※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころりん
家族・旦那

愚痴です。長文になります。先週末にお食い初めをしました。実父母は欠…

愚痴です。長文になります。

先週末にお食い初めをしました。
実父母は欠席で義父母と行うことになりました。

義父が娘に食べさせる真似をしたのですが、
実際に鯛を娘の口の中に入れてしまいました。(故意に)
案の定娘はビックリして大泣き。
少し口に入った鯛も吐き出しました。
私はビデオを撮っていたためすぐに動けず
「お義父さん真似ですから、やめてください」と何回も言いましたが、
娘の泣き声にかき消されてしまいました。
義父の隣に座っていた旦那も特に止めようとしませんでした。

どうしても許せなくて、
お食い初め終了後旦那に言いましたが、
「他の子(姪や甥)もそうしていると思うよ」と
義父に対して怒っている様子もなく
もうこれ以上会話をしても無駄だと思い、これ以上なにも言いませんでした。

そして次の日も
義父は自分の食べかけのお餅を娘に食べさせようと
口元に運んでました。
流石に義母も旦那も「やめて」と注意してましたが特に反省する様子もなく……。

義父が嫌すぎて
これから先義実家にお世話になりたくないです。
この先が思いやられます。


コメント

もこ

最低ですね😑
クッソうざい義父すぎる!!!
注意してもやめようとしないとこはうちの義父ソックリ!
さすがにお食い初めで口の中にはいれませんが...
何なんですかね?
嫌がらせとしか思えません😑

  • ころりん

    ころりん

    注意してもやめないの最悪ですよね。
    義父は自分が正しいと思ってるんですかね💦

    もうほんと嫌です……😭

    • 3月4日
  • もこ

    もこ

    私同居してますが、毎日余計なことしないように見張ってます|д゚)
    神経すり減ります😭
    何でも食べれるようになってくると今度は勝手にお菓子あげますからね😑
    まー、ずっとイライラして仕方ありません!
    旦那もあてにならないし。

    • 3月4日
  • ころりん

    ころりん

    同居なのですね💦
    2人のお子様を育てるだけで大変なのに+義父を監視しなければいけないなんて。。。
    私の旦那も長男なので将来同居等
    考えるだけでゾッとします。。

    なるほど、お菓子ですか!
    成長したらまた新たな問題が増えるのですね😭💦
    私も義父もあげてしまいそうです。

    こういうときに旦那様もたよりにならないと辛いですよね。

    • 3月4日
おすし

え!!めっちゃむかつく!!
勝手にやるな!!
どうして旦那さんはわかってくれないんですかね…。

  • ころりん

    ころりん

    むかつきますよね。
    お食い初め自体旦那は何をやるのかちゃんと理解してくれてなくて、
    私が料理とか全て準備しても「そんなの作るんだね」っていう感じで…😭

    今日もう一回旦那に
    義父の行為ついて話してみようと思います。

    • 3月4日
ゆな

うちの息子もお食い初めの時義理母に煮物を口に入れられてブチ切れだ私がちらし寿司をしゃもじごと義理母の口に詰め込んで吐き出させないように口を押さえました😅
ありえないですよね、ほんとにあんたら子供育てたことあるんか?って思います。
うちの場合旦那が見方でしたがまこさんの旦那さんは何が悪いかわかってなさそうですね😔
1発かまさないとわかんないのかな?

  • ころりん

    ころりん

    しゃもじごと義理母に…!
    私も義父にやってやりたいくらいです!

    今日もう1回旦那に話してみようと思います。
    理解してくれることを願って😔

    • 3月4日
みったん

お気持ち、分かります😣
とにかく、お子さんに何もなくて良かったです😖
義父母の世代はそういう人が多いかもしれませんね。
旦那さんがあまり頼りにならない感じであれば、とにかくお子さんはまこさんが守るしかありません。
アレルギー持ちの子供に無神経にアレルギーのものを食べさせて死亡させたなんて、たまにニュースで聞きますが、義父は多分変わらないと思います。
預けたりは絶対しないで、一緒にいる時も目を離さない方がいいと思います。
そして、「良い嫁」は捨てて、とにかく子どもの為にはっきりと辞めさせるよう言った方がいいですね😣

  • ころりん

    ころりん

    本当に娘になにもなくて良かったです😭
    義父母には絶対預けません。
    今まで義父母とは頻繁に会える距離ではないので、会ったときには抱っことか沢山させてあげようと思っていましたが今回の件で考えが変わりました。

