
親にお金を出させるか悩んでいます。結婚後も子どもには出させないと考えています。母がお金を使い果たし、父はそのことを知らず。自分が出したお金で外食し、悩みました。母には上手くやりくりしてほしいと思いつつも、感謝の気持ちもあります。結婚後は子どもにお金を出させることに違和感があります。
皆さんは自分の親にお金を出させますか?
私は親と出かけたらほとんど私がお金を払います。
父は子どもにはお金を出させないという考え。
母は自立したら子どもが出して当たり前という考え。
親には短大まで出させてもらってとても感謝しています。
うちの両親は父は会社員、母はパートで母が家計のやりくりをしていました。
が、、、母はあればある分だけ使う人。
貯金も全然なく、、、父が働いても働いても貯まりません。
でも父は財布は母が握っているのでそれを知らずでした。
母はお金がなくなると私に泣きながらお金が無い、どうしよう、と言い
私は大学まで行かせてもらってるからと思い、月3万とは別に結婚するまで、泣きつかれるたびにお金を渡してきました。
でもお金がないといいながら、父と外食したり、、ご飯がすごく豪華だったり、、、
あれ?と思うことはありましたが、私がお金を出したがらいいものが食べられた。両親は外食に行けた。
と思うようにしてきました。
母に対して上手くやりくりしろよってほんとに思うこともあったし、私がお金を渡してたのも父は知らないので、それも嫌だなと思うこともありました。
が、ここまで好き勝手にやらせてもらって経済面でも精神的にも迷惑をかけた。
育ててもらった。と思ってここまで来ました。
でも今実際結婚して母になると、子どもにお金を出させるなんてありえないし、結婚しても金銭的にも支援してあげたいし、大学行かせるのなんて当たり前だし、行かせたからと言って、子どもにお金を出させるなんて嫌。
だって自分が望んで子どもを授かった。
立派に育てる義務があるって思います。
やっぱりうちの親というか母が変わってますよね?
- しゅり(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

sun
うちは20歳ってこともあるのかもしれないですけどランチ行っても母が出してくれます!父親が働いたお金ですが!

退会ユーザー
変わってるというか少数派かなとは思いますね😂
カリメロさんすごく偉いと思いました😭
-
しゅり
全然です!
えらいというか、、父の為にも出してあげたいって気持ちがでかいんです😩
一生懸命働いても母がやりくりが下手なせいでどんどん知らないところで使われてしまう、、
自分が父の立場だったら耐えれないので💦- 3月4日

mimo
私も奨学金で大学のお金は自分で払っているので大学とか奨学金で自分で返していくとかは別に子供でもいいと思うけどご飯行ったりしたら親が出します!!!!そして子供にお金お金足りないとか、ないです!
せめて自分でやりくりするし、
百歩譲って、もし足りなくて借りたとしても絶対に返します!!!!!
-
しゅり
そうですよね
- 3月4日

K
お母様変わってますね。うちは、結婚してからも子供が産まれてからも、いつも一緒に買い物に行くと何かしら買ってくれます!孫の服なんて、ほぼ母が買ってくれたものです。
昨日は、父が私へのホワイトデーということで、靴や生活用品を買ってくれました。
子供にお金を出させるなんて有り得ないし、普通は孫ができたら孫に甘くなるから、何でも買いたがると思いますけどね!
-
しゅり
孫にはなんでも好き勝手に買ってくれます。
でも母は今パートをやめて父が一生懸命働いてるお金なのに好き勝手に使うのがすごく嫌で、、、、
母が息子に買おうとすると私が買うからいい!って言って私が買います- 3月4日
-
しゅり
やっぱりうちは普通じゃないですね
- 3月4日
-
K
お父さんにもきちんと伝えるべきですね!そしてお母さんにもきちんとやりくりするよう言うべきですね。
- 3月4日
-
しゅり
そうですよね。
- 3月4日

なまけもの
出させることはないです💦
けど、買い物に行くと出してくれますし、出させてくれません!
子供のために使いなって言って払ってくれます😭
ただ、子供に泣きついてお金をもらう親はあり得ないなって思います
-
しゅり
やっぱりありえないですね
でも大学行かせてもらったしなって思う気持ちがずっとあるんです- 3月4日

