
コメント

MAXとき
単純に夜泣きなのかもしれません。
朝ごはんに影響出るなら夜間のミルクは本当言えば必要ないのかなと思います。
うちは上の子は三回食になってスパッと夜間断乳して、翌日から驚くほど長く寝るようになったタイプです。
でも時期が来れば夜泣きもしてましたよ🙌
下の子は自分から夜間飲まなくなり夜泣きもないタイプだったので参考にならずすみません…
夜泣きがない理由に上の子に付き合わされて昼寝の睡眠時間も少なくヘトヘト過ぎて泣く気力もないんじゃ?😅と思ってます。

めくお
夜中泣いても粘ってミルクあげない
っていうパターンは試しましたか?😊
-
はじめてのママリ
ミルクあげず抱っこで寝かしつけてますが、布団に置くと泣くをずっと繰り返して寝ません😢
ミルク飲んだらすーっと寝てくれるんですけどね。- 3月5日
-
めくお
抱っこで寝るなら
別にお腹すいてるわけじゃなさそうですね💦
下の方も言ってるように
哺乳瓶使うのはありかなと。
あとは、置き方ですかね💦
ベッドに置いたあとも抱っこの体勢崩さずに暫く動かないであげると
最初「ふぇ(;_;)」て泣きそうになりますけど
そのままキープしてると安心するのか寝るんですけど(^^;
どうですかね?
参考になれば。- 3月5日

みーママ
ミルクじゃなくお茶など他のものを少し飲ませてみてはいかがでしょうか😊?
-
はじめてのママリ
お茶飲ませたあともずっと泣いてます😢
夜起きて抱っこで寝かしつけても、布団に置いたら起きちゃって全然休めなくて(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ミルク飲んだら何ごともなかったかのように寝ます💧- 3月5日
-
みーママ
その時お茶は何で飲ませてますか?
- 3月5日
-
はじめてのママリ
ストローマグです🙇♂️
- 3月5日
-
みーママ
夜中だけ哺乳瓶で飲ましてみたらいかがでしょうか?
もしかしたらお腹がすいてるのではなく口が寂しいのでは?と思いました!
口が寂しいならおしゃぶりでもいいのかなと思います❣️- 3月5日
-
はじめてのママリ
哺乳瓶でお茶!考えたことなかったです😖✨
おしゃぶりは嫌いみたいでぺっと出されちゃうので、やってみたいと思います!
ありがとうございます❤️- 3月5日

なー
寝る前に200くらいあげても
泣いて起きちゃいますか?
9ヶ月すぎから
3回食の量もたくさん食べるようになったため、15時と寝る前の2回フォローアップをあげています(*゚∀゚*)
夜中はたまに寒くなって
私の布団に入り私の洋服からおっぱいを出し吸っていますが口が淋しいからかくわえた瞬間、すぐ寝ます。笑
-
はじめてのママリ
今まで日中200ml✖︎4回/日あげてたんですが、離乳食食べるようになったため朝と就寝前に200回ずつ(計2回/日)にしました!
寝る前に200飲ませてるんですけど、起きるようになってしまって😅
今までは21時就寝6時起床っていう生活リズムだったのに⤵︎
口が寂しくて一緒の布団に入ったら寝ちゃうなんて、可愛すぎますね😍❤️❤️❤️- 3月5日

3200g
10ヶ月なんですね。夜泣きかな?🤔
でも、飲んでくれて、寝てくれるのであればミルクあげてもいいと思いますよ。
それか寝る前にミルクを少し飲ませるか…🤔
-
はじめてのママリ
20時に寝て3時ごろに泣いて起きる感じです。
抱っこしたら寝るんですけど、ベッドに寝かせると泣いて起きちゃいます💧
ミルク飲ませたらベッドに戻しても泣かないし、朝まで寝てくれるのでもしかしたら夜中ではないかもしれません😅
今まで夜中にミルクあげてなかったのであげたくないんですが、あまりにも寝不足でストレスになりそうならあげてみることにします!
ありがとうございます💦- 3月5日
はじめてのママリ
夜泣きなんですかね💦
今まで朝までぐっすり寝る子で、ミルク部屋してから夜中起きるようになって困ってます。
夜中にギャーギャー騒いで寝ないけど、ミルクあげたらスーッと寝てくれます。
ミルクあげず、泣かせっぱなしのほうがいいんでしょうかね😢
MAXとき
今大変を取るか、楽を取るか
いつまでもミルク飲んでやめられなくて、自我が芽生えてきてさらにやめられなくてって子もいますよ〜
哺乳瓶虫歯になっちゃうし、やめられるなら早めにの方が私はいいかなって思います!
MAXとき
1週間は粘って飲ませませんでしたか?その前に飲ませてしまうと、泣けばもらえると思っちゃいますよ〜
はじめてのママリ
ありがとうございます。
1週間粘ってみます(><)