![lei🌺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の会社の扶養に入ることと扶養控除は別の意味ですか?扶養に入るためには年収103万以内、扶養控除は所得が38万以上で外れる条件です。扶養控除の意味を教えていただけますか。
夫の会社の扶養に入ることと、扶養控除って別の意味なのでしょうか。
今、会社には雇用されていなくて業務委託というかたちで収入を得ています。部類的には個人事業主なのですが、開業届けは出していません。
扶養に入るためには、年収103万以内に収めることというのは理解したのですが、
扶養控除は所得が38万以上で外れると知りました。
扶養の範囲内で働きたいのですが、
扶養控除の意味を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします🌸
- lei🌺
コメント
![YーRーS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YーRーS
扶養控除はご主人の年末調整の時に収入(所得)から必要経費として引いてくれるものです。引かれる額が多いほどご主人の所得税や住民税が安くなります。
ちなみに収入が103万の方の所得が必要経費65万を引いて38万です。
YーRーS
補足ですが配偶者控除は収入が103万までですが、配偶者特別控除は収入が201万まで段階的に控除されます。
会社の扶養というのは例えば社会保険上の扶養、扶養手当(家族手当等)の支給対象かどうかというものだと思いますよ。