※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
me
家族・旦那

離婚して、元の戸籍に戻るか新しく私代表で作った戸籍に入るか悩んでま…

離婚して、元の戸籍に戻るか
新しく私代表で作った戸籍に入るか
悩んでます。

メリットデメリットはありますか?
市役所で聞きましたがよくわからず…(^_^;)

離婚経験のある方なんでもいいので
どうしたか理由とか簡単でいいので教えてください😰


姓は旧姓に戻す予定です。←これも
こだわりがなくどちらでもいいんですが…😅

コメント

deleted user

離婚経験があるわけではありませんが…
お子さんは一緒の戸籍に入らず、旦那さんの戸籍のままですか?
例えばお子さんもmeさんの旧姓にするなら、新しく戸籍を作るかお子さんがご両親の養子になる(つまりmeさんの子であり妹になる)以外に方法はないと思います。
現在は、親子孫など3世代以上が同じ戸籍には居られないので。
もちろん今の姓のままにするなら、お子さんがmeさんと同じ戸籍に入る入らない関係なく、新しい戸籍を作らないといけません。氏が違う人が同じ戸籍には居られないからです。

私が知ってるメリットデメリットと言えば、親の戸籍に戻った場合、転籍等はmeさんでは出来ないので、この先ご両親が無くなった時などにその時お住まいのところに転籍しようと思った時は結局分籍しないといけないです。
新戸籍なら、meさんが筆頭者なので転籍も思いのままです。
まぁパスポートや相続、結婚離婚時以外に戸籍取るような事も無いかと思いますが…

離婚の予定はありませんが、私なら旧姓に戻すにしろ、婚姻時の姓のままにしろ、住んでるところで新しい戸籍作ります。
理由は、離婚後住むのは仕事の関係上おそらく今住んでるところ付近の市町村なので、その内戸籍が要るとなった時に、一々親の本籍が置いてある別の市に郵送申請なり赴くなりするのが手間だからです。

にゃおん

離婚経験ありです。
だいたい離婚後は新しく戸籍つくると
思います😊
戸籍を作らないということはmeさんも
お子さんも両親の扶養に入るということに
なります。
なので、meさんが世帯主で新しく
戸籍を作る方が児童扶養手当や子ども手当
などもmeさんの口座に振込してもらえる
のでややこしくないと思いますよ😊

deleted user

先月離婚しました。
私が旧姓に戻り、新しく戸籍を作って子供達を入籍させました。単に元夫の姓を名乗るのが嫌だったのと、私は実家に戻ったので名字を統一した方がいいと思ったからです。
メリットは子供の戸籍謄本を何かの用で今後必要になった時、子供の父親に許可を取ることなく取り寄せ可能なことですかね。わざわざ元夫に連絡を取って戸籍謄本取ったり面倒ですし…
子供が小学生とかになってからやっぱり自分の旧姓名乗らせたいと思っても、学校に行き始めてからでは周りも名字が変わったことに気づきますしね。それならまだ小さいうちに手続きしちゃえば子供も名字に馴染みますし、違和感はないと思います。
デメリットは各種銀行印や通帳、免許証等の名義変更にまわらなくてはなりません。また、子供の姓を変更する手続きに家庭裁判所への申し立てが必要でそれに必要な書類の取り寄せや時間を要することですかね。でも終わっちゃえばすっきりします!

me

コメントありがとうございます!
すごーくためになりました。
私のために長々と文書いて頂いて本当にありがとうございます‼️
新しい戸籍を作ることに決めました😊色々これから手続き大変そうですが頑張ります!