
結婚して7ヶ月の23歳女性。100万円の貯金と月21万円の旦那の収入。マイホーム購入を考えるが、月6万円しか貯金できず悩んでいる。他の方の経験を知りたい。
今年結婚して妊娠7ヶ月です。
旦那の年齢は29歳で私の年齢は23歳です
今年子供が生まれます。
今ある貯金は100万ぐらいです
旦那の給料は月21万です
3年か5年以内にはマイホームが欲しいのですが、貯金を頑張っても月6万しか出来ないです。
皆さんがマイホームを買ったときの頭金はいくら用意しましたか?
子供が何歳の時に家を買いましたか?
居ますんでいる場所は家賃5万で周りは家族連れが多いです。
教えてください
- あさはや
コメント

退会ユーザー
頭金300万でした
子供が6ヵ月の時に購入しました。

みんみん☆`
妊娠前に契約して、
建築中に妊娠しました\(^^)/
頭金入れませんでしたよー!!
入れなくて良かったなと私は思いました。
その代わり家具家電、ちょっとした諸経費に300万ぐらいかかったのでそこは実費で出しました\(^^)/
-
あさはや
頭金無しで契約したら後々大変じゃないですか?
- 2月17日
-
みんみん☆`
え、どうしてですか?笑
- 2月17日
-
あさはや
返済の額が高くなりそうで
ローンだけじゃなく他にもお金がかかるときいたので- 2月17日
-
みんみん☆`
今は金利も低いので頭金100万もし入れたとしても返済額は2000円ぐらいしか変わらないですよ\(^^)/
諸経費にも200万弱はかかりました!!
あとは借り入れをどこまでの分するかによりますが…。- 2月17日
-
あさはや
ありがとうございます
今は金利も低いですもんね、
頑張って300万貯めてみます。- 2月17日
-
みんみん☆`
何にどんなお金がかかるか分からないので、私たちは手元の貯金は残すことを考えました。
ちなみに年齢も近いです\(^^)/旦那が30歳、私が24歳で建てました!!私は専業主婦です。- 2月17日
-
あさはや
私も当分は専業主婦でがんばります。
- 2月17日

ひなみうた
25歳夫婦 3歳0歳姉妹の4人家族です。
旦那手取り23万 私専業主婦ですが、今年土地付中古戸建てを購入しました!
きっかけは昨年次女出産し、3LDKのマンションが手狭になったため近場に5LDKの物件を見つけたためです。
元からマンション時の学区に不安がありましたので、そこをクリアしていたのも決め手になりました。
中古戸建てにした理由は都内で新築だと借地建売でも同じ広さで安くても5,000万から6,000万してしまい手が届かないので中古戸建てをリフォームすることにしました。
リフォーム代込みで新築の半分くらいの金額でしたよ。
ローン借入時 車のローン全額返済が条件でしたので現在手元に貯金は20万程度しかありません。
-
あさはや
ありがとうございます
参考になりました- 2月17日

Chi-i
子どもが3歳半のときに契約して,妊娠中に建てました(^^)
頭金はなしです。
-
あさはや
頭金無しだと毎月の返済が多くなりませんか?
- 2月17日
-
Chi-i
多いです(T-T)
毎月キツキツです…- 2月17日
-
あさはや
ですよね、毎月赤字だとこまりまさよね。
- 2月17日

こぐま☆
私たちは、29歳のとき頭金700万くらいで購入しましたー子供はいません(・_・;
都内なのでいろいろと相場が異なりますが、引っ越しやいろいろな保険を考えて、貯金はあるに越したことはないかなーって思いますね*\(^o^)/*
戸建だと初期費用がかかるので、家や土地以外にもちょこちょこかかりますからねー
-
あさはや
そうですよね、ローン以外にもかかりますよね。
- 2月17日

さくさく
頭金は500万、2000万借入して月々75000円くらいの返済です。そのうち1万ちょっとは利子です(ToT)
早く完済してできるだけ利子を減らしたいと思い繰り上げ返済できるように頑張っています!
ちなみに上の子が4歳で二人目を妊娠中に建てました。
-
あさはや
私も2千万ぐらい借りたいので今は頑張って貯金します
- 2月17日

あさはや
私も2千万ぐらい借りたいので
今は頑張ってお金をためます

にゃきゅ太郎
頭金はあればあるほど良いですよ☆
マイホームにかかるトータルの3割くらいはあった方が良いらしいですが、私も貯金なんて200万ちょっと笑
マイホームを建てようと契約したものの、固定資産税、登録免許税、印紙税などがかかることを知らずに、生活がキツキツになる人も少なくありません。
マイナス金利政策などありますがたった今マイホームを考えていた公務員は良いかもしれませんが、景気に影響されるサラリーマンは慎重になった方が良いと思います☆
私はファイナンシャルプランナーの資格をとったのですが、勉強すればするほど、自分のマイホームは遠くなりました笑( ´~`)
-
あさはや
固定資産税、登録免許税、印紙税は毎月かかりますか?
- 2月17日
-
にゃきゅ太郎
登録免許税、印紙税、司法書士代などはマイホーム時、
固定資産税はマイホーム後の毎年。(固定資産税のお金は、年に4回に分割して払うのが一般的=ローンとは別に3ヶ月に1回数万円の支払い)
世間はハウスメーカーの見学・イベントにまず行かれると思いますが、
本当の一番初めは、借り入れを考えている銀行に行って、主さんの家庭ではいくら借り入れができるか教えてもらってから、
ハウスメーカーに予算を伝えることです。
ハウスメーカーも、予算オーバーを必ずしてくるので注意が必要です。
借り入れも固定、変動がありますが、多くの人が選ぶ固定でも元利均等返済方式・元金均等返済方式があります。
総返済額が少ない元金均等返済方式が、私は良いと思います。- 2月17日
あさはや
いくら銀行から借りましたか?
私も300万たまったらと思うのですが
毎月の返済が多くなりそうで恐いのですが・・・
退会ユーザー
うちは子供作る前に貯金したり、旦那が株で資金運用してたおかげでローンなしで購入しました
家を買っても赤字の生活ではどうしようもないので働けるようになったら共働きで頑張ればいいと思いますよ(о´∀`о)
あさはや
そうですよね、ありがとうございます