    何かあってからじゃ遅いですもんね、
    娘をしっかりと守っていこうと思います。

    • 3月4日
deleted user

食べるマネなの常識だけど知らないの?って旦那に切れますねぇ。詰まったら?アレルギー出て死んだらお前死ぬの?って。たまたまみんな生きてるけど死んでからじゃないとわかんない?危機感持たせたほうがいいと思います。
子供守れるのはママです。

  • ころりん

    ころりん

    仰る通りです。
    義父が食べさせたときに
    私がちゃんと止めれなかったこと、
    娘に申し訳ないと思っています。

    旦那とももう一度話して理解してもらおうと思います。

    ありがとうございます。

    • 3月4日
ゆみ

ありえない😅魚もアレルギーあるのにアレルギーだったらどうするんでしょうね…
そんな人には抱っこさせられない。。。

  • ころりん

    ころりん

    ありえないですよね、
    幸い娘に何もなくて良かったです💦

    義父は娘を抱っこしたがりで
    なにかとすぐに抱っこしてしまいます。

    今回の件もあり、今後は私の見張ってないかぎり絶対抱っこはさせないようにします。

    • 3月4日
ひとむ

ありえないですね
うちも義父がやりたがってやらせましたがはじめにでかめの声で絶対食べさせないで下さいねって言っちゃいました
集合写真も義父抱っこで撮っててしねって思ってます今でも
相当殺意です
うちはもう義父に触らせたくないです
うちなんて箸落としてましたよ😡
お食い初め次があれば絶対呼びません
非常識なのでしばらく合わせなくていいと思います
食事の席では絶対渡しません

  • ころりん

    ころりん

    写真も箸も嫌ですね😔

    前々から目につく義父の行為が多々あったので
    旦那に「お食い初め3人でやりたい」って言ったらあっさり却下されました💦

    同じく次お食い初めがあれば
    家族のみでやりたいです。

    食事の席では抱っこさせないを徹底します!

    • 3月4日
しー

もしかしてお食い初めやった日から食べさせてもいいとか思ってるんですかね🤔
恥ずかしながら、主人がそうでした(^◇^;)

男の人って思ってるより分かってないです😵

  • ころりん

    ころりん

    ご主人様、びっくりですね。
    実は私の旦那もお食い初めの3日前に「歯固め石って何?」って聞いてくる始末で。。。
    その時には一生に一度の大事な行事なんだからちゃんとやり方調べろって怒りました💣

    本当にびっくりですね。☹️

    • 3月4日
s

うちの義母もお食い初めのとき鯛の塩焼きを「お口に入れてもぐもぐするんだよー」って娘に話しだしたので「口になんかいれないよー」と言って旦那に食べ真似してもらいました。
そのときも「お口開けてちょんちょんつけてー」って口出ししてきましたが旦那はダメなのわかってるのでシカトしてました。
「5ヶ月ぐらいなったら預かるの楽しみにしてるからねー」って言ってましたがなんでも口に入れられそうなので「産休中はありえませんねー」「行っても旦那が一緒のときだけなんで」って言っときました。
年寄りって自己中で自分の基準でしか考えれないから期待するだけ無駄ですよね、、、。

  • ころりん

    ころりん

    旦那様無視して良かったですね😭
    うちも旦那が隣で止めてくれてれば😭

    義父母宅には絶対に預けたくないですね。

    ほんとに
    自分本意の考え方に呆れ返ります💦

    • 3月4日
  • s

    s

    せめて2〜3歳とかなってからかね!
    今と昔とは全然違うのを理解してほしいです。

    • 3月4日
deleted user

信じられない。
そんなことされたら二度と会わせないですね😤
そのくらいのことあんたらはしたと、突きつけてやります。

  • ころりん

    ころりん


    今回の件で義父とは当面は会いたくないです。

    旦那にもちゃんといけないことだと理解してもらうために今日もう一度話してみます✊

    • 3月4日
ダッフィー

最悪ですね…
しかも、食べかけの餅まで💦
汚い!虫歯とかピロリ菌とかヘルペス菌とか全て大人と同じ箸使ったりすると移るものなので辞めてほしいですね…
私なら連れて行っても抱っこさせないかもしれないです

  • ころりん

    ころりん



    本当に最悪でした😭💦
    当面は会いたくないですが、
    もし次連れていったときには
    なるべく抱っこさせないようにします。
    特に食べ物が近くにあるときは抱っこさせません!

    • 3月7日