
離乳食中期の献立について相談です。アレルギー持ちの息子に野菜とご飯中心の献立で、アレルギー反応が出た食材を避けています。スープ系は苦手なようで、献立考えるのが大変です。他の方の献立を参考にしたいそうです。
離乳食中期の方献立ってどうしてますか?
9ヶ月になった息子なのですが体が弱く離乳食を始めたのが7ヶ月で今はやっと2回食にした所です!
アレルギー持ちなので基本は野菜とご飯のみで、
たまにうどん、ベビーそうめん、鱈をあげたり…
完全にアレルギー反応が出た卵、ささみ、ツナ抜きだと作れるものが少ない気が…
スープ系も嫌いみたいだし…(>_<)
ただでさえ大人用の献立毎日考えるのも苦労してるのに…(´・ω・`)
みなさんの献立参考にしたいので教えてくださーい(>_<)!
- achapon(9歳)
コメント

mimi
うどんやそうめんが平気なら小麦は大丈夫なんですね!
なら卵が入っていないパンやホットケーキ、蒸しパン等レパートリーに入れてみてはどうですか?
汁物が嫌ならとろみをつけると良いですよ(⁎˃ᴗ˂⁎)

uguco
アレルギー心配ですね。
スープはとろみの素や片栗粉でしっかりとろみをつけるといいですよ。具も食べやすくなります。
スープをパン粥風に食パンを浸して食べやすくしてもいいですよね。
大豆が大丈夫なら納豆御飯とか、豆腐の白和えとか食べやすくて良く食べますよ。
お野菜も団子状のお焼きにすると、おかずやおやつになりますよ。手掴みメニューで楽しんで食べられます。
シラス、鯛などもアレルギー少ないみたいですがどうでしょう。御飯に混ぜたり、出汁がでるのでうどんに入れたりできるといいのですが。
-
achapon
お返事ありがとうございます(*^^*)
私も子供の頃アレルギーだらけで苦労してて息子もアレルギーあると知った時にはやっぱりか…って感じでした(>_<)
パン粥もいーですね(*´∀`)
納豆ってひきわりの方がいーですよね?後ネバネバはそのままでもいいんですか(^^)?
豆腐の白和え!
やってみます(*^^*)
しらすは食べれるのですが味が嫌いみたいで少しでも入ってるとべーって出しちゃいます(ToT)
鯛あげてみます(^^)- 2月18日

青穂ママ
うちも卵白アレルギーなので
卵使えないと辛いですよね
( ´•ω•` )
朝は食パンかイングリッシュ
マフィマンかホットケーキを
卵なしで作ってます
BFの野菜類のパウダーを
まぜて味変えてます
昼はそうめん、うどん
パスタなどの麺系に
野菜類を入れて、それにプラス
一口おにぎりをベビー用の
ふりかけなんかを使って
味変えてます
夜はおやき系が多いです
とにかく食べさせられるより
自分で食べたい意欲が
強いのでごはんと片栗粉と
野菜類をつぶしておやきとか
お好み焼き粉使ってお好み焼き
野菜類をスティックにして
だしかけて…って感じが
多いです(๑•̀ㅁ•́ฅ
-
achapon
お返事ありがとうございます(*^^*)
卵使えないとなかなかレパートリー増やせないですよね(>_<)
イングリッシュマフィン手作りされてるのですか!
凄いですね(*´ω`*)
麺系は大好きでがつついてきます( ゜o゜)
おやきいーですね!
やらせてみます(*^^*)
写真つきでありがとうございます!
美味しそうですね(*´∀`)
参考にさせていただきます(*´∀`)♪- 2月18日
achapon
お返事ありがとうございます(*^^*)
小麦粉は大丈夫みたいです(^^)
ホットケーキ、蒸しパンやってみます(*^^*)
汁ものにとろみ!
それもやってみます(*^^*)