※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぬ
ココロ・悩み

義姉に子供を見てもらう時にお金をもらうのに、親にはお金を払わず見てもらえることに疑問を感じています。働いても稼ぐ意味がないと感じ、旦那にも話せず悩んでいます。

愚痴です🙌
私が、バイトに行く時ちょっとだけ義姉に子供をみてもらう時があります。そのときに1日千円でみてあげる!とか言われました。そのときは、まぁ見てもらうしょうがないか、、、って思ったんですけど、私の親に見てもらうときは、一銭も払わないで見てくれます。この差は、なんでしょうか??あとあと考えたら働いても稼いでる意味ないなって思ってしまいます😵旦那もそれを許すのがあり得ない😡本人に言いたいけどなかなか勇気が出ない😔

長々失礼しました🙇‍♀️💦

コメント

マリア

義理姉と実両親は違います。
1日1000円なら安い!

m

義理と実親って少し差がありますよね😞
義理って言いたいことでもなかなか言いにくいですよね😂

なっちゃ

たしかに1000円くらいなら…とも思いますが、催促されるのが微妙な気分になってしまいますね😓

ゆゆゆ

姪っ子と孫ですからね。そりゃ違いますよ。
働く意味が歩かどうかは月何日預けるかにもよりますね。
10日だと1万円かかりますしね。

deleted user

他人(他人)と血の繋がった親ですからね、、、全然違いますよ。
金とって面倒見るっていう義姉もかなりの変わり者だなーとは思いますが( ̄◇ ̄;)

moony mama

実親という義姉。
孫と姪。
それは、違う対応になると思いますが…

私なら、実家や義父母なら子供預けてもお礼しないと思いますが、義理妹に預けたら毎回お礼考えちゃいますから。
催促してもらって、その金額が高額でないなら、毎回お礼を悩むより気が楽だなって思ってしまいます。

働く意味があるかは、自分で納得できるかなので他の人には決められない事だと思いますが。
一時保育に預けていたら、もっと高くつきますからね。