
保育園に通うための服の枚数について迷っています。肌着も必要でしょうか?洗濯や着替えを考えると、7、8枚必要かもしれませんが、5枚で大丈夫でしょうか?
4月から保育園に通います!
質問なのですが、着替え用で保育園のタンスに服上下5枚づつと書いてあるります。
外遊びなどを多くするみたいで洗濯物はいっぱいにるとは言われてましたが、5枚も!?と思ってしまいました😂
そしたら肌着も5枚用意しなければないのでしょうか?夏用の肌着は多めにありますが、これからの時期の肌着は6枚用意しましたが、着ていくのと、乾いてなかったりなど考えたら7、8枚は必要ですよね?でもそんな汗かいても5枚も…と思ったりして😅書いたした方がいいのか迷い中です(*_*)
- なお(妊娠31週目, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
ストック5セットは多いですね😅
なおさんさえ良ければ、最悪夏のストックは肌着なしでもいいとは思いますが、大きめサイズ買ってそれをストックに入れとくのも良いと思います🙆♀️✨
着ずにサイズアウトなんてことも避けられますし。
娘の園は給食後の着替えとは別に、ストックは3セットと書いてあったので用意してました。
0歳で入園だったので、使うこともありましたが、あまり多くはなかったので、しばらくしてから2セットにしました😅💦
泥遊びなどは事前にする日を掲示してくれて、汚れていい服持ってきて下さい(着てきて下さい)って感じだったので、尚更ストック多くは要らないな〜って感じでした。
入園後少し様子見て、必要なさそうであればストック減らしてもいいと思いますよ🙆♀️

ひなころ
今の保育園も外遊び多く、来月転園なのですが、転園先の保育園はもっと泥だらけになるところです(笑)
夏なら5セット、すぐなくなります(笑)汗かいたり、水遊びしたり、雨上がりに水溜まりで遊んでたり、、
肌着も5枚ストックになると思います。外で遊ぶとかなり汗だくになるので、肌着こそあるほうが、肌トラブルや風邪の予防の意味で必要になりますね💦
うちはそれぞれ10セットずつ買っていますが、毎日洗濯機にまわさないと間に合わないです(笑)
次の保育園は20セットくらい買わないと間に合わなそうです( ;∀;)(笑)
-
ひなころ
春物はすぐ着れなくなるので、枚数少な目に買って様子見でもいいかもしれないですね。
あとは、なおさんが抵抗なければ古着ですね✨- 3月4日
-
なお
コメントありがとうございます✨
やはり5セットすぐ無くなってしまいますか?😵
余裕もって多めに買っておいた方が良さそうですね😂
転園されたらすごい枚数必要になるんですね( ゚Д゚)20セットなんて大変ですね😵💦
春ってあっという間ですもんね☺️
保育園用だしメルカリあたり探してみようかと思います✨- 3月4日
-
ひなころ
外遊びを沢山する所をわざわざ選んでるので、そうなってしまいますね😅
外遊び沢山、と言ってもかなりピンキリで、週に3日やれば沢山と行ってるところもありましたし、転園先は毎日でさらに午前も午後もお散歩行くようです(笑)
慣らし保育中に様子見して、上のクラスのお子さん達の様子や、実際にクラス担当の保育士に聞いてみてもいいかもですね。歩くまではそんなに服いらないけど歩いたらいる、とかあると思いますし😃- 3月4日
-
なお
私も外遊びたくさんするところを選びました!
ピンきりなんですね🤔私のところも毎日散歩行くみたいです😂
たくさんお散歩するから 体丈夫になりますね~✨
慣らし保育で様子とか見れたり出来るんですか?😁そうですね、聞いてみたいと思います🙌- 3月4日
なお
コメントありがとうございます☺️
5セット多いですよね?(*_*)
最悪大きめサイズ買ってしまった方が足りなくなるよりは良いですよね?😂
結局多めに言ってるだけで実際そんなに必要無さそうてですよね🤔
自分の判断でストック減らしたり出来るんですか?✨既に5枚も要らないでしょと勝手に思っちゃってます(笑)
退会ユーザー
大きめの方が、数回しか着なかった😭なんて悲しさも避けられると思います👍✨笑
もちろん園にもよるとは思いますが、1日で5セット全部使うことはないと思いますよ!
私はそんな日に出会ったことはありません😂
ロッカー(洋服、オムツのストック)は自分で管理なので、調節出来てます!
もちろん帰宅して荷物見れば何着使ったか分かりますが、先生が教えてくれたりもするので都度翌日に足したりしてます😊
なお
子供はすぐ大きくなりますからね😂数回しか着れなかった服なんてたくさんあります😭
自分で管理できるなら良いですね✨
多分うちのとこもそうだと思うので徐々に調節していこうと思います🙌