
コメント

ぽっくる
赤ちゃんなので泣くものですしね。
病院なんてあんよ始めても泣くので、身長とか測りにくくて仕方ないです🤭
家で音にびっくりするのは、普段音に慣れてないとなりやすいとは聞きます。
うちも新生児期は気を遣いすぎて…今は少しマシになりました。

ぶーこ
うちもです!!
4ヶ月検診で、身体測定でおいて泣き、診察でおいて泣き…何をしても離れると泣きます😂
床に置かれると不安になるのかな?と思いました。そして、怖がりなのか?臆病なのか?
私も、他の子達は大人しくしてるのにどうしてかな?うちだけ…なんて思ってましたが、これはこの子の個性、性格なんだから受け入れてあげなきゃと思うようにしています!!
うちは、かなり声が大きいので目立って仕方ないですが、周りは気にしないようにしています😅
-
ままり
ありがとうございます!
そうですね、個性として怖がりさんで可愛いなぁぐらいに思っておきます!
うちも声が大きく身体も大きいので、目立ちまくってます笑- 3月4日

マイ
うちも健診でギャン泣き、予防接種でもギャン泣き、外のオムツ替えでもギャン泣きです😅最近はオムツ替えのとこでは立たせて私の肩を掴みながらだと泣かない事が分かったのでそれでやってます😆それまでは、ギャン泣きしすぎて恥ずかしいぐらいでした😭
-
ままり
ありがとうございます😊
なんでそんな泣く!?ってぐらい一人だけ泣いてたのですが、同じようなお子さんもいて安心しました。。- 3月4日
ままり
ありがとうございます😊
そうなんですね、第一子なので普段あまり音がなく…音楽でもかけようかなぁと思いました!