
3月1日に2人目を帝王切開で出産。男の子は手を震わせるしぐさが頻繁。寝ているときは多く、抱っこ中は落ち着いている。同じ経験の方いますか?
どなたか聞いてください。
3月1日に2人目を帝王切開で出産しました。
37週と3日で産まれ、3130グラムの男の子です。
手をぶるぶると震わせるしぐさが何度も何度もあります。
おしっこではないんです。出てないんです。
部屋の温度も低くありません。
お布団もしっかりかけてます。
寝ているときが多く、ブルブルが始まると、3秒くらいを3セット連続で起きたり...。
他の子と比べて、とても頻繁だと思います。
抱っこされていたり、おっぱいのときは、そういうのはみられない気がします。比較的落ち着いてる気がします。
同じような方いますか?
助産師さんに話しても、そんなに気にすることないけど、気になるなら、ママしっかり観察してみて、と言われました。
同じような方がもしいらっしゃったら、お子さんその後の発育とかどうだったかとか聞きたいです。
産後うつなのか、まだ入院中で、1歳半の息子と離れ離れで、寂しくて、毎日ボロボロ泣けてくるし、産まれてきたこの子に、もし何かあったらどうしようとか、もうそんなことばかり、頭の中がぐるぐるしていて、夜も夢でうなされて。同じ境遇の方に聞いてもらえたらいいなと思い、投稿させていただきました。
- よっこ♡(6歳, 7歳)
コメント

ちゃーや
ムービー撮って、産院の先生に聞いてみるとかしてみてはいかがですか?

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
調べてみました。
生まれたての赤ちゃんは、神経伝達機能など体の機能が未発達なため、生理反応によって体や手をぶるぶると震わせることがあります。
とあります☺️
いますぐにどうとかはどちらにしろ出来ないし、いまは病院におられるので大丈夫です!すぐに連携もとれますし、一先ず落ち着いてください✨
私的には落ち着いてくるのではないかな?とおもいました。
私も、次男を去年の3月1日に産み、本当に本当によっこさんみたいな状態でした😢
近ければ駆けつけてあげたいくらいです。
ふと、助産師さんから うんちが白い気がする、気をつけて見ててって言われて。
もう調べたら命に関わる病気なのでパニックになり泣いて動悸もとまらず。
夜中に涙がとまらず不安で、助産師さんに相談したら先生が来てくれて、大丈夫だよぼくが見る限り心配いらないと医学書片手にじっくり話をしてくださりひとまず安心しました。
私も長男に会えない寂しさで気がおかしくなりそうでした。
でも、よっこさん大丈夫。
何だかんだ日にちが経ち、騒がしい毎日は、もう目前です☺️
いますぐどうとかはないので、ひとまずは落ち着いてくださいね✨👍😃
-
よっこ♡
ありがとうございます。
涙涙で読ませていただきました。
わざわざ調べてくださったなんて......。本当にありがとうございます。
落ち着いてくれること、願いたいです。上の子はこんなふうじゃなかったから、つい、比べてしまって。。
日が経つにつれて落ち着いてくれることを願いたいです。
きらりさんも、そのようなことがあったんですね。素敵な先生ですね。そんな熱心で優しい先生がいたら...気持ちも救われますね。
うちは今、上が1歳半で、今までずーっと片時も離れず過ごしてきたので、さみしい。本当に頭がどうにかなりそうなくらい、泣けてきました。。
早く一緒にご飯だべたり、お風呂入ったり、一緒に寝たりしたいです。
次男の様子も気になるけれど、いったん、気持ちを落ち着かせたいと思います。
本当に本当にありがとうございました。- 3月4日
-
退会ユーザー
泣いて大丈夫ですよ✨☺️
翌日、わたしも目が団子がくっついたのか?
というくらい腫れていました(笑)
きっとこれかと↓
痙攣との違いはその症状が出たときに
ギュッと抱っこしたり手を握ったりして治まるかどうか。
白目をむいてないか。
と新生児専門医師がおっしゃっていました。
「振戦(しんせん)」とも言うそうです。でもこれは病気ではありませんとのこと。
とありました☺️
ブルブルするときに、だっこしたりしてみると良いですね!!(*`・ω・)ゞ
そして、経過観察をして1ヶ月健診にて、相談してみると更に安心するかとおもいます👌
失礼ながらプロフみちゃいましたが、やっこさんと年齢一緒です(*´∀`)♪笑
息子さんと離れたことがなかったから寂しさで押し潰されそうになりますよね。。
ちゃんと寝てるのかなとか
探してないかなとか。
しかし、帰宅したらちょっと成長した姿になっていますよ☺️
うちは長男が2歳3ヶ月すぎのときで、イヤイヤ期と癇癪がすごくて、毎日怒っていました。
退院したらもう二度と怒らない!!って泣き腫らしたのですが
帰宅2日目にはもう怒っていました(笑)
スッゴクスッゴクいま辛いですが、こんなことがあったんだなあ~🤭と、思い返してなんだか胸がギュッとなるような、素敵な思い出に必ずなります😃✌️
グッドアンサーありがとうございました😆💕✨
赤ちゃんと貴重な二人きりを味わってみてくださいね!!返信は不要です(ノ≧∀≦)ノ♥️- 3月4日

ひな
うちの息子と姪っ子も頻繁ではないですが、なぜか私が抱っこするとぶるぶるって震える時がありました(笑)
けど何も無く無事に息子も1歳を迎えられそうですよ😊
-
よっこ♡
そうなんですね。
うちの子も何事もなく成長してくれることを祈りたいです。。。- 3月4日
-
ひな
気になったことはすぐ病院で聞くと安心できますよ😊
- 3月4日
-
よっこ♡
そうですよね。
気になったこと、聞いておきたいと思います。- 3月4日
よっこ♡
ムービーも撮ったんです。
産院の先生にもみてもらったのですが、助産師さんと同じ対応でした。
何かあったらどうしようとそればかり考えてしまって。上の子にはなかったので...。私の考えすぎだったらいいなと思っています。
お返事ありがとうございました!
ちゃーや
モロー反射にしては大きいって感じですかね?
先生に見てもらって大丈夫なら大丈夫だと思います!
プロですし、出産した時に何かあったなら呼び出されてお話されてると思います!
検索しすぎたらマイナスな事も多いので、気にしすぎないのが一番ですが、不安ですよね(T_T)
私も心配でしたが、気付いたらモロー反射なくなってましたので、寂しくも感じます(T_T)
よっこ♡
そうです。大きな音や光とか刺激がなくても、モロー反射みたいな動きが連続して起こります。寝ているのに、ブルブル、ブルブルとしていて...。。
なんでもないことを祈りたいです。本当に。ありがとうございました!