
自分側の方の実家で同居してる方🙋産後から私の実家で同居してます。元々…
自分側の方の実家で同居してる方🙋
産後から私の実家で同居してます。元々旦那は社交的なタイプではなく友達も少ない陰キャラな性格です。もーすぐ同居初めて一年経ちますが旦那は私の家族とそんなに関わろうとしません。両親は旦那の事は良くしてくれてます。
元々実家に戻ってきた理由は私が産休に入りお金のやりくりが厳しいので戻ってきました。旦那はしゃーなし住んどるや1階のリビングで過ごすことをあんな居場所が悪いとこや俺だけ他人やし等言います。確かに相手の家だし気は休まる事ではないと思います。でももう少し私の両親に対して、娘の世話や金銭面等お世話になってるので自分から歩み寄って欲しいなー。実家だから娘の世話もろくにしない、夜泣いてても1人で面倒見たり大分言いたいことも我慢してるのに自分の気持ちばっかりな旦那。少し最近離婚したい気持ちになります
- ☺︎(7歳)
コメント

あやせ
もう逆の立場でも同じように
歩み寄る事ができますか?(>_<)
私は義家族と特に仲が悪いとかでは
無いし、むしろ仲良くやってる方では
あると思いますが
住むとなれば話は別です。
ある程度の距離感があるから
上手くやってる訳で、
同居したくはありません。
一度家族だけで
外に出ることも検討してみては
いかがでしょうか?
この状況で離婚するのは
勿体無いような気もします…。💦

はーるママ
私は逆でした…😭
1人目出産した頃
旦那実家へ同居させて頂きましたが
悪い人たちではないんです。
それは本当に分かっているんですが
結婚して家族になったからといって
育ってきた環境とはまた別で…
なんというか、他人だったわけで
距離が近すぎると相当なストレスですよ…😭旦那様の言葉の言い方もキツイかもしれませんが旦那様よく頑張ってると思います…
私は旦那に出たい出たいと懇願して
今はアパートに出て生活出来てます!
本当に気持ちが楽で自分の帰る場所、居場所が出来ました😭🙏
全然回答と的外れでごめんなさい…
離婚を早まるのはもったいないです…😭
-
☺︎
相手の実家って相当気は使うと思います。それは承知の上なんですけど頑張ってるなとは思うんですけどキツイ言い方したら、旦那の養える力がないからお世話になってるのにそんな風な言い方やすぐ部屋に行ったりなど何でなんて思ってしまう時があって。中立の立場も中々しんどくて吐き出させてもらいました。
同居だけでの離婚したいという気持ちではなく性格の不一致や旦那からの暴力も原因があります。結婚は中々難しいですね😔- 3月5日
-
はーるママ
そういう事だったんですね…😭
安易に回答してしまい申し訳ございませんでした😭😫性格不一致はお互い同士合う合わないの問題ですが、、
暴力は本当にやってはいけない事ですね…結婚とはすごく難しいですよね…
どうか☺︎さんが安心して過ごせるように解決しますように…🙏- 3月5日
-
☺︎
いえいえ☺️私も誰かに聞いて欲しかったのでコメント貰えてありがたいです!!色んな人の意見聞きたいので
性格だけだと我慢は出来るんですけどね💦付き合ってる時からなんですけど最近我慢が全然出来なくなっててもう治らないんだろうなぁと思わされてます☺️☺️
そんなふうに言ってもらい感謝です!🌸ありがとうございます!- 3月5日

🐣
わたしは逆の立場でした。
同居するまではいい距離感保てて仲もよかったけど同居してから距離感もなくなって揉め事も増えました。
やっと家族だけで暮らして1年近くなります。
義母ともいい距離感保てていまではまたいい関係を築けてます。
やっぱり距離感は大事だと思います。
自分は自分の親だからいいかもしれないけどそれが逆の立場だったら…って考えてみたらいいかもしれませんね。
キツキツだしむしろ、マイナスで親からお金借りたりしてるけど 義理実家を出てよかったと思ってます、
同居は色々考えるところがありますね。
☺︎
確かに逆の立場となると難しいですね
仲良くしろとかそーゆーのは良いのですが避けすぎって思ってしまって。
中立に居る立場も中々しんどくて吐き出させてもらいました。
家族だけで出掛けたりはしてます!
同居の事だけではなくて旦那からの暴力もあるのでこのまま色んなことに我慢して過ごさないといけないのかと悩んでます。同居だけの理由だったらまだ良いんですけど😔結婚は難しいですね。