姉妹ママ
うちの母はカリメロさんのお母さんと同じような感じです😅
が、親が出すのは当然とは思っていません😅
最近はほとんど親に出してもらってますが、働いてた時は私が支払いしてました💡
今まで、たくさん支援してきてもらったし、旅行やなんやら...いろいろしてもらってますもん。
家庭の考え方はそれぞれです。
お父さんが知らないのが嫌なら伝えたらいいと思いますよ。うちは伝えてます😅
たまに母のこと「なんやねん!」って思うこともありますが、それでも自分の母です。何か恩返しじゃないけどしたい...と思うから食事に行ったら支払う...がある意味手っ取り早いな...と💦
-
しゅり
すごく分かります。
変でも普通じゃなくても母は1人しかいなくて、、愛情を持って育ててくれたのは事実です。
だから思ったことも言えないし、これが母の考えでやり方だと思うと余計に何も言えません。- 3月4日
-
姉妹ママ
でも、お父さんが働いたお金ですよね?事実を知る権利はあると思います💦なので、私は家を出てから父に伝えました。
特に、お父さんの場合は老後にも関わってくるので、もし本当にお金が無いようならお父さんも困りますよ💦
何にお金を使ってるんだろう?と疑問に思いますよね😑
うちの家系は独立すると、みんな親や祖父母を食事に連れていくのが普通なので、少数派なんだなーと思いました😅- 3月4日
-
しゅり
母はきっとお金がなくても老後に困っても私がいるからと思っていると思います
私は自分が死ぬ時の葬式代まで財産を残すのが普通だとおもっていますが、母はそうは思っていません。
でも親に自分の葬式代残してとは絶対言えないので、、
私が払う覚悟です
うちは食費です
母が食べることが好きなのでどんなにお金がなくても母が食べたい分だけ作ります- 3月4日
-
姉妹ママ
保険には加入されてると思うので、死亡保険で何とかなると思いますよ😓
そんなに食費がかかってるんですか?!💦- 3月4日
-
しゅり
入っているのか定かじゃないです
食費はすごいです
毎日すごい量を作ってかなり残りますが、、、母が全部たいらげます。
メインばかりが並ぶ毎日です
言っても聞きません
それ以外にはほんとにお金を使いません
友達がいないので出かけないし、服も買わない化粧もしないし美容院にも行かない
だからご飯くらい好きなの食べさせてって言います- 3月4日

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
私の母も父もほとんど出してくれます。゚(˟꒳˟ ゚)゚。
お金持って来てるから自分で払う💨💨と言ってもまぁ、何かに使いなさい❤️と言ってくれます(*꒪꒫꒪)💧💧
お母様、よく分からないですね(。•_•`。)💨💨
子離れが出来てない感じがします(>_<。)⤵️⤵️
-
しゅり
普通そうですよね
うちの母は変わってます。- 3月4日

a.u78
私は専業主婦なのもあり、一緒に買い物行くと全て母親がお金出してくれます😭
孫のものはもちろん、母が服買うときは欲しいものあれば持っておいでと、私の分まで買ってくれます😭💦
高校から私立、部活もしていて長期休暇はほぼ遠征で部活にもお金がかかる、大学も私立の四年大学、奨学金なしで全て払ってくれていました😭
私がパートでもなんでも働くようになったら、必ずなにかお礼したいと思ってます☺️
-
しゅり
私もそんな母になるのが夢です。
そんな親子関係も羨ましいです!- 3月4日

ママリ .
基本的にご飯とか出してくれます(*´꒳`*)
私が誘って行った時は私が出しますし半々ですね
実の親といえど出してもらいっぱなしは申し訳ないので😅
-
しゅり
そうですよね
誘った方がどちらかでも変わってきますよね
申し訳ない気持ち分かります- 3月4日

まる
早めにお父さんに相談した方が良いのでは??
老後の貯蓄も怪しいってことですよね…カリメロさんからお金貰ってることをお父さんが知らないってまずいと思いますよ!!
夫婦間でガッツリ話し合ってもらう必要があると思います。
私は社会人になって家にお金を入れるようになったけど、学生時代は入れてなかったです💦カリメロさん偉いです。
母とランチやお出かけする事よくありますが、全部母が出してくれます💦
(ちなみに私が小さい頃に離婚して母子家庭なので特別裕福ではないです)
しゅり
そうですか。
母はパートをやめて父が働いたお金なのに使いたい放題するのがまた腹が立ちます。