
5歳の娘が虫歯で治療中。治療を避けたいが、虫歯は母親のせい?体質も関係?次女は虫歯なし。どうしたらいい?
虫歯についてです。
5歳の娘は虫歯が多く、深いものもあります。ですが数年治療出来ず進行止めの薬を塗っています。水が出ただけで怖いと泣き、塗るのがやっとで先生からは乳歯だし痛みが出たりしない限り慣れるのを待つことは可能ですとのことです。
昔から音や振動に敏感で大きい音が苦手で未だに掃除機からは逃げます。
奥歯なので生え変わるまであと5年はかかるかもしれません。治療したいのですがトラウマになるのも避けたいです。
虫歯はやはり母親のせいなのでしょうか。
小さい頃から抑えつけて歯磨きをして、フッ素入り歯磨き粉を使い、食べ物や飲み物にも気をつけてきました。
それでも出来てしまうんです。私も何をしても虫歯ができます。
それでも母親の私のせいなのでしょうか。体質という事もあるのでしょうか。ずっと虫歯について、治療について、克服方法について調べているのですがどこを見ても母親のせい母親のせいばかりで見るのも嫌になってきました。
私はどうしたらいいのでしょう。
ちなみに同じ食生活の次女は今のところ虫歯は全くありません。
- ちびのん(4歳0ヶ月, 6歳, 7歳, 11歳)
コメント

BIG MOE
お姉ちゃんちの子が三人いますが、真ん中だけすごい虫歯が出ちゃいます。
三人の歯を私からみても色素が薄く感じます!上と下は歯が丈夫そうだけど、真ん中は歯の色も薄い気がします!
なので、その子が持っている体質なんだと思います!
なので、そんな自分を追い詰めないで下さい😢⤵️⤵️

いっしんmama
今通ってら所より小児専門の歯科医院を探して行った方がいいですよ!😣
-
ちびのん
何件か行ったのですが娘が気に入っている所に通っています。
ちなみに、小児歯科で器具の説明等もしてくれて、笑っているのですが、いざとなると泣き出す始末です…- 3月5日
-
いっしんmama
小児専門医だと、DVDを見せながらやったりする所もあり娘さんの気も楽になるかもですよ☺️
- 3月5日
-
ちびのん
そうなんですね。探してみます!
本人は歯医者さん好き。先生も好き。と言うのですが何でか泣いちゃうの…と本人は治療以外は好きみたいです。
治療メインなんだけどな…- 3月5日
-
いっしんmama
探してみてください^_^
虫歯が治るといいですね😭- 3月5日

春
こんにちは。
1歳8カ月の息子がいます。
同じくめちゃくちゃ気をつけていて、
子供用歯磨き粉、フッ素泡スプレー、歯垢をつきにくくする歯磨き後のスプレー、キシリトールタブレット、歯磨きシートと歯ブラシを使っていて、
歯の生え始め直ぐから歯医者で定期的なフッ素塗布へ通っていましたが、
上前歯4本が虫歯になり、進行止めを塗りました。
授乳が原因なのもあるが、その子の体質なのと、少食なのでちまちま食いになってるのも関係があると言われました。
笑うと目立つので、息子が笑いかけてくれる度に悲しくなっちゃいます。
ちびのん
やはり体質もあるんですね!
ありがとうございます。
BIG MOE
ちなみにその真ん中の子も歯医者行ってギャン泣きで大暴れしていましたが、一年生になってちゃんと診てもらえるようになりました!
きっといつかそんな時が来ると思うので、気長に待ちましょう‼️
ちびのん
小学生になると変わるお子さんもいらっしゃるんですね!
待ってみます!