
1歳の息子がひとり遊びをせず、かまってちゃんになってしまい困っています。同じ経験をした方いますか?
1歳0ヶ月の息子がいます。
最近全然ひとり遊びしてくれないのですが、同じような方いらっしゃいますか?
10ヶ月くらいまではひとり遊び結構長くしてたんですが、一時期機嫌悪くなりかまってちゃんになりました。
今は機嫌は治ったのですが、玩具や絵本を私に渡してきて、一緒にやらせたがります。私が他のことしてると怒ります。
たしかママリの「今日のひとこと」でたしか1歳前後のときにひとり遊びが上手になってきますとか書いてあったように思うのですが…🤔
家事は泣かせながらやっちゃってますが、もう少しひとりで遊んでくれないかな〜と思ったりしちゃいます。
- まはる(7歳)
コメント

ノンタン
その日の娘の気分によります😂
ひとりで遊んでるときもあれば
ちょっと離れるだけで泣くことも笑
携帯触るだけでこっち見てと
顔を動かしてきたりもします笑
絵本やおもちゃをどうぞと渡して
くるのも成長だと思いますよ✨
ひとりで遊んでくれると家事も
楽になりますよね(><)
お互いがんばりましょう😊

チームNY
最近抱っこして〜構って〜っていうアピールが急に増えた気がします☺️
例えば、前までは湯船に浮かんでるおもちゃで遊んでくれてたのに、最近はどちらかが抱っこをせがんでくると、もう1人も泣いて抱っこをせがんできたり…
どちらかが上手に出来たことを褒めていると、それを聞いていたもう1人が、全く同じことをして"僕もできるよ!"アピールしたり☺️
大変なこともたくさんありますが、自己主張が出来るようになってきた成長の証だなと思いながら、大きな心を持つように心がけて見守っています!
-
まはる
たしかに!自己主張できるようになってきた現れですね😳
双子ちゃんエピソード可愛いですね😍
こんな怪獣(笑)が2人もだなんてホント大変なんだろうなって尊敬です!- 3月5日
-
チームNY
何かあるごとに、大変だな〜と思ってしまいがちですが、こんな時期も今だけ。すぐに自分から離れてどんどん成長していってしまうと思うので、この大変さも楽しみたいなと思っています☺️
思いっきり可愛がってあげましょう❤️- 3月5日
-
まはる
そのとおりですね。今しかこんなに甘えてくれないですもんね😆
- 3月6日

M
分かり過ぎますー
前までひとりでよく遊んでいたのに
だっこーって言って関わり求めてきます。
やりとり遊びやお世話遊びが好きになってきたので、一緒に遊んで欲しいみたいです。
家事するとき、テレビに逃げててなんとかしたいです。
-
まはる
同じような方がいて安心しました。
お母さんと遊ぶ楽しみみたいのに気づいたんですかね。
うちもテレビのお世話になってます。でもそこまでまだテレビわかんないからか、すぐ文句言ってきます😅- 3月6日
まはる
うちも前は気分次第で遊んでくれる日があったのですが、最近はめっきりなくなってしまいました😗
携帯起きてる間は全然触れないですよね。
そうですね、成長は嬉しいです😊
なのでもう少し息子のわがままにつき合ってみます!
ノンタン
お母さん大好きなんでしょうね❤️
こんなにベタベタされるのも
今だけだと思うので楽しみましょう!笑
まはる
そのとおりですね!
ちょっとベタベタすぎなんじゃ…って心配してましたが、どうせそのうちベタベタしてくれなくなっちゃいますもんね。
ありがとうございます😊
ノンタン
娘もです🤣
カップル?!ってくらい
ベタベタしてきます笑笑
こちらこそありがとうございます😊