
コメント

にゃこまま
同じく義母に 支援しておりました。
月5〜10万してました。
70手前になり流石に働けず
こちらも子供が生まれると同時に
支援は無理ってことを伝え
今は生活保護になりました。
にゃこまま
同じく義母に 支援しておりました。
月5〜10万してました。
70手前になり流石に働けず
こちらも子供が生まれると同時に
支援は無理ってことを伝え
今は生活保護になりました。
「義母」に関する質問
お義母さんが大手企業の事務員で正社員で働いてるのですが 来年定年退職するので、 私に、跡継ぎどうかな!? と言われてます🙄🙄 事務した事ないし、難しそうですが、 1年かけて教えてくれるそうです。 お給料もボーナス…
3人目、、旦那が反対しています🥲 私(32)今年33歳の年 旦那(39)今年40歳の年 わたしは2人目行きたいのですが旦那が反対しています。 自分の歳、義母の将来介護のお金、教育費、生まれた子供の障害の有無など。。 ずっ…
子供が「パパに似てる」ばかり言われてモヤモヤしてしまいます。旦那とお義母さんがずーっと似てる似てると言ってきます。お義母さんは会うたびに「息子(私の旦那)にそっくり!友達に写真見せたらみんなにもそう言われる…
家族・旦那人気の質問ランキング
ウメッチ
コメントありがとうございました😊
かなり高額な支援をされてたんですね。
参考にさせていただきます。
にゃこまま
義父が無くなり借金発覚し
義母は入ってきたお金や土地
売って返済して貯金ゼロ
状態になってしまったので
私に対しての態度は
ひどかったですがやはり旦那の
母親… 仕方なくですね。
その頃は私も旦那も仕事しており
渡しても貯金できてたので
できました。
ウメッチ
やはりお互いフルタイムで仕事してるのって大きいですよね。
やはり義理とはいえ親。
見捨てられないですもんね…。
にゃこまま
自分でどうにかしてよーとは
正直思ってしまいましたが
それを口に出したらいつか
自分の老後もそんな風に
扱われるのかなとか思うと
仕方ないか…と思ってしまいました😅
ウメッチ
言えないですよね💦
私も犬飼うぐらいなら
その分貯蓄すればいいのに…
と思ってしまいますが💦
支援は避けられないのかなと思います。
にゃこまま
うちの義母だけなのかも
しれないですが
高額あげてあまってるのに
無いとかいって旅行行ってたり
高いもの買っていたりとか
するようになったので高額は
あげたりしないほうがよかった
かなと反省してます!
あげるなら何にどのくらい必要
なのか細かく聴くといいですよ!
こちらだって生活あるし
なんならお子さんいるのに
そこまでするのもって思います…。
ウメッチ
アドバイスありがとうございます。
そうですね、そういう状況になったら
しっかり聞いて渡したいと思います。