどかしてしまいましたが、新しい絵本や、シールブック(色んな種類が100均でかえます)、オヤツ、お弁当食べたり、などでなんとか新横浜~新大阪駅までならなんとかなると思います
。
3歳の頃に新横浜~博多まで往復しましたが、どうにかなりましたよ(笑)
荷物も予め送って置くことをオススメします。
なんとかなります~⤴️
-
もも
詳しく教えていただきありがとうございます(´;ω;`)
混雑を覚悟するというより、
帰省が無謀に思えてきました…💧
2ヶ月になる頃に連れて帰るので
まだ育児に慣れておらず、新幹線に乗るだけでストレスMAXになりそうですね……😖😖
もう少し対策を練ってみます!
ありがとうございました🙇💕- 3月6日

ママリ
私もGWに初めて5ヶ月の赤ちゃんと2人で新横浜〜新大阪乗ります!
今までの経験上、連休中はどの日もどの時間帯もすごい混んでます😨
主人と3人で帰るなら連休中で仕方ないのですご、今回は2人なので行き帰りともに平日にずらして行き来する予定です😅(4/26〜5/7など)
聞きたい答えになってなければすみません💦
1ヶ月前から指定席が予約できるので、早めに多目的室付近の席を抑えられるようにスタンバイしようと思ってます!
お互い頑張りましょう〜☺️
-
もも
コメントありがとうございます☆*°
わー!一緒ですね(*ˊᵕˋ*)♡♡
嬉しいです〜
お席が近ければ心強いことだと思いますm(__)m
やはりGWの時期をずらし
平日帰省が安心ですよね…!
でもそれだと長期で実家に滞在することになり別のストレスが…笑Σ(・ω・ノ)ノ
1か月前から予約可能なんですね!
忘れないようにカレンダー登録しておきます!
教えてくださってありがとうございました🙇💕- 3月6日
もも
コメントありがとうございます☆*°
多目的室というものがあるのですね(๑ó╻ò๑)
知りませんでした!
貴重な情報をありがとうございます♡
座る席も重要ですよね!
私が持ってるベビーカーが折り畳めないタイプなのですが一番後ろが安心な気がします…(_ _*)
色々と教えてくださってありがとうございます🙇💕